goo blog サービス終了のお知らせ 

A&M

超還親爺の独り言

新年会

2011-01-14 23:28:47 | グルメ
新年明けてからずいぶん時間がたってしまったが、Mにとって今年初の新年会である。

ベアードビールの馬車道タップルームの開店が今日だと思い込んでいたMは、
まずベアードにいって、混んでいたらクラフトに行くというプランを立てていた。
しかし、ベアードの開店は明日であることが判明し、地ビールつながりということで
場所も馬車道タップルームにほど近い横浜ビールの驛の食卓にいくことにした。

驛の食卓は、Mが初めて入った地ビールのお店である。
その時は楽しく酔っぱらい、帰りは迷子になりかけた。
二度目はビールフェスティバルに参加した。
その時はさらに酔っぱらい、最後はガラス戸に激突した挙句、コンタクトレンズを無くした。

そんなようなところなのである。

今回は同じ轍を踏むまいぞ誓って入店する。

お店に入った途端、謎の匂いが…。
トマト系のパスタにミステリースパイスを加えたような、不思議なにおい。

ウェイターのお兄さんに聞くと、ビールの発酵する匂いだとのこと。
Aには、素人みたいなことを聞くでない!とたしなめられた。
だって、パスタだと思ったのだもの…。

気を取り直して、ビールを注文。
M:侍!!!!
A:あっ、先をこしたな~。仕方ないから、横濱プレミアム。

先手必勝じゃい。

味はほとんど同じ系統で、横濱プレミアムの方がより濃かった。
ホップが効いていて、ほとんどIPAのような味わい。

お料理はいつもの通り、お刺身とシーザーサラダ。

 
メジナとサワラ。
お醤油かごま油をつけていただくのだが、メジナにはお醤油、サワラにはごま油が合っていた。



こちら、シーザーサラダ。正確には、「レタス」と「わさび菜」のシーザーサラダ。

もちろんこの頃には2杯目突入で、濱麦ラガーとピルスナーをいただく。

ここのビールは基本的にホップ多めなのですな。
IPA大好きなMには嬉しいことですが。
でも、この基準でDPAになったら、どんな騒ぎになってしまうんだろうか。
(去年のフェスティバルで飲んだはずだが、記憶なし。)

さて、最後の〆はもちもちピザトースト。


そして、お約束のIPA。

いやはやご馳走様でした。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。