goo

2023.9.3 『空池山』(カライケヤマ・560m)  幻想的風景の中で・・・

 

 先週末、土曜日の夜は、

久しぶりにホームグラウンドの夕張で車中泊とした。

長年親しんできた夕張の地には、

人知れずひっそりと車中泊できるところがたくさんある。

そんな中で今回は、

翌朝登る予定の『空池山』麓で車中泊することにした。

ところがその日、

むかわ町穂別稲里の樹海温泉「はくあ」で汗を流し、

夕張に移動すると雨が降り出した。

天気予報にはない雨だ。

いったいどうなるのかと思ったら、

しばらく降った後止んでくれた。

どうやら小さな雨雲が上空を通過したようだ。

しかし蒸し暑さが続き、

就寝するまで車のエンジンを切ることができなかった。

 日曜日の朝起きると、

辺りは濃いガスに包まれていた。

この日の予報はじきに晴れるとのこと。

車ですぐ近くの紅葉山地区へと向かった。

山裾に沿って伸びる市道を走り、

「紅葉橋」の手前の「山夜沢林道」に入った。

すると道路脇にパワーショベルが停められていた。

「林道工事か?」、

と思ったが、

この日は日曜日だったので、

工事中でも休んでいるはずだ。

市道からいくらも入らないうちにゲートが現れる。

ゲート前に駐車。

その空き地は重機で整地されていたが、

下草が削り取られ、

泥がむき出しとなったので、

雨水が加わってグチャグチャだった。

 6時20分、ゲートを越えるべく前に進み出た。

と、突然林道奥からエゾシカが二頭、

すごい勢いで突進してきた。

あまりのスピードにたじろぎ、

体当たりされるのでは、

と後ずさりした。

するとエゾシカもこちらの存在に気付き、

一頭は山側へ、

もう一頭は沢へと逃げて行った。

エゾシカの慌てようから察するところ、

ヒグマに追われたのだろう。

そしてそのヒグマはまだ近い位置にいるであろうから、

警戒しながら慎重に、

ゲートを越えて「山夜沢林道」に入った。

 林道はやはり重機で整地されていた。

この林道を歩くのはほぼ1年ぶりだ。

年々荒廃が進む林道は、

昨年の時点で車両の通行が不可能な状態だった。

それを可能にしたのか?

 整地されて広くなった林道を歩いて行くが、

やはりウエットでドロドロの林道歩きは不快だ。

しかし重機で整地された部分は、

ゲートから1kmほどで切れ、

その先はこれまでのままだ。

従って車両の走行は不可。

深い雨裂や崩壊地、

おまけに倒木などが次々に現れる。

そんな光景を眺めながら歩いて行くと、

正面に登山道のような小道が見えてくる。

これは上空を走る送電線の作業道で、

この作業道を利用すると、

蛇行しながら上昇する林道を、

かなりショートカットすることができる。

作業道はショートカットして後、

一旦林道に戻るが、

その先で再び作業道に入る。

ここからの登りがルート中最もきついところ。

急斜面にジグを切ってつけられた作業道を登って行く。

そして高度を470mまで上げると、

尾根の頭に上がり、

その先は緩やかな起伏が続く。

 尾根上の作業道は、

薄いガスを通して太陽光が射し込み、

なんとも幻想的で美しい。

その中でHiromiが口にした。

「今日ここに登ってよかったねえ!」

 幻想的な雰囲気の作業道を、

530で離れて藪に入った。

ここからは膝上程度の笹の中を行く。

前夜の降雨で濡れた笹が下半身を濡らす。

緩やかなアップダウンをいくつも繰り返し、

8時15分、三等三角点「空池山」。

そばの立ち木に取り付けられていた、

おなじみの黄色い私製標識がもぎ取られ、

標石の脇に落ちていた。

この標識の作者はそれを立ち木に、

木ネジで打ち込むものだから、

樹木に傷をつけることを「よし」、

としない人もいるのだろう。

標識はもぎ取られただけではなく、

傷もつけられていた。

またこの頃になると、

辺りを覆っていたガスが晴れ、

上空には青空が広がっていた。

 下山は同ルートを下る。

青空の下淡々と下るが、

前日より痛み出した右膝が辛い。

なんとかこらえて駐車地へ。

9時40分、ゲート前の駐車地。

かたずけを済ませて帰途に着き、

途中の由仁町コンビニで、

早い昼食をたらふく食べた。

そして夕方あらためて「反省会」。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする