ほっとかれママ ☆ Ready, steady, smile !

仕事人間の主人にも 大事に育てた息子たちにもほっとかれ。。。それでもめげない元気ママがある日突然、白血病に。

フラのワークショップへ♪

2024-03-24 | フラ
久しぶりにフラのワークショップに参加してきました♪

🌺  🌺  🌺  🌺  🌺

私たちの教室からは今回は7人
他教室の方が3人
10名で2時間半のレッスンでした ^_^;

🌺  🌺  🌺  🌺  🌺

穏やかな日で
レッスン後は風が気持ちよく 

テレビ塔広場を通って
オアシス21まで歩きました 





オシャレな店はたくさんありますが
昔ながらの「鈴の屋」さんへ




赤味噌が甘くて美味しい (*^^*)
「彩り田楽」
たけのこ、うずらの卵、豆腐、里芋、こんにゃくの田楽です♪

菜めしとしじみの赤だし
小鉢いろいろ
さらにクーポンでデザート付いて1100円
お値打ちじゃないですか ♪(´ε` )

最近のお店はデザートだけで
これくらいの値段しますものね


みんなそれぞれ体になんらかの不自由さが
あるけれど
もう、10年近くになるんじゃないかしら
下は65歳から上は80歳
無理をしないでユルユルと
続けてこられたのは・・・

みんなで踊ればこわくない

これに尽きるわね🤣






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラのクリスマス会 🌺

2023-12-19 | フラ

日曜日は習っているフラスクール全体の
クリスマスパーティーが某ホテルでありました。
私はずっと不参加だったので今回が初めてです。

私たちのグループは9人で
曲目は'ハナレイムーン'
なんと私がセンターポジション😅
(年功序列か? 確かに古株ではありますが)

踊る前は視線がセンターに来るので
イヤだな〜と思っていましたが
会場の客席は暗くなり
緊張もなく笑顔で楽しく踊れました


たぶん、お年頃  お年なので
イベントはもう出ないと思うのです。
今の股関節の状態ではイベント前に
踊り込むと痛みがでます

だから、希望としては
週一のレッスンを
リハビリだと思って長く続けていけたら
いいなぁと思っています
筋肉を動かすことは大事ですからね。

フラはイベントが結構あるので
若い人に任せたいのですが
みんなそれぞれ都合があるので
そんなわがままが通るのかな〜というのが
悩みどころです😥
ダメなら潮時かなとも思っています

先生から全員へクリスマスプレゼントをいただきました。
赤いハイビスカスの髪飾りです🌺
(見出し画像⬆︎)

ALWAYS BE POSITIVE

と箱に書いてあります。
そのとおりですよね。
何事もポジティブに


クリスマス会は撮影禁止だったので
ハワイアンカフェの画像を載せます。
(ハワイつながり🤣)






 
 🎄  🌴  🎄  




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マウイ支援チャリティーライブ♪

2023-09-19 | フラ

マウイの山火事のニュースは
最近はあまり報道されませんが
フラをやっている関係で
ハワイとは繋がりがあります。

昨日は教会で
ハワイアンバンド NaTevaさんによる
支援ライブがありました。
NaTevaさんのトークの面白いこと🤣



祭壇で演奏!

1時間ほどのライブでしたが
ほとんどがラハイナの曲でフラ教室でも
踊った曲ばかり

2人のフラの先生が前で2曲ずつ踊られました。
それがまた素敵
とっても楽しい時間でした。


🌴  🌴  🌴  🌴  🌴


その後は余韻に浸りたくて
ハワイアンカフェへ☕️




シャインマスカットのパンケーキを
シェアしました。
タロイモやココナッツの粉末を練り込んだ
パンケーキはもちもちだけど軽くって🥞
マスカットの香りがするクリームを乗せて
ペロッといけました。


チャリティーのあった教会は築95年の歴史のある教会でした。
アメリカ人が設計された教会とか。
祭壇も長椅子もオルガンもステンドグラスも
年代物です。




アメリカに向けた支援ができて
少しの恩返しになればと話されていました。
美しいラハイナの街が一日も早く復興しますように







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フライベント in オアシス21 ♪

2023-09-15 | フラ
日曜日
栄のオアシス21「銀河の広場」で
フライベントがあり行ってきました。




2日間にわたり
この地方の数えきれないくらいあるフラ教室が
大集結。
朝から晩までフラを披露しています

いちばん声援と拍手が多いのが
小ちゃな子どもたちで、笑いもあり
大人顔負け。
人気をかっさらっていました 

        


ガラス屋根の上は
楕円形遊歩道(地上14m)なっていますが
上がった途端
大粒の雨が降ってきました  
慌てて
ガラスの床で滑りそうになって
雨の日は危ないので要注意です





こんな感じです⬇︎


(ネットよりお借りしました)
名古屋テレビ塔、現在の名称は中部電力MIRAI TOWER

水を湛えたガラスの大屋根「水の宇宙船」
がシンボルの立体型公園
地下の「銀河の広場」ではショップが並び
様々なイベントが開催される
夜のライトアップは人気のフォトジェニックスポット(ネットより抜粋)

🌺  🌺  🌺


イベントは続いていますが
雨が降り続いて
蒸し暑くなってきたので
フラのレッスン用バッグ、ポーチなど
小物を買って帰ってきました。




今使っているのも同じタイプですが
もう10年使っています。
物持ちがいいですね🤣

破れや擦り切れはないのですが
色落ちしてヘタってきたので
心機一転買い換えました。
10年目のご褒美ということにします






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘンシ〜ン (*≧∀≦*) & ラハイナへ

2023-08-26 | フラ
先日、フラの先生の発表会を
教室のみんなで見に行った時

一緒に撮った写真を
グループラインで送ったら
返信きました





ヘンシ〜〜〜ン


みんな可愛くなっちゃって
私もaikoみたいになってる〜〜〜
これなら顔出しOKだわ

60〜70代のおばちゃまたちが
20〜30代?
最近のスマホのアプリってすごいですね。


ちなみに私は右から5番目です。
私のイメージこんな感じです
(怖っ)(-_-;)


🌴  🌴  🌴  🌴  🌴

ハワイのマウイ島のラハイナが山火事で
大変な事になってしまいました。
「ラハイナ ルナ」という素敵なフラ曲もあります。

教室のみんなで少しでもと
チャリティーTシャツを購入することにしました。
美しいラハイナの街が戻りますように







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

60の手習い→80の手習い (*´∀`*)

2023-05-18 | フラ
「60の手習い」の意味は
60歳で何かを始めるということではなくて
高齢になってから習い事を始めることのたとえで
学習や習い事に年齢は関係ないということですね。


(ご近所のお宅のフェンスの見事なバラも
そろそろ終わりが近づいてきました)


私も新たにエレクトーンを始めましたが
フラ教室にも新しいお仲間が増えました。
去年、今年と相次いで入られた方は
お二人共に80歳目前。
今週また見学に来られた方も同じ年代。

「人生100年時代」になった今
60歳はまだまだ働いていたり
お孫さんのお世話や介護で忙しかったりで

80歳近くになって
「ひとり時間」が増えてまだまだお元気
さあ、どうしましょ。
「60の手習い」は一昔前のたとえ?
今は「80の手習い」の時代だと思います。


(花びらが落ちそうなバラを切り取っていらっしゃった奥様にお声をかけて撮らしていただきました)


入られた方は最初、歳のことを気にされますが
みなさん、すぐに自分の歳など忘れて
かわいいパウスカートをはいて
髪飾り付けて楽しそうに参加されます


(裏のフェンスも見事なバラです!)


歳は関係なく気持ちが若くなるから
若く見えるのですね。
実はみんな同じような年齢なのですよ。

レッスン後のカフェでの女子トークも
功を奏しているのかもしれません。
なにしろ、90分のレッスン後の90分トークは
笑いがいっぱいですから🤣

新しく入られた方にも
レッスン後のティータイムにお声をかけています。


(公園のミニバラもかわいい)


私もフラを始めて10年経ちました。
足腰、股関節の痛みなどありますが
この歳になれば
みなさん、どこかに何かしらの不自由さがあって
当たり前
フラは動きがゆったりなので
適度な運動(リハビリ)だと思って続けています。

細く、長く、ゆる〜く、楽しく

みんなで踊れば怖くない(*´-`)


🌴 🌴 🌴 🌴 🌴 🌴 🌴 🌴


        





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

布マスクに不織布マスクを合体\( ˆoˆ )/

2022-05-12 | フラ
フラの教室では
「窓を開放して、手を消毒して
ディスタンスをとり、不織布マスク着用」 

私は不織布マスク歴15年で慣れっこで
肌荒れとかもないので大丈夫 

ハンカチマスクも作ってあるので
不織布マスクの上に薄いハンカチマスクを重ねたりしてますが・・・

不織布がお肌に合わない人もいるのね

⬇︎その方、こんなマスクをお仲間に依頼して
作ってもらっていました!
私もいただきました♪





布マスクの上に不織布マスクを乗せて
柄の部分にくぐらせることで





ハイ、ワンタッチ合体マスク!
みなさん、いろいろ考えられますね 
今どき知らなかったのは私だけ?



今日の庭の様子⬇︎




ピンクパラダイスが咲き始めました
ミニバラだってかわいい
小さくてもバーベナの存在感すごいです






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスもアロハ〜♪

2021-12-17 | フラ
フラ教室でクリスマス会がありました

本来ならドレスを着て
軽いお菓子をつまんだりしてましたが
今はそういうことはなく
(換気のため窓を開けて寒い!マスク着用!)

サンタ帽やクペエ(腕飾り)を付けて
ホワイトクリスマスや
赤鼻のトナカイを踊りました🤶





レイと髪飾りに変えて
きよしこの夜、練習曲を踊り
あわてん坊のサンタクロースでプレゼント交換🎁
家に帰ってからのお楽しみということで。

最後に先生から
クリスマスカードを1人ずついただきましたが
とっても優しい言葉があって
うれしかったです

🎄 🎄 🎄 🎄 🎄

⬇︎こちらはフラワーアレンジのツリーです。




いよいよ寒さが本格的になるようです。
寒がり屋で感染症に弱い私には
辛い季節になります
気を付けて過ごさないといけませんね。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラ再開&再会(*´∀`*)

2021-07-08 | フラ
3ヶ月ぶりの教室再開となりました。
昨年は3月〜6月休講。
今年は1月、2月休講、5月、6月休講。

こういうの名古屋弁で

"やっとかめ〜" (久しぶり〜)

がぴったりの感じ!
(私は使ったことないけど)





股関節は万全ではないけど
フラの動きはゆっくりだし
痛ければ座って見学でもいいし
とにかく行くと決めてました。

すっかり忘れてしまった曲も
みんなで笑いながら踊れば
また楽しい♪

泣くことはひとりでもできるけど
笑うことはひとりではできない。

白血病になって
感染予防のための無菌ルームの中で
つくづく思ったことです。

人と会うと疲れることもあるけど
人の中にいると救われる私です

コロナ禍で孤独になってしまった人は
いっぱい、いっぱい、いると思う。
笑いたいよね、涙出るほど🤣


どうかもう・・・
感染者増えないで!!!






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やめる、やめない、やめる、やめない・・・(´-`).。oO

2021-04-07 | フラ
股関節の痛みと足の痺れ
目の痛みと出血。。。など
引きこもりがちな2021年。

大好きなフラも1月から休んでいて
もう潮時かな

やめる?やめない?やめる?やめない?
散々悩んで
やめると決めて
フラのバッグも片付けてしまったけど

久しぶりに息子や孫っちたちに会って
みんな頑張っているのを見たら

なんか心が動いた

朝になって
急にバックとパウスカート引っ張り出して
腰と足に湿布をペタペタ
サポーターもつけて
車に乗っていた





久しぶりのフラは新しい人が3人も
入っていてびっくり

私はイスで休ませてもらいながら
少しずつ

踊れた!

痛く感じる動きはやめて
もう少しがんばってみようと思います。

孫っちたちのがんばりに
負けていられない!


庭のユリオプスデイジーと
奥のカロライナジャスミンの黄色
ユリオプスデイジーの花びら
やめる、やめない、やめる、やめない。。。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする