goo blog サービス終了のお知らせ 

ほっとかれママ ☆ Ready, steady, smile !

仕事人間の主人にも 大事に育てた息子たちにもほっとかれ。。。それでもめげない元気ママがある日突然、白血病に。

映画 「フロントライン」

2025-06-25 | 映画
お久しぶりです😊
はてなにお引っ越しして2か月近くなります
新しい住所でボチボチやっています⬇︎



週末、気になっていた映画を観てきました🎬

コロナ禍、私は病気もあって

4年間、恐怖心しかありませんでした

この映画には、私の知らなかった

勇敢なストーリーがありました

 

2020年2月

56カ国の乗員乗客37,11人名を乗せたクルーズ船「ダイヤモンド・プルンセス号」が

横浜港に入港

その時点ですでに100人を超える乗客が

症状を訴えていました💦

 

出動要請を受けた災害派遣医療DMATのメンバーは

経験も訓練もないまま

未知のウィルスが客船の中で蔓延していくという

過酷な状況下で

人の命を最優先に立ち向かっていく

事実に基づいたストーリーです



HPよりお借りしました

 

乗客の命を最優先する医師たち

感染症を国内に広げたくない厚生省

受け入れを拒む病院

立ちはだかる諸々のルールと時間との闘い

言葉の壁

医療従事者の家族への風評被害

 

さらに、感染症専門家が

その知識で船内の状況を責めたことから

マスコミは過熱🔥

 

それは、私たちが連日テレビで見ていたものと重なりました

感染症専門家の理論と

閉ざされた空間で一刻を争う最前線の現場とは

状況が違って当然でしたが

 

視聴率を取ろうと不安や恐怖心を煽り

過熱するメディアを

私たちは鵜呑みにすることもあったと反省しました😓

 

何を信じていいのかわからない状況で

国や厚生省が正しいと思い込んでいたところもありました😓

 

ホッとしたのは

隔離可能な病床がなかなか見つからない中

愛知県の藤田医科大学医療センターが

開業前の施設で100人を超える乗客を受け入れることを

決断したことです

横浜からの大移動も大変でした💦 

 

コレは当時、愛知県に住む私たちにも

衝撃のニュースであり、恐怖心さえありました

 

この映画を観たなら、その事実を知り

この病院の英断と

医師や看護師の想像を超える努力と地域の連携に

頭が下がると思います

 

メディアのスポットが当たらない

最前線の現場 (フロントライン) を

私たちは知りませんでした😓

 

全ての乗客が下船する日までを

事実に基づいて描いています🎬

 

医師とはどうあるべきか

医療とは何か

命を最優先にするとはどういうことなのか

考えさせられました

 

演じた役者さんもまた、素晴らしかった!

 

       

 

 


 



最新の画像もっと見る