goo blog サービス終了のお知らせ 

A&M

超還親爺の独り言

焼肉弁当 @有座

2021-05-26 12:30:47 | 日記
テレワーク。
コロナ禍で我が社も一気に利用者が増えました。
以前から、子育てとか一部の職員が利用しておりましたが、最近では積極的に活用するようにお達しもでてアカウントも増えて。
愚昧も時々利用させていただいております。
まぁ、多少ネットで不便を感じることもありますが、私のような職種ではありかもですね。

ということで、結構WEB会議も多くあります。
11時の会議の次は13時だったりして
昔ほど予定時間をオーバーする会議は少なくなりましたが、こういう設定をされると昼飯時間が・・・
最近の若い奴らは経営層の回し者か
昼休みはきっちり1時間、あれ45分だったっけ
1分たりとも無駄飯は食わすものか精神旺盛で
我が社だけかな、ブラック企業は

ってことで、そんな時はホカ弁

拙ブログでも結構登場頻度高いんとちゃいますかね



有座
大手チェーンホカ弁屋もありますが、こういう個人経営っぽい弁当屋が好きなんです。



それなりに何でも揃っておりますしね



この辺りでは人気のお店
お昼時は客足が途絶えることはありません。

ってことで、本日の弁当は



こんな感じで供されております



おかず部分がビニールシートで覆われておりますが、御開帳ってことで



焼肉弁当

こちらはレディース弁当



ご飯の量が控えめなんですって

おかずには



このお店一押しの焼シャケ入り



のり弁



ホカ弁だと少ない野菜類も多少入っておりますしね



美味しいのですが、塩分濃いめなので利用頻度は控えめに

次回のために品書き一覧表を撮影しておいたのでした


チャルメラ×進撃の巨人 コンソメ醤油 @明星チャルメラ

2021-05-25 18:45:45 | 日記
以前は国際関係の仕事に従事しておりましたので、頻繁にテレカンがありました。
テレカンと言っても時差がありますから、アメリカが絡むと深夜・早朝になることが多くって・・・
当時はテレカンが終わっても普通はどこかの居酒屋が開いていて、そこで憂さを晴らして帰るってのが常でした。

久々にWEB会議への参加が求められ、顔を出すことに。
テレカンの時代には顔は出さなくてよかったんですけどね。最近ではまじ、顔を出さないといけない訳で・・・

いぇね、人様にお見せできるような立派な顔をしている訳ではないので
だれがイケメンやねん
誰も云ってないって

それはエエんですけどね

昨今のコロナ禍

WEBカンファレンスが終わる時刻には真っ当な飯屋は営業してない訳で
さらに、闇営業のキャバクラなんかで余計な時間を費やしてしまうと早くなった終電に乗り遅れ、帰宅難民になった挙句、家で鬼婆ぁにとっちめられるって、日本政府のイヂメが漏れなく付いて来る訳でありまして

仕方なく会議前にカップ麺で腹を満たすわけであります。



進撃の巨人

鬼滅の刃と区別もつかない世間知らずですが、なんとなく耳にしたことはあるのです



なにやらキャンペーン中



標本男の指示をしっかりと頭に叩き込み



いざ、御開帳



古き良き時代のカップラーメンの様相

中身が何か詳細は達人のところへのリンクで胡麻化させていただきます。

って達人のところを見てみると、チャルメラといろんなコラボがあることがわかりました

OGPイメージ

にんにくラーメン、チャーシュー抜き「チャルメラ×エヴァンゲリオン」映画『シン・エヴァンゲリオン劇場版』公開記念カップ麺!!

にんにくラーメン、チャーシュー抜き!?「明星 チャルメラカップ エヴァンゲリオン 豚骨醤油」を食べてみた感想と評価・レビューです。映画『シン...

本日の一杯 -Cupmen review blog-

 


OGPイメージ

明星食品「明星 チャルメラカップ ゲゲゲの鬼太郎 ねこ娘の旨辛味噌」アニメ放映50周年記念

チャルメラ×猫娘のカップ麺「明星 チャルメラカップ ゲゲゲの鬼太郎 ねこ娘の旨辛味噌」をレビューしました。辛い? 辛くない? おいしい? 実...

本日の一杯 -Cupmen review blog-

 


OGPイメージ

明星食品「明星 チャルメラカップ ゲゲゲの鬼太郎 鬼太郎の香味醤油」アニメ放映50周年記念

ゲゲゲの鬼太郎がカップ麺に!?「明星 チャルメラカップ ゲゲゲの鬼太郎 鬼太郎の香味醤油」をレビューしました。アニメ放映50周年記念! ちゃ...

本日の一杯 -Cupmen review blog-

 


実食レビューの見つかったものだけリンク張っときました
達人にはまだテレビ出演されるずぅ~っと前に許可をいただいておりますので

3分経ちましたのでオープン



まぁ普通の醤油味ラーメン



多少お芋が戻りきってないように見えますが、かき混ぜれば大丈夫

そして、半分ほど食べ進めて例の追加液体スープを投入



胡椒フレーバー一気に拡がる
叔父はさほど辛くないんですけどね
胡椒ラバーにとってはもう少し強烈でもええかなって感想



モンマルト @横浜市岡村

2021-05-23 15:00:59 | 日記
コロナ禍でも誕生日は来る
ってことで、ケーキを買いにやって来たのはモンマルト



横浜ですからね、街中にいけばいくらでも高級洋菓子店はあるんです
でもね、身の丈に合ったってのがあるでしょ

私の場合には町中華ならぬ、わが町のケーキ屋

拙ブログでは何度か登場してますのでね、あまり書くとあれですからね。
とはいえ、あれはあれで登場しないと気持ちが悪いってやつでね
正直なところ、わが町ではなくて、ゆずの町
また書いちゃいましたね



本日の主役、モンマルトのすぐ近くに岡村天満宮ってのありましてね
伊勢佐木町にマツザカヤがあったころにはそこの屋上にあった壁画がね
岡村天満宮の参道にあるってだけの話ですけどね

ってことで、前書きの役目を無事終えたかと思いますので

タルトマロン



クインべりー



モンブラン



毎回同じものばかり購入してますかね

さて、モンブラン
よく見るモンブランとは多少見栄えが違うでしょ

今回は御開帳っていきますかね



しっかりと栗



そうそう、ゆずファンであれば、モンブランと双璧をなす人気商品がクレープ



こちらも特別に御開帳



こっちは大振りイチゴが顔を出す

今回はおまけで、スワンシュー



たまには甘いものでも


百万石 @

2021-05-21 12:30:46 | 日記
宣言、マンボウは行っているものの今までのようにその成果が目に見えて表れず延長も余儀なしって雰囲気になりかかっていた頃のお話。

宣言、マンボウの影響で営業が制限されている中で様々なアプローチをして生き残りを図っている飲食店
今までは夜だけの営業だったのが、ランチを始められたお店も少なくない

本日はそんなお店に



実はSNSで、フォローしている方が何名かお勧めされていて
行くっきゃないでしょ
ってやって来たんですけどね
多少出遅れちゃったみたいで

このお店は昔から知ってはいたのですが
普段の夜営業はお一人様お断り
なのでいままで一度も暖簾を潜ったことはなかったんです



本日のランチのラインナップはこんな感じかな

待ち行列の先頭迄やって来ました



1階はテーブル席

3人であることを告げると
「2階開けますね」

ってことで、この日は使われていなかった2階の座敷にご案内



発注すると、おしぼりと箸は直ぐにセットされたのですけどね



その後は放置プレイ
店頭で40分、二階に上がりさらに20分待ち
待つのは致し方ないんですけどね
お茶かお水くらいは出してほしかったってのが本音

定番の品書きでも見ておきますかね



ってところで、準備が出来たみたいです

大アジフライランチ 980円



豪快でしょ

お汁とご飯お待たせしましたぁ~



メインの大アジフライ



間違いなし

小鉢のマグロの刺身付き



あら汁



なめろうもついて
飲みたいわぁ~



お刺身を載せてしまいましたが、ご飯は茶わんではなくて、とんすい(呑水)で供される





満腹ですわ


まぐろづくし 900円



炊き物



まぐろかつ



お造り



サラダって呼ばれてましたけど



なめろう



「おにぎりの上にお刺身を載せて召し上がってくださいね」

ぁ、後あら汁もついてますからね

同行者はお断りしてましたが、ご飯が少ない方は、アジフライランチで付いてた呑水ライスも付けられるそうです。

SNSで評判になるのもわかる
これはお値打ちだわ







かぐら

2021-05-20 19:30:03 | 日記
コロナ禍で活動自粛していらっしゃる多くの方がいらっしゃる中、飲み食いネタをアップしております拙ブログ。愚昧の好い加減な性格から、公開する順番はお店に訪れた順とは全く関係なく、思いつくまま、気の向くまま、書き終えた段階で適当に並び替える自称順不同ブログ。ブログでアップした時に営業されているのかどうか一切わかりませんので、そのつもりでご覧いただければ幸いです。

コロナ禍、緊急事態宣言やまん延防止特別措置などで行動変容が求められていた頃のお話

急な残業を言いつけられ
いぇね、仕事を遣る事自体はなぁ~んも問題ありません
ですがね、残業すると飲食店が閉まっちゃうんですよね
何とかしてくれよって思いません
飲食店の営業午後8時までって規制

そんな中、緊急事態宣言の間は、
完全に営業を止められるお店
夜しか営業されていなかったのに、ランチ提供を始められたお店
定められた時間の間の営業ですが、完全ノンアル食堂として頑張っていらっしゃるお店
午後八時までは守りますが、その間のアルコール提供は行うお店
午後八時を超えても営業しますって公式に宣言していらっしゃるお店

それぞれ対応を考えていらっしゃるようで
我々としては出来る範囲で支援するしか

そんなこんなで帰りが遅くなった日

桜木町駅で下車
ブログではお馴染みのぴおシティに降りる



大外を一回り
スロット屋さん側



反対側に行って真ん中あたりまで進み
石松・花壇方面



あきよし・ゴールデンもつ方面



中にはまだ営業されているお店がありましたが、敢えてシャッターが閉まったところだけ強調してみました

さてさて、本日突入したのはこちら



晩酌セットってのにも惹かれましたしね



導かれるままにカウンターに



迷わず



「これ頂戴な」



ビールは黒ラベル



小鉢2点+お刺身2点



お刺身はマグロに生しらす



煮物



和え物



この晩酌セット
ビールは直ぐに供されたんですけどね
アテがなかなか来なくって

直ぐにお代わりが必要になっちゃうわけで

日本酒も本日のお勧めから



亀の海



このお店は品名ではなくて番号で発注するので13番ってのだけ覚えてまして
純米大吟醸


さて、お料理の提供に時間がかかると読んで早めに追加品目の発注といきますかね

ホワイトボードに本日のお勧め



つまみ鰻



臥龍梅



小鯵のから揚げ



ところどころ店内の様子をお届けしております



お代わりには然



さて、お寿司屋さんですからね
〆には細巻きで



穴胡



鉄火



そろそろお暇する時間ですので



かぐら



前から気になってた、この暖簾ってここのお店だったんだ