特に予定は立てていなかったんですが、ホテルの近くにある、
大阪歴史博物館に行って見ました。
数年前に工事中のときに通りかかった事を思い出しました。
ここは、NHK大阪放送局と隣り合っていて、1Fロビーは共有。
ちなみに1Fロビーでは、本田美奈子展みたいなものをしていました。
さて、大阪歴史博物館。中に入るといきなり一番上の階へ。
前日行った海遊館もそんな作りだったので、
大阪は上から下に下りてくる見方が好きなんですかね?
そしてその、10Fの最初のフロアは、「難波宮大極殿」のフロア。

女官などの人形も置いてあり、ジオラマフロアになっています。

そして実際に、博物館の向かいは難波宮跡の難波宮跡公園。

写真中央のビル脇にある舞台風のところは、大極殿跡と目されているところです。
ここって、大阪城の隣でもあるんで、本当に大阪の中心部。
こんな所に、難波宮があったんですね。
と、大阪もここまで。この後は、弾丸で帰ります(笑)。
新大阪から、新幹線。

あっという間に、東京(って言うか)、品川着。

約26時間の大阪弾丸トラベルでした。
あ、新大阪にこんな動輪があるとは知りませんでした。

大阪歴史博物館 http://www.mus-his.city.osaka.jp/