goo blog サービス終了のお知らせ 

A&M

超還親爺の独り言

@赤秋

2024-11-11 11:45:39 | 日記
セメント系そば
どろどろな煮干しラーメンで色がセメントのようなことからそう呼ばれているんだそうです!

ってことで、思い出すのは丿貫
吉田町に見つけて
大阪に転勤になった時には、布施に系列店があることから布施まで出向たもんですが

ここ中国地方には、鳥取にしか系列店はないとのことで
半ば諦めておったです

でも、丿貫は灰汁中華 って売り込みだったから、セメント系とは違うのかな
まぁ、エエんですけどね

呉にセメント系そばあがあると聞きつけ駆けつけたのです



路地の入口に、汁なし担々麺の幟
きっとここでしょうってことで、路地に入ると



赤秋

立てかけられた看板に着目



左は、汁無麺専門
右に、シン・油そば セメント系油そば

セメント系はセメント系でも油そばなのね

でも来てしまったものは仕方ない

入店するとカウンターだけの店内には先客1名様
お好きな所にどうぞと云われ賭場口に陣どる

こちらがメインメニュー(目に言う)見たいですね



こちらは期間限定目に言うのジャンク油そばかな



実は店主さんから丁寧にご説明がありましてね

もしかしたら、店主さん一押しとは違っていたかもしれませんが、初志貫徹
セメントを発注

卓上に置かれた味変グッズなどを眺めておったのですが



目の前にあるこいつが気になって



壁際の短冊を見やると



見っけましたよ
「レモンサワーもあるんですが?」
「ありますよ」
「じゃぁ一つお願いします!」

店主さん、どちらかに行かれましてね
ヘルパーさんを連れて戻っていらっしゃいました



ってことで、自家製レモンサワー
結構、苦みも感じて自家製感もあり美味いっす

ってことで奏効しておりますと、ご対麺



セメントペーストがたっぷり乗っかってますね



油そばの定石に従ってよく混ぜる



そして、麺リフト



確かに、ニボニボ味
汁そばじゃぁないけど、にぼし感満載

実はこれの他にミニカレーも発注しておりましてね



これが、辛さは控えめながら美味いんですわ



期待してたものとはチビっと違いましたが、ここはなかなかに面白いかもの1750円也