自分成長日記 ハワイ編 

礼儀正しく、そして謙虚に。常に笑顔と感謝。どんなときでも正直に。オバサンになっても日々成長中。

新たな山

2007-12-01 10:12:21 | Weblog
うへー。

またしばらく眠れない夜が続きそうです。。。

ハワイ大学が、1月から始まります。私は晴れて、第二学士を獲る道へ一歩進みだします。

しかし・・・・・・・・・その準備が、なかなか進みません

授業を履修するまでに、第一学士の時にとった科目内容を英語に直し、提出し、どのレベルのクラスから自分は履修できるのか、プロフェッサーや、アドバイザーに会って、話をしなければなりません。

第一学士の科目内容は、もうすでに提出しました。そして今日、返事がきました。

単位を認めてもらえて、ハワイ大学で再び履修する必要は無いと、ラッキーな知らせをもらった科目もありましたが、ほとんどの科目が基礎科目からの再履修になりました。

再履修は化学、化学実験、物理、微積分学です。

ハワイ大学いわく、私の提出した英文の科目内容だけでは、『十分な説明が無い』とか、『20パーセント内容がかぶっているだけだから』とか、うんぬん、かんぬん。

基礎科目から取り直しなんだそうです。

まあ、物理は基礎科目からでもいいでしょう。日本で履修した物理学は、アリストテレスとか、ケプラーとかなんだか特殊な授業だったので。

しかし、個人的に、化学の基礎授業はいりません。日本で勉強したし、成績も優秀でした(えっへん☆)。微積分学も、悪くないです(えっへん☆×2)。

なので、アドバイザーと話した結果、化学部のプロフェッサーと、数学部のプロフェッサーに、もっと専門の(レベルの高い)コースから履修できるように交渉しに行く必要があるとのことでした。。。

・・・・・・交渉、大嫌い。いつも、初対面のプロフェッサーには『変な日本人が来た』ってな目で見られます。

でも行かないと、また同じスイ・へー・リー・ベー・・・の元素周期表から始まってしまいます。

しかも、どうやら、実力を図るために、化学と数学の試験を受けなきゃいけないようです。数学は、サンプルを見たら、簡単でした。アメリカの数学は、日本の中学校程度なんだそうです。でも、計算式を忘れているので、思い出す必要はありますが・・・。

問題は化学です。

私は、当然ながら、日本語で勉強していました。なので、日本語で理解しています。これが、突然、英語でテストを受けろ。と、言われそうなのです。まだ受けるかは、プロフェッサーとの交渉次第ですが、おそらく、私の実力を見るのはテストだけなので、受けさせられるかと思います。英語で、化学の問題。。。。単語がわりません。

はー。勉強しないと。まあ、どっちみち、いづれは勉強しなきゃいけないから、いい機会かな。

試験を受けるとなったら、あと1ヶ月ちょっとしかありません。それまでに、ずーーっと忘れている化学と数学を思い出さねば!もしテストを受けろっていわれたら、絶対、いい点獲って、見せつけてやる!と、変にプライドの高い自分がいます。

おそらく、自分は悔しいんだと思います。今までの決して悪くない結果を認めてもらえないのが。

一番、気が重いのはプロフェッサーとの交渉です・・・。いやだよー。怖いよー。でも、動かなきゃ、進まないしな。顔を覚えてもらえるいい機会かな・・・。

また新たな山の出現です。

どうなることやら。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿