goo blog サービス終了のお知らせ 

A&M

超還親爺の独り言

七津屋

2023-12-16 13:00:12 | 日記
久々にやって参りました
梅田

御堂筋線(地下鉄)を降りて適当に出口に向かったんですけどね



此処は何処
私はだぁれ

いけませんねぇ

それでも案内標識を見つけ



ホワイティに辿り着いた
ここまでくれば

知らん立ち飲み



七津屋と赤垣屋がならんどる



ってことで、七津屋

カウンターの一番奥まで進んで



一人の店員さんが不慣れ(見るからに初日)なので、暫し放置プレイ



「大瓶(だいびん)頂戴な」



と申しますのもこの日は土曜日



毎度お馴染み、あ金土の日  ぁ、写真は平日のサービスドリンクのポスターですね
いづれも大瓶370円也



あてには、ハラミ



これが350円だから
やめられませんね



赤化粧も酔いアクセント



もう一品、発注は



揚げ揚げ



1000円ぽっきり



富国生命ビルに移動するも、やまと屋には待ち行列



次の機会だな

@庶民

2023-12-16 11:45:35 | 日記
この日は久々の大阪
約束の時間まではまだ少々間があるので時間つぶし

近くに立ち飲みでもないかと検索すると
庶民がヒット



来てました
店頭には



何やらサンプルが
一瞥しただけでガラガラガラと引き戸を開け店内に
「一人なんじゃけどのぉ~」
「お好きなところどうぞ!」



厨房側と壁側に長いカウンター
比較的空きスペースの多い壁側に立ち



チェック



庶民セット 600円
中身はともかくまずはこれだろう
「生ビールでね」



暫く待っていると
刺身盛り合わせ



エビとハマチかな



おでん



竹輪に蒟蒻

レモンサワーを追加したころに



コロッケ



これで600円ならお値打ちだ
ちょっと前に牛たたきが出来るか聞いたところ
「まだ準備中なので・・・」
確かに、壁に貼られた紙には1時頃出来上がる旨の告知があったのだが

お会計でもって思っている心を見透かしたか
「お客さん、たたきもうすぐ出来上がりますけど如何なさいますか?」
「そりゃぁ貰うわ。ついでに神聖を冷やで」



テレビではオオタニさん!」



如何でしょうか、牛たたき



250円なら上出来でしょ



カウンターには、凄い立派かなカマ



今日はもうエエけど、今度来たらああいうのもエエかな

ってことで、〆て1450円也



やっぱ庶民は凄いわ

連絡が入らないので梅田でも行ってみるか


@森田食堂

2023-12-15 20:30:15 | 日記
雨の日の夕食は



駅近酒場
まちがえた、駅前食堂

テーブル席が、良い感じで占拠されていたので久しぶりにカウンターに
カウンターからは、冷蔵庫がこんな感じに見えるんですけどね



「キリンね」
って云いながら冷蔵庫に進み
かつをのタタキを持ってくる



「酢醤油にする?醤油にする?」
っていつものおかぁさんの問いかけに
「酢醤油で」
って答える



なぁ~んも変わらん駅前食堂
カウンターには、生たまごにゆでたまご



大先生ならば煮抜きで一杯やられるのだろうが
そこまで人間が出来ていない愚昧
もう一度冷蔵庫に進み
鯖煮を持ってくる



「温めようか?」
っていつものおかぁさんの問いかけに
「温めて」
って答える



なぁ~んも変わらん駅前食堂
ぁ、煮鯖は背の方を向こう側に置いてみました

「千福温めで」



100年を超える老舗
変わったことと云えば、のんさんコーナー
いつもと違う角度からの観察



女将さんがのんさんとの出会いを大切にしていらっしゃる

そろそろ〆の時間

「そば頂戴な」
「中華よね」
って確認して厨房に
「そば一丁」

さほど待つこともなく御対麺



あっさり出汁の中華そば



還暦親爺の〆にはぴったりだ


五十六

2023-12-14 20:30:12 | 日記
生憎の雨
そんな時は駅近の飲食店

歩道橋(ペデストリアンデッキ)から店内の様子を伺う



空席有
小雨だし、傘無しでもアプローチできそうだ

ってことで



まずはギネスを願い出る



お通しのアンチョビ枝豆

泡が落ち着くまで待つ



本日の品書きをチェック



この中からではなく
定番メニューというか
何処の居酒屋でも普通にある
唐揚げを発注



結構なボリューム感

思わずギネスお代わり



飲みたい気分をグッと抑えて



泡面が低いって



大分減ったぜ
って1個食べただけでかなり満足

かぼすサワー



日本酒を願い出て



白鴻から沙羅双樹



うな玉も発注していたのだが



想像を超えたタイプでした



ってことで