静岡県の遠州掛川らーめん好きずら?

主に遠州・掛川で食べ歩いてるらーめんの紹介です。

うぐいす1

2009年07月31日 | その他県外

気がついたら、広島にいました。

テレポートしたようです(笑)

 

 

時間が遅かったので、街中のラーメン店へ。

「うぐいす」です。

鳥の名前が可愛いですね。

なんでも「小鳥」系といわれているそうで、メジャーなのはすずめやつばめですが、時間が遅かったのでこちらへ。

有名な店は終わる時間も早いです。

お店の前に着くと、「ぷ~ん」とあの豚独特のクササが。

これはダメな人にはダメでしょうが、自分はわくわくしますねえ

 

 

早速、お店にはいるとビックリ

かなり小さいです。

カウンターのみで座れて8人くらいかな。

メニューはシンプルです。

まさに、〆のラーメンですね。

普通に「中華そば680円」を注文。




小さな厨房では、ご主人が麺をほぐしています。

麺を茹でるのは何と、お釜

昔、ご飯をたくときに使うようなお釜ですね。

スープは普通に寸胴でした。




慣れた手つきで、調理をしていきます。

厨房がコンパクトなので動きもスムーズ。

煮えているおでんを見ましたが、練り製品系が多かったかな

このおでんで一杯、というのが定番でしょうか

待っている間に、どんどんお客さんが来ますが、小さな店なので入れません。



 

さて、来ましたよ~。

おお、なるほどね。

という感じです。

事前に調べたように、豚骨醤油という感じより弱い感じ。

まず、香りから。

外で嗅いだような匂いはないです、くせのない感じですね

これは意外。

つづけて、スープを。

うーむ、オーソドックスですね。

醤油の甘い味が最初にきて、豚が追いかけてくる感じ。もっともラードが入っているので、結構コッテリ感はあります

やはり、こちらの味かな

シンプルな豚豚した味のスープです。




具はねぎ、もやし、叉焼。

ハード系の叉焼で、噛みごたえがあり、噛むと醤油ダレからくる塩分を感じます。

ちょっとサッパリしすぎかなあ。

麺は中細麺のストレート。

さすがに固さはちょうど良いです。

スープとのバランスも良いですね

ただし加水率低めの麺ですが、ちょっと温度管理が悪く、味が落ちていました。

それでも地元では食べられない味なので、新鮮で良いですね

喉が渇く感じはありますが、完食です

今回は時間ありませんでしたが、ゆっくりと広島のラーメンを食べ歩きたいですね。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿