goo blog サービス終了のお知らせ 

ほっとかれママ ☆ Ready, steady, smile !

仕事人間の主人にも 大事に育てた息子たちにもほっとかれ。。。それでもめげない元気ママがある日突然、白血病に。

映画「国宝」

2025-07-07 | 映画

現在 はてなブログにて掲載中


週末、暑さをのがれてモールの映画館で

「国宝」を見てきました!



画像はHPよりお借りしました

 

吉沢亮くんと横浜流星くんという

ダブルイケメン共演💕

 

歌舞伎の世界は

「血統」と「養子制度」からなる伝統文化

その狭い世界の中で芸に身を捧げる

諸々の厳しさを

任侠の出である主人公の生き様を通して

見ることができました

 

何が凄いって

もう、2人の歌舞伎を演じる迫力に

息が止まりそうでした!

実際、息をするのを忘れていたくらいです

胸が苦しくなりましたから💦

 

連獅子、娘道成寺、鷺娘、曽根崎心中など

皆がよく知っている演目に

挑むなんて凄すぎます!

舞台と違ってズームアップでの表情まで

バッチリですから

 

それにしても若い吉沢亮くんと横浜流星くん

引っ張りだこなのに

よくここまで仕上げたものだと

感動ものです💕

 

3時間という長丁場でしたが

あっという間でした

素晴らしかったです👏👏👏

 

 

ランチの「よだれ鶏」

低温調理の鶏肉に辛味のあるタレが

暑い日にぴったりでした

 





 

 


 





映画 「フロントライン」

2025-06-25 | 映画
お久しぶりです😊
はてなにお引っ越しして2か月近くなります
新しい住所でボチボチやっています⬇︎



週末、気になっていた映画を観てきました🎬

コロナ禍、私は病気もあって

4年間、恐怖心しかありませんでした

この映画には、私の知らなかった

勇敢なストーリーがありました

 

2020年2月

56カ国の乗員乗客37,11人名を乗せたクルーズ船「ダイヤモンド・プルンセス号」が

横浜港に入港

その時点ですでに100人を超える乗客が

症状を訴えていました💦

 

出動要請を受けた災害派遣医療DMATのメンバーは

経験も訓練もないまま

未知のウィルスが客船の中で蔓延していくという

過酷な状況下で

人の命を最優先に立ち向かっていく

事実に基づいたストーリーです



HPよりお借りしました

 

乗客の命を最優先する医師たち

感染症を国内に広げたくない厚生省

受け入れを拒む病院

立ちはだかる諸々のルールと時間との闘い

言葉の壁

医療従事者の家族への風評被害

 

さらに、感染症専門家が

その知識で船内の状況を責めたことから

マスコミは過熱🔥

 

それは、私たちが連日テレビで見ていたものと重なりました

感染症専門家の理論と

閉ざされた空間で一刻を争う最前線の現場とは

状況が違って当然でしたが

 

視聴率を取ろうと不安や恐怖心を煽り

過熱するメディアを

私たちは鵜呑みにすることもあったと反省しました😓

 

何を信じていいのかわからない状況で

国や厚生省が正しいと思い込んでいたところもありました😓

 

ホッとしたのは

隔離可能な病床がなかなか見つからない中

愛知県の藤田医科大学医療センターが

開業前の施設で100人を超える乗客を受け入れることを

決断したことです

横浜からの大移動も大変でした💦 

 

コレは当時、愛知県に住む私たちにも

衝撃のニュースであり、恐怖心さえありました

 

この映画を観たなら、その事実を知り

この病院の英断と

医師や看護師の想像を超える努力と地域の連携に

頭が下がると思います

 

メディアのスポットが当たらない

最前線の現場 (フロントライン) を

私たちは知りませんでした😓

 

全ての乗客が下船する日までを

事実に基づいて描いています🎬

 

医師とはどうあるべきか

医療とは何か

命を最優先にするとはどういうことなのか

考えさせられました

 

演じた役者さんもまた、素晴らしかった!

 

       

 

 


 


はたらく細胞

2025-02-03 | 映画
週末はどんより寒かったですね
ランチを食べてからショッピングモールへ
映画「はたらく細胞」を見てきました


グレイビーソースハンバーグ&シフォンケーキ

まだ、1時間程あったのでブラブラしてたら
期間限定店の
足腰の血行を良くするマッサージ機の
お試しに誘われて30分ほど・・・
身体がポカポカに♨️

それから映画を見たのですが
満腹感とマッサージの程よいもみ返しで
睡魔に襲われてしまいました

気づいたら
阿部サダヲさんの切迫した凄い形相😱
あまりの熱演に目が覚めました👀

タイトルだけは知っていましたが
どんな内容かは知らず
最初はなんだかバタバタ
コミック感が拭えませんが・・・

話が進むにつれて
コレってまさかの私が張本人😱
私の体の中で起こったことの再現でした

キラーT細胞、NK細胞、マクロファージなど
よく聞いた名前の細胞たちは
山本耕史さん、仲里依紗さん、松本若菜さん

肺炎球菌、化膿連鎖球菌、黄色ブドウ球菌
に至っては作り込みすぎていて
俳優さんがだれなのか
全くわかりませんでした
エンドロールを見てびっくりしました
かなりの大物俳優さんたちでした🤣

体の中のいろいろな細胞たちが
こんな風に戦ってくれているんだと
具象化してるので
「細胞の働き」を知らない人には
わかりやすく、イメージしやすくて
よくできているなぁと思いました
そんな感じです

それにしても
人間の体って不思議すぎるくらい不思議
笑うことはやはり大事なんですね

芦田愛菜ちゃん演じる日胡ちゃんが
喜んだりシュンとするたびに
細胞のはたらきは変わるんですよ






はじまりの日

2024-11-20 | 映画
今度は長男夫婦から映画のオススメが
ありました🎞️

「はじまりの日」

その多くのロケ地が懐かしいから
見てみて!って



かつてのロックバンド「JAYWALK」の
ボーカリスト中村耕一さんの実話的要素に
遥海さんのミュージカル要素を加えた
'見応えのある' というより
'聞きごたえのある' 映画でした🎬

たしかに
子供たちと過ごした懐かしい場所が次々に
映し出されると
私もかつての記憶とオーバーラップして
彼女の歌声とともに(すばらしい!!!)
胸が熱くなりました (監督 日比遊一)




街路樹のイルミネーションがきれい
そうね、夜のお出かけは久しぶり
もうそんな季節なんですね
 




シンフォニー豊田ビルから
ミッドランドスクエアビルへは地下街で
繋がっているので寒くはなかったです



ミッドランドスクエアの中には
季節限定のクリスマスオーナメントのショップがありました🎄
くるみ割り人形もいっぱい!!!




夕食は4階の天ぷら屋さんへ



マグロのカルパッチョ→車海老→まいたけ→はも →白子→ブロッコリー→アスパラガス→銀杏→車海老→舌平目

揚げたてが次々と出てきました
軽くていくらでもいけそうな調子でしたが
この後
ミニ天丼とお味噌汁、香の物が
出てくる頃にはお腹が苦しくなり
写真もすっかり撮り忘れてしまいました🤣

お店を出ると9時を回っていました
こんな時間まで働いている人たちが
大勢いるのですね




この時間から飲みに行く人たちもいて
かつては(今でも?)夫もこの人たちと同じで
ほろ酔い気分で
「もう1軒行こうか」な〜んて
楽しかったんだろうな🍻

イルミネーションは
そんな気持ちになりますね 

「はじまりの日」
シンフォニー豊田ビル内
ミッドランドシネマ2で上映 (11月21日まで)




海の日 リトルマーメイド♪

2023-07-18 | 映画
暑さがもうたまりませ〜ん
昨日は愛知県全国1位 39.1℃!

水の中へジャポ〜〜〜ン💦 
と飛び込みたいくらい。


そうだ

リトル・マーメイド!





見てきました。
(ナント、映画館は4年ぶり!)


海の中へジャポ〜〜〜ン
under the sea のおとぎ話の世界へ
涼しい映画館で満喫してきました。



          
            




海の中
人魚たちすごいわ 🧜‍♀️🧜‍♀️🧜‍♀️
海の仲間たち、楽しい♪
音楽もよかったです


ディズニーは大好きなんです

私が物心ついた頃(約60年前⁉︎)
ディズニーのテレビ番組
「ディズニーランド」に夢中でした。
妖精のようなきれい女の人が
魔法の杖を振って
番組が始まったような・・・

     

いくつになってもいいですね。

夢の世界






アルキメデスの大戦

2019-09-02 | 映画
昨日は朝食が遅かったので
お昼も遅めになりました。
ラストオーダー2時のお蕎麦屋さんにセーフ。
桜海老おろし蕎麦をいただきました。



その後、公園でウォーキングと思いましたが
日が照りつけてきたので
急遽、モールウォーキング&映画館へ。





菅田将暉さん、大役ながらもフレッシュですね。
客層も広がります。

柄本佑さん、昨年亡くなられたお母様
角替和枝さん(女将役)と共演だったんですね。


見ごたえありましたし
太平洋戦争終結にあたり
別の視点で見られた映画でした。

昭和20年4月7日
戦艦大和炎上、沈没。









天気の子 & アラジン

2019-07-23 | 映画
映画「天気の子」を観てきました。
「君の名は」に続き新海誠監督映画2本目です。
年甲斐もなく最後・・・涙です

7月に入ってからはずっと雨、雨、雨・・・
降り続く雨にうんざり。
そんな時期だけに現実味あり⁉︎



(画像はお借りしました)



先月には「アラジン」を観ました。
こちらも大好きなディズニー映画ですが
席を間違えて前の通路付近に取ってしまい
スクリーンが近すぎて
じゅうたんで飛び回るシーンは
目が回ってしまいました



ウィル・スミスのジーニー
ふふふ
よかったです。



万引き家族

2018-07-15 | 映画
昨日の名古屋は半端ない暑さでした〜

38度 ‼︎

めまいがしそう・・・

どこか涼しいところへ行こうという事になり
先ずはクーラーの効いたカフェで
アツアツの煮込みハンバーグ





その後、映画館へ。
「万引き家族」を観てきました。
パルムドール賞を取ったというだけあって
役者各々の演技力が素晴らしかったです。



それ故に、観終わった後の
心が重〜い感じは何なんでしょう?

問いかけにどう答えたらいいのかわからない
心苦しさでしょうか?

社会のルールの狭間を見たような気がしました。





家族はつらいよ III

2018-06-11 | 映画
昨日は午後から雨ということで
映画を観てきました。
まだ、深く腰掛けることに不安があるため
クッションを持ち込みました。



笑いあり涙あり🤣

上映中、心の中で「そうだ そうだ
と笑っていましたが
最後の結末は映画だからとわかっていても
涙がツーッと頬を伝いました

夫はどんな気持ちで観ていたのだろう?
歳を取るにつれ
頑固だった舅にますます似てきた夫。
息子たちも歳とともに、この頑固さが
似てくるのだろうか?

あ〜〜〜イヤだ ‼︎

嫁たちよ、薔薇のように 🌹




ちはやふるー結びー

2018-04-08 | 映画
昨日は風が冷たく寒かったので映画館へ。

上の句、下の句と見ているので
なんとなく結末は想像ができるものの
千早の魅力にハマってしまいました〜♪



3月にネットで座席予約しようとした時
珍しく空席が少なくて
こんなこともあるのねと諦めた日は
広瀬すずちゃんと野村周平くんが
舞台挨拶に来ていたのでした〜

わかっていれば私も会いたかったよー

昨日は相変わらず空いていて10人程の観客。
しかもプレミアムルームで通常料金。
まるでプライベート空間。
座り心地いいシートでお茶しながら
落ち着いて観ることができました

最近のすずちゃん、ホント大活躍ですね。