ほっとかれママ ☆ Ready, steady, smile !

仕事人間の主人にも 大事に育てた息子たちにもほっとかれ。。。それでもめげない元気ママがある日突然、白血病に。

冷蔵庫の野菜をお片付け

2016-09-28 | 料理
今週の後半、主人は夕食不要というので
野菜室の食材を早めにお片付け。

こんな時には
何もかもバーミキュラに入れて蒸すのが一番簡単!
塩コショウだけで、水も入れず弱火で15分。
かなりの量があっという間にクシュっとなります。
楽ちんで美味しい♪

いつからおねんねしていたのかな〜
ゴーヤが2本。
佃煮にしました。

キュウリもすぐ痛むので酢の物に。
レモンもお酢に漬け込んで皮まで食べるといいらしいので
入れておきました。



私一人なら日持ちのいいものや
冷凍してあるもので十分いけます。
我が家は内食、ホントに質素です(笑)

糖質とメタボリック改善にはよいはずなのですが。。。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BBQ in 戸田川緑地

2016-09-25 | お出かけ
土曜日こそ、晴れ~と願いましたが
朝からどんより
もう、どうなっているの? 
今年の秋雨前線とやらは。。。

主人の会社の家族イベントがあり
私も招待されたので参加しました。
もちろん、まごっちたちも!



暑さ除けのために用意されたタープでしたが
これで雨がパラついても大丈夫



くじ引きの最後の最後に
な・ん・と最上肉が大当たりの私。
思わず「ヤッター!」と立ち上がり
まごっちたちも大喜び。

私も焼き加減をしっかりチェック。
恥ずかしながら家族で美味しくいただきました。

それから、子供たちのためのいろんなゲームや
お菓子の詰め放題、オモチャのくじ引きやら
バルーンアートやら盛りだくさん。
家族で楽しめたイベントでした 。

途中、雨がパラついたけど大降りにならずによかったです。
これだけの準備や進行、後片付けして下さった社員の方々に頭がさがります。
ありがとうございました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新し物好き♪

2016-09-24 | お出かけ
昨日は手話サークルのみんなで
ろう者であり、映画監督でもある今村彩子さんの
自転車日本縦断ドキュメンタリー映画
「スタートライン」を観てきました。

沖縄から宗谷岬まで57日間
3,824kmに及ぶ旅で出会った
聴者とのコミュニケーションの葛藤というより
自身との葛藤が伝わってきました。




その後、お仲間と初めてのJPタワー内キッテへ。
天井が高くて木がふんだんに使われていてシック。

歓声が聞こえるので何のイベントかと行ってみると
Galaxy S7 edge Gear VR の体験コーナーでした!
スマホをゴーグルにセットして装着すると
360度バーチャルシアターになるようです



こちらはジェットコースター体感。
イスも激しく動くのでまさに4D。
想像しただけで目が回りそう。。。



こちらはサーフボードに乗って
波の中をくぐったり、波にのまれたりの体験。
チョット体験してみたかったけど
その横にある「ラ・メゾン ジュヴォー」に
目が行ってしまったのであきらめました。



名古屋初出店。
なんでも南フランスの小さな街で生まれた洋菓子店らしいです。
看板メニューの生ロカイユが2時に焼きあがるので
ご覧のとおりの行列です。
新し物好きの私、生ロカイユお買い上げ♪



それから、お向かいの大名古屋ビルヂングの5階
ドトールでコーヒーブレイク
さっきいたJPタワー(右側)が見えます。
空中ガーデンにも出られて、お天気の良い日はゆっくりできそうです。



生ロカイユ、お味はどうでしょう?

あま〜〜〜い!!!

これはイカン! 血糖値急上昇

メレンゲをサクサクに焼き上げたお菓子。
口の中で溶けてしまう軽さですが
私にも主人にも甘すぎということで
2度目はなしという結論に。

新し物好きのオバちゃんでした〜

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カメカメハ ヌイ 2016

2016-09-23 | フラ
昨日は朝からかなりの雨

カメカメハ ヌイ 日本予選 名古屋大会が
始まる午後には止んだのでホッとして
県体育館に行ってきました。



どのチームも素晴らしい出来栄えで
私には甲乙つけられません。
顔の表情、手の動き、腰の振り、フォーメーション
すべてが勉強になります。

今年はエントリーが少ないらしくて
ワヒネ カヒコ、ワヒネ アウアナ、クプナ アウアナ
3部門すべてのエントリーが入賞という
うれしいような拍子抜けのような結果。

なので受賞チーム発表の時も
昨年のような歓声や涙もなく
拍手だけが響いていました。

  

しかも、今回は途中でいきなり
ホイケ (ショー)セクションが入ったので
プログラム(1000円)を買っていない人は
そのまま競技が続いていると
誤解していた人もいるようでした

私も昨年は初めてで、プログラムを買わず
進行がわかりにくかったので今年は買いました。

アナウンスがあるのですが
教室の名前や用語が似ているので聞き取りにくいです。

スクリーンもあるのですが見にくいですし
プログラムを買わないと
進行がわかりずらいというのは買わせるため?

どのチームも時間とお金をかけて
最高のパフォーマンスをしているし
チケットだって安くはない。

なのに、教室名だけのアナウンスで始まり
受賞チームのメンバー紹介もない。
映像(リプレイ)も流さない。
チョット企画が残念です

そういえば、昨年は名簿が流れて
スポンサーの旅行会社からハワイ旅行の案内が来てビックリしました。
(後で謝罪の通知が来ましたが )

確かに今年は空席が目立ってました。
毎年レベルが上がりエントリーも増えれば
楽しみでですが。。。
来年はどうでしょうね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休3日目は。。。

2016-09-21 | 食べ歩き
この3連休はお天気も悪そうだったので
特にお出かけの予定はなかったけれど
初日はお墓参りに行き
2日目はまごっちたちが来て
さて、3日目はと言うと。。。
主人が「西浦へ行くゾ」と急に言い出しました。

ハテハテ1月に行ったばかりなのにネ

----------

名古屋から23号線を東へ40分。
以前長男家族と行った蒲郡の「海鮮亭」
ここがお気に入りなのかまずはここで昼食だとか。
お店混んでました。7組待ち。人気店のようです。
でも席数もあり回転は思ったより早かったです。



Aランチ:お刺身、天ぷら、小鉢、ご飯、赤だし、漬物
Bランチ:焼き魚、フライ、小鉢、ご飯、赤だし、漬物
どちらも840円(税別)とお値打ち!
+210円で茶碗蒸しか羽黒そばが付きます。
主人は大アサリも食べてました~

それから西浦のガン封じ寺でしっかりお参りしてきました 🙏
おいしいコーヒーが飲みたかったけど
カフェを探しているうちに23号線に戻ってしまい。。。

--------------------

名古屋に入ってからよく行く
「ドゥ・ド・ボワ」(旧マリエ デュオ)へ。
この日のパティシエおススメセットがコレ 

いちじくのロールケーキセット
なんとこれで500円!!!



もちろん、大きすぎるので主人と半ぶっこ。
実はここのおいしいコーヒー、な・ん・と250円。
この日はオープン記念とかで250円のコーヒーも
10%オフ!
オシャレで良心的なお店です。(南区 大江)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

敬老の日と彼岸の入り

2016-09-20 | 家族
三連休は敬老の日と彼岸の入りが重なりました。

敬老? わたしのこと?

最近まで私の両親の日かと思っていたら
物心ついた孫たちからすれば
当然、私たち夫婦が敬老の範疇なんですね(笑)
ありがたいような、くすぐったいような。。。

まごっち太郎は
我が家に来てから帰るまで例の卓球台に向かっています。
サーブ、スマッシュも決まるようになり
自分が勝つまで終わりません!
負けず嫌いですね。
8歳の誕生日を迎え
アイスクリームケーキでお祝いしました。



コトは絵本が大好き。
本読みが早くなり驚きました!
この日は黙々と紙芝居を作っていました。

mioはママからラインが届きました。
マイブームは鉄棒のぶら下がり。
きつくても頑張って手を離さないそうです!


バババカ、オンパレードでしたね ^^; 
敬老の日には何もいらないけど
孫たちの成長が見られるのが一番うれしいです

  

お墓参りは連休初日に行ってきました。
主人が久しぶりにジュノスの三段重が食べたいと。
10種類の前菜盛り合わせと
和風ハンバーグ、豚肉の生姜焼き、鮭の味噌焼きと
相変わらずボリューム満点のお弁当です。



石川橋に寄ってショッピング。
その後バルーガでティータイム。



早めにお墓に行ってきれいにするとホッとします。
これでも長男の嫁なのでね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネバトロ丼とインディアンスパ

2016-09-16 | 料理
台風の進路が気になります
スッキリしないお天気が続きそうですが
確実に秋に近づいているのは感じられます。

ネタが古くならない内にアップしないと(笑)
この夏ははオクラをよく食べました。
夏バテにはネバトロ丼。



ご飯にとろろ、オクラのみじん切り、めかぶ
そして発酵食材のキムチをトッピング
めんつゆをかけていただく簡単なものですが
疲れた胃には良かったです。

カレーもよく食べました。
残ったカレーを翌日はカレースパにしました。
サラダは長芋の千切りにオクラのみじん切り
&トマト
ドレッシングは梅干をポン酢で溶いたもの。



私が学生の頃、部活帰りにお腹が空きすぎて
つい名古屋駅で友人と食べていた思い出の
「インディアンスパゲティ」

今はそのお店はもうありませんが
当時、こんなふうにウインナーが乗っていて
(半分ではなく丸々)
麺はもう少し太くて玉ねぎと炒めてあったような。。。

青春の味が忘れられません。(笑)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十五夜

2016-09-15 | 食べ歩き
やはり名月にはすすきがよく似合いますね。
今日は十五夜、きれいなお月様が見られるでしょうか?

最近は近所ですすきを見ることがなくなりました。
郊外にでればまだいっぱいあるかもしれませんが。

我が家の庭に縞すすきがありますが
今年は穂が出ていません

先日行った日本料理の「おぎ原」は
お庭のすすきが穂を付け
食材も、秋らしいものでした。



昼メニューは1300円~1800円。
平日は+150円でコーヒーおかわり自由です。
土、日、祝日は携帯からのクーポン提示でコーヒーが付きます。(定休日 月)

ちょっとお昼に和食が食べたくなった時
気軽に行ける古民家です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9年目のお別れ

2016-09-11 | 病気
私にとって9.11はアメリカ同時多発テロではなく
私が新たな命をいただいた骨髄移植の日です。

今年で9年目になります。
ところが、この9月で
移植から9年間お世話になった担当医の先生が転勤になります。



私の病気が発覚したのが2007年1月。
それから骨髄バンクに登録し
ドナーさんを待ちながら
抗がん剤の化学療法を続けていました。

6月ごろにドナーさんがみつかり
ドナーさんの都合で9月11日と決まりました。
移植の6日前から最高レベルの抗がん剤投与
1日あけて骨髄移植。

この女性医師と出会ったのはこの頃です。
移植直前の一番不安な時期から
移植後の苦しみ
そして、退院してからいろいろあった私の体の不調
すべて、この先生の元で乗り越えてきました。

先生の明るいキャラに苦しいことも悲しいことも
どれだけ救われてきたことでしょうか?

本当にさみしいですが
私も心を強く
また、新しい先生との信頼関係を作っていかなければと思っています。

先生、長い間本当にありがとうございました。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卓球台

2016-09-08 | 
前回のお預かりの話を主人にした時
「そういえば10日ほど前リサイクルショップの倉庫に
子供用の卓球台みたいなものがあったゾ」と。

「なんで、もっと早く言わなかったの?」

バババカの私、早速主人を連れて見に行きました。
「ウ~ン、これ? たたんであるからわからないけど」

店員さんに聞くと卓球台かもとのこと。
ホコリを拭いてもらい、足を出すと
まだまだ使えそうな子供用の卓球台(W90センチ)でした

ネットで調べたら定価の三分の一位だったので
購入決定。(ネットはネットで購入)

二つに分かれていて、足もすぐ出せるので
簡単にセットできます。
我が家のデッドスペースに鎮座しました~



これでもう座卓で膝をついてムリな姿勢ですることもなく
思いっきりやれます!

まず、手始めに主人と対戦
まごっちとの特訓の成果もあって初めは私が勝っていましたが
徐々に主人のカンも冴え始め、やり込められました~

まごっち、またバアバと練習しようね。
リアルテニスの前に、リアル卓球実現しそうです

そして、福原愛ちゃん
結婚おめでとう!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする