おはようございます。旅人宿 会津野 宿主の長谷川洋一です。
今朝もどんよりと曇っています。気温は14℃の会津野です。
シルバーウィークが始まりました。様々な旅人さんが訪れています。
JR只見線が、関東・東北豪雨により寸断されているいま、代行バスが運行されはじめました。この代行バス、夕方の運行は1本だけで、同じ時間に4台のバスが走っています。
残念ながら旅行者がお使いになる時間帯に1本しか走らないということが、すこぶる旅行者に評判がわるいのが現状。そして、地元の高校生たちも、部活や放課後の活動をすると家に帰れない現象が起きています。
災害で線路が遮断されてしまったことは、不可抗力なので仕方ありません。しかし、その後の対応のひどさ、まずさは、熟練社員で現場を指揮を取れる人材が不足してしまったJRという会社の宿命なのでしょうか。このあたりのことは、9月5日付けエントリーで書かせていただきました。
この運営能力を失いつつあるインフラ企業下での暮らし方を、良く考えなければならない時代となったようです。
北海道新幹線の開業が来年3月26日に決まりました。ハードができても、適切な運用ができるのかどうか?
結局は、みんなが知らんぷりして、だんだんと鉄道インフラが世の中から消えていくような流れが見えてきているようです。
今日もすてきな一日を過ごしましょう。
※コメントは、旅人宿会津野Facebookにて承ります。
※ご予約は、旅人宿会津野ホームページにて承ります。