私にとっては有楽町なんですけどね

さて、本題

県道277号
愚昧が住んでいた頃は、ここは旧国道と呼ばれていた


その昔は広島と三次を結ぶ国道54号だったのだ
その県道277号が山陽本線&可部線の下を潜る道路沿いにも飲食店が連なっておりますが
そこを通過して横川駅の方に歩を進めると

こんな感じで駅下酒場があるのです

ガラガラガラと引き戸を開け
空いた場所の近くに鞄を投げ込む
本日のラインナップを確認して

「お勧めは何でしょうか?」

「好みを云ってくだされば」
「日本酒で!」

「・・・。まぁ時期的に秋あがりでしょうかね」
「じゃぁ、旭鵬で」

アテはこちらの黒板に

角打ち価格の中から鴨スモーク

紛れもない、酒屋さんが営んでいらっしゃる角打ちです

でも、今風にちょっと洒落てます

あの辺りに気になるブツが


サンフレッチェのサインボールが

差し替えは、西条鶴

これはほんましっかりした酒でしたわ

直ぐ近くに横川駅の北口があるのだが、南口に戻って商店街

横川くろすろーど
大阪勤務時代に、日本一短いアーケード商店街の肥後橋商店街からアーケードが撤去されるってニュースになっていたが
ここも大概短いアーケードだ

が、目的としていたお店は臨時休業

仕方なく退散
広島駅まで戻って

JRにひとこと
遅れが出て仕方ないことは承知の上だが、同じホームに同時刻の列車の案内を出すのはいかがなものかと

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます