自分成長日記 ハワイ編 

礼儀正しく、そして謙虚に。常に笑顔と感謝。どんなときでも正直に。オバサンになっても日々成長中。

世界地図

2007-02-17 06:11:16 | Weblog
 昨日の話。

 毎週通っている教会で、週末に英語のクラスが無料であるというので、最近、放課後はそこに行って、英会話を楽しんでいる。

 英語のクラスは1時間程度で、短いけれど、クラスが終わった後は、お菓子やお茶が用意されていて、みんなで世間話を楽しんで、なんだかんだで夜までいちゃったりする。

 私の通っている教会は、インターナショナルの教会なので、半数以上がアメリカ人ではない人たち。なので、もう、異文化の嵐ですわ

 昨日あった英語のクラスも、多くの人たちが訪れ、お茶をたのしんだ。そこで必ず互いに聞きあう質問が『どこから来たの?』という質問。

 私はポピュラーなジャパン出身なので、誰もが知っている。壁に貼られている世界地図を見ても、大方の人が、ジャパンを発見することができる。

 しか~~し、たまに『???そこはどこの国だ!?』っていうような国出身の人とか、『名前は知っているけど、場所がわからん』っていうことが良くある

 私は、学生時代、まともに世界地図を覚えた記憶が無い。興味も無いのに『覚えなさい!!』っていう、指導が、まず、自分に覚えることを拒ませたのかもしれない。

 でも、今では、その人がどこから来たのか、その国はどこにあるのか、非常に気になる。そして、そんな興味から、世界地図をよく見るようになり、覚えるようになった

 最近までトルコはドイツの近くにあるのだと思っていた。スイスの場所を知らなかった。ベトナムとタイの場所を知らなかった。・・・・・


 ひどい。ひどすぎる。アジアでさえも、あいまいな私。いかんな。

 今まで、出会った国籍の人・・・思いつくだけあげてみよう。

 韓国。ベトナム。タイ。タヒチ(国じゃないか)。フランス。ドイツ。台湾。中国。イラン。インドネシア。東ティモール。オーランド。イタリア。スイス。コロンビア。オランダ。アフリカ(国名不明)。ネパール・・・

 きっともっとあるだろけど、こんなもん。これでも、世界のほんの一部。世界って広いなあ~!!


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
初めまして! (ako)
2007-02-17 18:01:30
こんにちは。
ハワイに留学しているAKOと言います☆
教会ってどこの教会に行かれてるのですか??
異文化交流とても羨ましいです♪
よろしければ教えてくださいm(_ _"m)
出身地 (toswald)
2007-02-18 00:49:50
私は地理が得意ではなかったですが、やはり興味を持ったところに関しては逆に細かい事まで知りたがる性格でした。日本でも大学生になり友人達の出身地を聞き、県名で場所がわかっても、市町村名などは知らなければ覚えたり、そこの特産や、観光名所を調べたりしました。 それでいろいろ覚えていくんですね。
本当に世界は広いので知らない事だらけですが、何か縁がある度に覚えていけば良いと思います。

もう一つ、大学の時少しいいなぁと思った女性の出身小学校か中学がカラカス日本人学校と聞き、どこだろうと調べた記憶があります。(ちなみに答えは南米ベネズエラの首都です)その程度の知識でもいいと思いますよ。
こんにちは (accyi)
2007-02-18 01:56:41
akoさん、はじめまして。
恥ずかしながら、教会の名前を知らないのです・・・。今度、調べて、報告しますね!!すみません!

toswaldさん、こんにちは。確かに、日本の都道府県でさえも、あいまいですよね。私は同じ北海道ですら、市町村があいまいだったりしますよ。
英語も興味を持ち始めてから本格的に勉強しだし私を海外にまで送り出しちゃったわけで、『興味』というものは、とても大きい力を持っているのですね。

コメントを投稿