NHK山口の「情報維新山口」という番組で、 「キョンサン南道便り」というコーナーがある。
在日か訪日のどちらかは分からないがイ何某と言う韓国人のレポーターが出て来る。
韓国の「○◯道(どう)」は日本の◯◯県に相当するらしい。山口県がキョムサン道と姉妹県縁組を
結んでいて、その関係で毎日このコーナーを設けているという。
しかし、一体何人がこのコーナーに興味を示しているだろうか。キョムサン南道そのものがどこに
あるかも分からないし、また知りたくもない。このコーナーになるとチャンネルを変える。
これはNHKが民意からずれている、というより県や市などの公共団体の感覚が民意から相当かけ離れて
いることにほかならない。
「国際親善」の名の下に姉妹都市、姉妹県の関係締結をし、首長や議員が大挙して「親善訪問」をし、
また逆に相手先を招待する。当然いずれも掛かる費用は公費から支出される。つまり税金である。
時に、ホームステイを募ることもある。こちらはボランティア、つまり「国際親善」の名の下に無償
である。
話が少しずれるが、市の活動の一つに「市民運動会」というのがある。「市民のコミニュケーション」
促進がその目的というが、自治会によっては参加者が少なくある意味ノルマになっているところもある。
参加者には弁当くらいは出るが当然無給、一方主催者の市担当者は休日手当などが出て有給。
話がずれてしまったがなぜか最近NHKの韓国贔屓が気になる。そしてなぜ「キョムサン南道便り」なる
このコーナーが存続し続けるのかさっぱり分からない。
在日か訪日のどちらかは分からないがイ何某と言う韓国人のレポーターが出て来る。
韓国の「○◯道(どう)」は日本の◯◯県に相当するらしい。山口県がキョムサン道と姉妹県縁組を
結んでいて、その関係で毎日このコーナーを設けているという。
しかし、一体何人がこのコーナーに興味を示しているだろうか。キョムサン南道そのものがどこに
あるかも分からないし、また知りたくもない。このコーナーになるとチャンネルを変える。
これはNHKが民意からずれている、というより県や市などの公共団体の感覚が民意から相当かけ離れて
いることにほかならない。
「国際親善」の名の下に姉妹都市、姉妹県の関係締結をし、首長や議員が大挙して「親善訪問」をし、
また逆に相手先を招待する。当然いずれも掛かる費用は公費から支出される。つまり税金である。
時に、ホームステイを募ることもある。こちらはボランティア、つまり「国際親善」の名の下に無償
である。
話が少しずれるが、市の活動の一つに「市民運動会」というのがある。「市民のコミニュケーション」
促進がその目的というが、自治会によっては参加者が少なくある意味ノルマになっているところもある。
参加者には弁当くらいは出るが当然無給、一方主催者の市担当者は休日手当などが出て有給。
話がずれてしまったがなぜか最近NHKの韓国贔屓が気になる。そしてなぜ「キョムサン南道便り」なる
このコーナーが存続し続けるのかさっぱり分からない。