goo blog サービス終了のお知らせ 

ほっとかれママ ☆ Ready, steady, smile !

仕事人間の主人にも 大事に育てた息子たちにもほっとかれ。。。それでもめげない元気ママがある日突然、白血病に。

減った体重を取り戻す!

2019-02-04 | 病気
先月20日朝、突然の嘔吐と下痢で
始まった胃腸風邪は
食べ物を受け付けず、食欲もなし

その週も主人は夜のお出かけが3回もあって
私は食事を作らなくていい代わりに
1人では食べる気にもならずふらふら状態に

木曜日には近くのクリニックに点滴を打って
もらいたいと電話したのですが
午前中で終わりだからムリと断わられ
結局、OS1とゼリーでエネルギー補給。

土曜日になって少しずつ食欲も出てきました。
それからというもの一気に反動が来たようで
たまっていた用事やら病院通いのたび
落ちた体重と体力を取り戻すべく
美味しいランチを食べてます

と言っても元々少食な私ですから
落ちた体重も体力もすぐには戻りませんが
やはり食べると元気がでますね
食べることは大事です



最初に食べに行ったのはお寺カフェのランチ。
この日は珍しくカレーが付いていました ⬆︎上

今日の病院通いのランチは
やっぱりサリューのミネストローネランチ ⬆︎



今宵も主人はお出かけなので
ひとり牛肉ごぼう弁当を買ってきました。
少食ながらバランスの良い食事を心掛けています。

今年に入って病気の記事が続いています
今日は立春ですね。
気持ちを切り替えてがんばろう




病院通いの道草は?

2019-01-29 | 病気
胃腸風邪はなんとか土曜日には収まってきた感じ。
1週間柔らかい煮物ばかり食べてたからか
無性にインスタントの塩ラーメンが食べたいと

茹で玉子やら野菜乗っけているうちに
ハクチョン大魔王に見えてきた (アハハ😆)
でも半分しか食べられず。。。



月曜日には
切らしてしまったお薬をもらいに名駅へ。

病院の後、高島屋のカフェ ド サリューへ。
この日のランチは帆立と海老のドリアでした
お値段も量も手頃で
ほとんどが女性客だから入りやすい。
完食

まだセールの文字が踊るデパートで
手袋2つ買いました。



内側に滑り止めの皮が付いた運転用と
オシャレ用。
でもどちらも指が出るタイプ。
指が出てないと私、落ち着かないんですね。

病院途中、名駅を通るコースは道草が多い。
でも、好きなところで好きなもの食べて
チョットしたバーゲン品買って気分が良くなるなら。。。

あるとおもいます ‼︎

そんな楽しみもないと
病院通いは続きません(自己洗脳中 )







本田美奈子さんのwish

2019-01-25 | 病気
昨夜、急性骨髄性白血病で
2005年に亡くなった
本田美奈子さんのお母様がテレビで
闘病中の彼女のことを語っていらっしゃいました。

主人は見ていましたが
私は自分の辛い闘病生活と重なってしまうので
「見ない」と部屋をでましたが
ウソをつきました。
別のテレビの前でやっぱり涙が止まりませんでした。

ハッとしたのはお母様が話された
彼女が退院した時
一番怖がっていたのは「菌」だということ。

白血病は無菌室での治療だから
いきなり雑菌の中に戻る退院は
どんなに恐怖であったか同じ思いです。

私は今も怖いです。
投薬継続中ですので
免疫力は低く
12月からの風邪のセキが止まったのが
1ヶ月後の今月15日。

安心したのもつかの間
20日には突然の嘔吐と下痢の胃腸風邪にかかってしまい
現在休養中。
食欲もないのに薬ばかりで。。。吐き気

私は発症して移植してもう11年経ちますが
「病気になってから神経質になったね」とか
「変わり者だね」などと言われると悲しくなります。
だって、本当に人があたりまえの事でも
私には恐怖でしかないんだもの。

美奈子さんの願い ”wish” より

あたりまえのことばたち
「ありがとう」も「おはよう」も
あたりまえのことばかり
美しく思える
そんな日がある


美奈子さんの思い、改めて
多くの人の心に届いたのではないでしょうか。
届いて欲しい。



庭にスイセンが咲いてました。






再会

2019-01-14 | 病気
先日、フォローアップ外来の時
採血ルームで
Hさんと何年か振りでばったり。

彼は私の息子より少し年上だけど
骨髄移植者同窓会で知り合い
担当医も同じだったことから
私をみつけるといつも声をかけてくれる。

骨髄移植という過酷な経験をした者は
年代問わず、男女問わず
相通じるものがある。

相手の言いたい事もよく理解できるし
若いのに私の話にも耳を傾けてくれる
ありがたい、優しい仲間。
久しぶりに会えてうれしかった。



その後、フォローアップ専門の看護師さんに
話を聞いてもらうのですが
今回から担当になった方は
私が骨髄移植をした時にお世話になったNさんで
こちらも12年ぶり⁉︎

なのに、私もよく覚えていて
彼女も私の事覚えていてくれました。

ホッとする再会に心がほっこりした
フォローアップ外来でした。



今回からまた担当医が変わり不安でしたが
優しくて話もよく聞いてくださる先生で
よかったです。









風邪ひきさん

2018-12-26 | 病気
16日に孫っちたちへの
クリスマスプレゼントを買いに行った時
デパートの店員さんが
私の耳元に内緒話でいろいろ言うんだけど

レジに行ってる間に他の店員さんに
なんであんなに顔を寄せるのか
聞いて見たら
「風邪で声が出ないらしいです」って
クスクス笑って教えてくれたけど
たまったもんじゃないわ

私はマスクしてたけど😷
あんなに近くに何回も寄られたら
感染るでしょう

18日夜から咳→喉の痛み→鼻水→熱 38.4度
→鼻水→咳
人より免疫力がない分
風邪をひくと3週間位は微熱と咳が続く私。

品物によって割引率が違うからと言って
内緒で教えてくれてたと勘違いしてた私が
悪いのだけど
チョット酷くないですか〜〜〜

年末のお掃除もあるのに。。。
大事を取って大人しくしています。
お正月はもうすぐそこに。
焦ります ‼︎

明日からまた寒波が来るとか。
皆様もどうか体調管理にはくれぐれも
お気をつけくださいね。



庭のオキザリス。
クルクルが開くところがかわいらしい




11年目。

2018-09-11 | 病気
今日は骨髄移植記念日。
ドナーさんに感謝

昨年の9月11日はヘルニアからの坐骨神経痛で
整形外科へ行ってました
腰痛とは長〜いお付き合いです。

先日、腰椎滑り症で以前に手術を受けた方から
本を頂きました。

「正しいクセを身につければ腰痛は治る!」

要は悪化しないように
日ごろの動作や姿勢で気をつけるポイントが
書いてあります。
いろいろ思い当たる事もあり
気をつけたいと思います。



今年も病院受診日です
元となる病気や
加齢と共に起きる身体の不具合など
心配事には事欠かない私にぴったりの本 ‼︎

「心配ぐせをなおせばすべてが思いどおりになる」

「病気になったという事態は
どんなに心配しても現状を変えるのは難しい。
受け入れてその中で自分は何ができるのか考える」

う〜〜〜ん、確かに
やってるつもりなんだけど
回りの人との兼ね合いがなかなか難しいのですよ。

そういう心配をプラス思考に変える方法が
いろいろ書いてあります。
偶然にもどちらの本も
日常のクセとか習慣を見直すきっかけになりそうです。

私も「ワクワク系」になりた〜〜〜い








骨髄移植の第一人者

2018-08-22 | 病気
私が骨髄移植の神様と仰ぐ小寺良尚先生が
日本骨髄バンクの新理事長に就任されました。


8月21日 中日新聞より

1989年、東海骨髄バンクが発足
非血縁者間で
初めての骨髄移植を担当された医師です。
この時の患者さんにもドナーさんにも
お会いしたことがあります。
元気に過ごされています。

その成果から骨髄バンクが全国組織に広がり
私も登録してくださった方から
骨髄をいただき
今日を生きています。

非血縁者からの移植が可能になったからこそ
私は子供たちの結婚にも立ち会い
孫たちにも出会うことができました。
感謝しかありません。



見ず知らずの私のために
無償の愛を提供してくださったドナーさんが
ずっと幸せでありますように。






七夕の思い出 「星に願いを」

2018-07-07 | 病気
2007年7月7日、骨髄移植を9月に控え
抗ガン治療の第4クール中の七夕
病院食に短冊が付いてきました。


闘病日記「ほっとかれママ返上」より

私の願いは叶い
11月、長男の結婚式の2日前に退院
車椅子で出席することができました。
翌年4月には
次男の社会人としての門出を見ることもできました。
せめて、そこまでは見届けたいと願ったものです



両親からと結婚予定の二人からの千羽鶴は
病室の私の枕元に掛けてありましたが
1000羽×2ではなく
1000羽×1000羽のパワーをもらいました (右)



翌2008年7月7日に向けて
毎日日めくりを切って
お世話になったすべての方に
私なりの精一杯の気持ちを込めて
返礼の千羽鶴を折りました。
そして、七夕の日に短冊の裏に
お礼の言葉を付け加えました (左)



あの日の短冊が今も結んであります。
七夕が来ると思い出します。
これからもずっと
「みんなそれぞれ順調に」
今宵も願います








低気圧頭痛 ?

2018-07-05 | 病気
今日も朝から雨。。。
7月に入って大雨が続いてる
岐阜の下呂市は土砂災害が心配です。

私は低気圧頭痛かな?
頭が重く、体がだるいです。
家も締め切っているのでムッとして不快です。

雨の中、気分転換に庭に出てみました。
バラにアゲハ蝶が ‼︎
目が合いました
が、雨にもマケズなかなか飛んでいきません



綺麗に咲いていたグラジオラスが折れてました〜
切って花瓶に










運転OK !

2018-06-21 | 病気
昨日は退院して初めての外来受診日。
雨降り・・・
しかも、前日のW杯⚽️コロンビア戦を
観戦して興奮したのかなかなか眠れず
1時半頃に眠剤を飲んでやっと寝れたので
眠気があったけど
目覚まし代わりのCDを聴きながら
初めて運転して行ってきました〜
・・・・・

痛みもないし、だんだん体の自由も効いてきて
問題ないみたいです。

そろりそろり活動再開
そろりそろりと言えば・・・





病院に行こうと玄関を出たら
通路のど真ん中にカタツムリさんが!
カタツムリってコンクリートをかじって
殻のカルシウムを摂ってるんですってね。

壁ならいいけど、通路は踏まれないように
気をつけてね〜♪

病院から帰って来たらどこまで行ったのか
見当たりませんでした。
意外と早足なのね〜♪