若い人は、駅弁よりコンビニで買ったパンの方が好きなようですが
私は昔人間なのか、駅弁大好きです。
まだ「なまもの許可」は下りないので
海の幸がのったようなおいしいお弁当は「絵に描いたもち」
火の通ったものでも、作ってから時間がたったものは要注意!
でも最近はつい、いろんなものに手が出てしまい
お腹が痛くなって
後悔しては
「のど元過ぎれば熱さ忘れる」状態です。
今回はスーパーで駅弁大会をしていたので
チラシを渡して買ってきてもらいました。
駅弁3年ぶり!
焼き鯖の押し寿司と峠の釜飯といかめし。
火が通ったものばかり選びました。
3年分食べました!
といっても少しずつですが。。。
列車の旅で駅弁がほおばれるようになるのは
いつのことでしょう。
----------------------------------------
美濃の「大矢田神社」の帰りに寄ってみました。
「うだつ」は屋根の両側にある防火壁です。
江戸時代、この町は美濃和紙で栄え
商売繁盛の象徴として防火壁を屋根に上げたそうです。
うだつが造れない人は「うだつが上がらない」といい
出世できない事を表すようになったのだとか。。。
ご存知ですよね。
日が落ちるころ、美濃和紙のあかりアートがあちこちでつき始めます。
愛知万博で日本庭園の方に並んでいたのを思い出しました。
ここは旧今井家(和紙問屋)。資料館にもなっています。
それにしても、イベントの時はすごい混雑らしいけど
この日は人もまばらで、テレビドラマ「JIN」じゃないけど
江戸時代にタイムスリップしたよう。。。
体も冷えてきたのであったかいお蕎麦が食べたくなって
観光案内所の前の「幸来家」へ。
おそばの上にのっているのは大根とゆず。
五穀米、手づくりごま豆腐とおつけものです。
おいしいおそばで温まりました。
「うだつ」は屋根の両側にある防火壁です。
江戸時代、この町は美濃和紙で栄え
商売繁盛の象徴として防火壁を屋根に上げたそうです。
うだつが造れない人は「うだつが上がらない」といい
出世できない事を表すようになったのだとか。。。
ご存知ですよね。
日が落ちるころ、美濃和紙のあかりアートがあちこちでつき始めます。
愛知万博で日本庭園の方に並んでいたのを思い出しました。
ここは旧今井家(和紙問屋)。資料館にもなっています。
それにしても、イベントの時はすごい混雑らしいけど
この日は人もまばらで、テレビドラマ「JIN」じゃないけど
江戸時代にタイムスリップしたよう。。。
体も冷えてきたのであったかいお蕎麦が食べたくなって
観光案内所の前の「幸来家」へ。
おそばの上にのっているのは大根とゆず。
五穀米、手づくりごま豆腐とおつけものです。
おいしいおそばで温まりました。