goo blog サービス終了のお知らせ 

A&M

超還親爺の独り言

@とり新

2025-03-28 19:00:38 | 日記
「横川探検隊、出てこいや!」
「おまっとさんでした!」
「思い出すのぉ~」
「街紹介と云えば、アド街って軽いノリでやってしまいました
「いや、別に怒っとるわけじゃのぉて、故人を思い出して、涙ポロリ」

「本日は何処に?」
「渋いとこ、行こうかのぉ~」
「承知いたしました」



「こちらのお店いかがでしょうか?」
「劇渋じゃのぉ」
「取って置きをご用意いたしました」

「ガラガラガラと引き戸を開け」
「一人なんじゃけどのぉ~」



「カウンターに陣取って」
「瓶ビール頂戴な」
「アサヒ、キリン?」
「キリンで」



「品書きを手に取って」



「どう見てもカウンターに置いとるけどの」
「そこ突っ込みます」
「今日は仕掛けが少ないけんのぉ~」



「刺身が来ましたね」
「ちょっと想像の範囲外の盛り付けじゃのぉ」



「若鶏の半丸焼頼まれました?」
「はい」
「キャベツです」



「焼き鳥屋さんですからね」
「まぁ、焼き鳥屋で刺身を頼むのは呉人間の性じゃけん」  呉の「とりや」には生簀が普通にあるんじゃけん
「若鶏の半丸焼(大)が来ましたよ」



「これは食べ応えありそうじゃのぉ~」
「若鶏はジューシーで美味いですよね」
「この年になったら親鳥の歯応えよりこっちじゃの」



「お会計を願い出て」
「2663円じゃったけど」
「3000円位かと思いましたけど、親父さんやらかしましたかね」
「でもこれがこのお店の標準価格だったら、激渋激安店じゃのぉ」
「合計金額、うさちゃんの記憶違いじゃないですか?」
「今日喰ったものも思い出せないお年頃」

チキンボブ&マイク 袋町店

2025-03-21 13:45:21 | 日記
袋町を歩いておったですよ
昼から呑めるとこないかのぉ~



開いてそうです

「やってますか?」
「どうぞ!」



品書きを



センベロ 1000円
ドリンク2品 + おつまみ2品

これじゃぁ~



他に客はおらず



店内を観察してたら、ビールが少々蒸発してた



「お待たせしましたぁ~」



親鳥ハーフ



歯ごたえバッチリ
そろそろこういうのを食べると歯が欠けるお年頃
気を付けねば

お代わりはハイボール



がんすタコス



がんすは広島のソウルフード
誰もが知るはずだが
知らん人の為に

HOME - 株式会社三宅水産

Newsお知らせ 一覧はこちら About三宅水産について 創業1950年 瀬戸内海の温暖な気候と歴史、そして

株式会社三宅水産 - 株式会社三宅水産|呉で生まれた広島県No.1 揚げかまぼこ

 


ってことで、そろそろお支払い



1000円でピタリ賞


源蔵本店

2025-03-21 09:45:47 | 日記
春の彼岸

変わり行く広島駅
minamoaという新駅ビルが来週開業
この日は会員制の内覧会があったみたいなんですけど

Event&Campaign - ミナモア入館規制について | minamoa・ekie

minamoa・ekie

 


非会員は柵の外から



さて、広島駅



minamoaには赤い吉牛も入ってます



当初計画では広島駅開業と共に、広電(路面電車)が広島駅の2階に乗り入れる予定でしたが、それは約半年先送り



この広電広島駅のあと半年
広島駅南口広場再整備等について|広島電鉄



さて、甚だしく脱線いたしましたが本題に戻して

広島駅南口を出て東方向に進む
今は再開発が進んでおりますが愚昧が学生の頃は愛友市場なんてのがあった場所

大洲通りを挟んだ南側になるのかな
そこが猿猴橋市場



相鉄フレッサイン 広島駅前の前を西に折れると



広島で朝から呑める有名店
源蔵本店

ガラガラガラと引き戸を開け
店内に入ると
朝から呑んでるおっちゃん達
が、居ると思いきや
観光客らしきゴロゴロを抱えて飲んでいる30代のカップルが一組のみ

ちらっと冷蔵庫を拝んで



指示されたカウンターに陣取る
「生頂戴な」
「中で宜しいですか?」
「中で」



一応、午前中ですから控えめに

チビっと店内紹介



基本はこんなテーブル席が並んでいて、壁に向かったカウンターは3席だったけな



品書き



特大(1000ml)1100円、大(800ml)900円、中(435ml)600円、小(330ml)500円
特大で良かったかなと思う理系人間



刺身定食 1000円
刺身単品 900-1000円

この後訪れた店の店主との会話
「広島は朝から呑めるところが少ないよね」
「源蔵なんかはやってるけど高くなったからね」
「やはりそうですよね。有名店だもの」
なぁ~んてのも頷ける価格帯

庶民の朝飲み店ではなくて、広島で名の通った昼飲み有名店になっちまったんだよね

ってことで、本日の朝飯



ぇへ
鉄火巻



朝は結構、米を食べます

一日は始まったばかりでぃ



さて、次行くかぁ~



@ちょびっと

2025-03-14 20:50:55 | 日記
立ち飲み屋 ちょびっと



いや、今まで真面目に看板を見てなかったけど
立ち飲みとお惣菜 ちょびっと
って書いてある

ガラガラガラと引き戸を開け
(中略)
カウンターに張り付く

冷蔵庫迄行くのも面倒だったので
一番手前にあった「よこやま」を願い出る



超辛ってあるけど



何かぶつけますかね



おばんざいのケースもチェックして



チーズ頂戴な



日本酒にはチーズとクラッカーだよね

前回来た時に口開けして貰ったマッチョが冷蔵庫の奥に見えた



「マッチョ、味わい変わった?」
「そうでもないよ。半合だけ飲んでみる?」



まだシュワ感が残った感じで美味い
さやいんげんを願い出る



本日も呑み過ぎてしまいましたかね



兄さん、駅はそっちじゃないよ

@辰屋

2025-03-14 20:15:50 | 日記
横川駅前



峠の釜めしで有名な横川駅

峠の釜めし本舗おぎのや

峠の釜めし本舗おぎのや

峠の釜めし本舗おぎのやの釜めし情報。釜めしの炊き方レシピや釜めしの歴史、信州、上州の観光情報やおみやげ情報など、釜めし情報満載です。

峠の釜めし本舗おぎのや

 


ではなくて、広島の横川
ここは愚昧親爺生誕の地
そんなことはどうでも良いって

その横川駅前に小さな商店街があるのです



横川ビクトリーロード



当然の事のように、サンフレッチェの幟が
その真ん中辺りにあるうどん屋



ガラガラガラと引き戸を開け
「一人なんじゃけどのぉ~」
「いらっしゃい」
「座って良いですか?」
「どうぞ」



一番奥まで入ってお店の内観を
「ビール頂戴な」



いつもは、女将さんが店番の時間帯の筈ですが、この日は大将がまだいらっしゃいましてね
だからどうってことでもないのですが
書くことがないので

「メンマ頂戴な」



メンマ呑みは、無沙汰中の根岸家を思い出してしまいます

「おでんも、貰えますか」
「ぁいよ」



丁度、この頃でしたかね
女将さんがいらして、代わりに大将がお帰りになられた
それを待っていたかのようにお客さん続々

「今日は干瓢の味付けに失敗したみたいなんで食べてくれる?」
「遠慮なく」



十分に美味しかったのですが、多少苦みがあったかな
ってことで、お会計1410円也



「お客さん、そっちは駅の方向とちゃいますよ!」