僕と1/150

ぶらり旅とジオラマを楽しんでいます

東急電車スタンプラリー2019

2019-07-29 | スタンプラリー

夏休みになると恒例の東急電車スタンプーラリーです!

懲りずに今年もブラブラ電車を乗ってきました。 笑笑

<スタンプ> 19駅

<のるるんなぞときスタンプ> 12駅

<ボーナススタンプ>

<カード>

電車カード9枚

ボーナスカード(電車とバスの博物館)

のるのるなぞときカード

ボーナスカード・しぶそば(市が尾店)

 

<達成台紙>

貰った電車カート9枚と特別カード3枚をセットして完了 

 

<のるるんモード達成者限定プレゼント>

東急ストア勝手値シート(20×10枚)

 (注)配布店舗12店のみ使用可能   

 

<スタンプ台>

横浜駅

菊名駅

田園調布

溝の口駅 

 スタンプ台は駅によっていろいろです。 驚くスタンプ台はありませんでした! 

 

 ボーナススタンプ2・しぶそば市が尾店

スタンプは押せますが!

そば/うどんを食べるとボーナスカードがゲットできます

 

スタンプをゲットするために初めて降りる駅!

アッチコッチ駅!へ行けるので楽しいてす!

 

 


鎌倉学園対vs日大藤沢 2019夏

2019-07-25 | イベント

神奈川県高校野2019夏の大会を横浜球場へ行ってきました!

今日から準々決勝の始まりです 

 

 第一試合 鎌倉学園vs日大藤沢

一塁側は鎌倉学園

三塁側は日大藤沢

 一塁側の増設されたスタンド

三塁が増設スタンドは工事中でオリンピックまでに完成するのでしょ!?

鎌倉学園 1-4 日大相藤沢

 鎌倉学園の9回の反撃ももう少しででしたが! 残念

応援の吹奏楽は打者順の楽曲が決まっていてプロ野球並みだったので驚きでした!! 

    第二試合は桐光学園vs向上

結果は桐光学園 13-5 向上でした。

 

今日は①.東海大相模vs相陽洋 ②.横浜vs県相模原ですが、

むしむし暑いのでテレビ観戦です! 笑笑

今年は甲子園行くのは何処の高校なんでしょうね

 


お肉の腰塚と木かげ茶屋

2019-07-20 | 

ランチとディナーです。

黒毛和牛 腰塚 たまプラーザ店でランチ

 自由が丘店より席数が多いかも!?

 黒毛和牛+ビビンパ

 越塚ランチ 黒毛和牛+コンビーフ丼

 

人気のコンビーフ! 他では食べれない味です!

 抹茶アイスであと味すっきりででした。 美味しかった!

 

木かげ茶屋でお誕生日を祝ってくれました!

   

オードブル

スープ

フランスパン

ケーキとアイス

 

スパーリングワインを飲み美味しいものを食べて最高です。  感謝!感謝!

 

※おまけ

 大人のための焦がしバター醤油

キンキンキッズが美味しいと言っていたご飯のおともです。

それなりに美味しかったです!! 

 


海鮮の焼津丸

2019-07-15 | 

新東名の新静岡サービスエリア上りでランチです!

混雑無でゆっくりランチができました。

 

マグロ丼

焼津港直送のまぐろやかつおを使用した丼ぶり、刺身定食、一夜干しの定食

が食べれる「焼津丸」です。

 

金目鯛の一夜干し定食

ねぎとろ丼とそばセット

 

浜松餃子 10個

餃子が15個だったら! 

テレビよく見る餃子の中央にモヤシが置いてあったのに! 涙

富士宮焼きぞは、静岡おでんも食べれますが、

静岡名物に関係のない博多 一風堂、とんかつ 新宿さぼてん等があります。

何処のサービスエリアに居るのかわからなくなってきます!! 笑

 

STRINT-G  

店舗は新静岡下りにあります。

静岡だからガンダムです。

ガンダムの各シリーズからデザインした

オリジナルTシャツを自動販売機で買うことができます

 

 

 

 

 

オリジナルTシャツを自動販売機

数人が買っていました!  Σ(・□・;)

 

海老名下りサービスエリアになんと鎌倉のわらび餅が!

鶴岡八幡宮参道わきに風情のある店構えの

お蕎麦屋さん「段葛 こ寿々(だんかずら こすず)」の

手作りわら餅です。 

黒蜜ときな粉をたっぷりかけたわらび餅で、

甘すぎずぷるんぷるんのとろける食感です。

弾力があってぷるんぷるんがたまりません。

わらび餅日本一かも!?  笑

いつ食べても美味しいです。

 

 


自然薯料理 茶茶

2019-07-10 | 

久しぶりの自然薯です。

鈴鹿山麓の菰野町にあるお店です。 

湯の山街道(R477)沿い湯の山温泉入り口/四日市I.Cより約15分

お茶うけに自然薯せんべい

〇〇〇とろろ御膳   忘れてしまいました! 涙

最初は麦飯にとろろで 美味しい!

薬味と一緒に! 美味しい×2

 自然薯そばと自然薯天ぷら

自然薯をそばと一緒に! 美味しい×3

いつ食べても美味しいです。

 

四日市名物とんてき!

  

第二位の「ちゃん」食べました。  

元祖とんてきの「来来軒」は行けなかったのが残念でした。 涙

 

 東海地方のらーめなと言えば!「寿がきや」笑

ショッピングセンターにはほとんどありますが、名古屋から離れると無くなります。

 

 何故か陳さんの麻婆専門店!

辛さが選べるので良心的かな!?

何故か!? 高山ラーメンも食べました。 笑笑

 

 


鈴鹿7マウンテンと四川料理

2019-07-02 | 

都ホテル四日市か見えた鈴鹿7マウンテンと四川料理です。

鈴鹿山脈の7マウンテン

左から

1.入道ヶ岳     906m

2.鎌ヶ岳  1,161m

3.雨乞岳  1,238m・鈴鹿山脈 第二高峰

4.御在所岳  1,212m・日本二百名山・

5.釈迦ヶ岳   1,092m

6.竜ヶ岳      1,099m

7.藤原岳  1,144m・日本三百名山・花の百名山

※.鈴鹿山脈第一高峰:御池岳(おいけだけ) 1,247m

  滋賀県東近江市で山腹り北東面は三重県いなべ市県境の位置にある。

左から1.入道ヶ岳906m/2.鎌ヶ岳1,161m/3.雨乞岳1,238m/4.御在所岳 1,212m

 左から

1.入道ヶ岳906m/2.鎌ヶ岳1,161m/3.雨乞岳1,238m/4.御在所岳 1,212m/5.釈迦ヶ岳1,092m

左から5.釈迦ヶ岳1,092m/6.竜ヶ岳1,099m/7.藤原岳1,144m

左から6.竜ヶ岳1,099m/7.藤原岳1,144m/ 凹 伊吹山(岐阜県) 凹 / 凹 多度山地(三重県)

すこし曇っていたのが残念でした!

7マウンテンから琵琶湖が見るからは? 山頂へ立った人のみ知るかな!? 笑笑

 

都ホテル四日市 (旧・四日市都ホテル)

2階の四川で夕飯です!

各お料理から1品ずつ選べるセレクトディナーで!    選ぶのは大変かな!? 笑

スープ:ふかひれのスープ(鮑のスープ/蟹肉入りコーンスープ/豚肉サワースープ)

魚介料理:小海老のチリソース煮

(紋甲烏賊の辛し香料炒め/白身魚さっぱり炒め/貝柱のトマト炒め/蟹肉の玉子炒め)

肉料理:牛肉とピーマンの細切り炒め

(牛ロース肉のカキソース炒め/酢豚/回鍋肉/鶏肉のナッツ入り唐辛子炒め/鶏もも肉唐揚げ)

麻婆豆腐

ライス・ザーサイ

デザート:マンゴプリン(杏仁豆腐/ココナッツミルクタピオカ入り/胡麻まぶし饅頭)

四川はいつ食べても美味しいです。