僕と1/150

ぶらり旅とジオラマを楽しんでいます

ロマンスカーミュージアム ジオラマパーク

2021-04-23 | イベント
2階にあるジオラマ!



パークに入った瞬間!高層ビルがあったので
新宿から箱根までのアッチコッチにあるジオラマと直ぐわかりました。
 


     新宿駅

 小田急・京王百貨店

 下北沢駅かな!?

 多摩川・成城学園前駅


登戸駅 小田急&JR             ↑   
            岡本太郎美術館&藤子・F・不二雄ミュージアム
    

藤子・F・不二雄ミュージアム


岡本太郎美術館


藤沢駅 小田急&JR   &江ノ電

 

鶴岡八幡宮


鎌倉大仏


 江ノ電 鎌倉高校前駅

  江の島大橋とヨットハーバー

 江の島シーキャンドル


小田原城

  箱根湯本駅

 箱根駅伝選手が走っています!

 富士屋ホテル&箱根登山電車

 スイッチバックで強羅駅まで走っていました!

 R1箱根峠



芦ノ湖&箱根神社

 小田急山のホテル

 箱根山


係員が
 ただいまジオラマ故障中で調査中なためにしばらくお待ちください!

電車は走っていない! 音楽はなし!
帰ろうとしたら突然電車が走ったり!
明るくなったり暗くなったりしました!
なかなか復旧しないし!
お腹もすいてきたのであきらめて帰りました。
他のジオラマと同様に電車、照明、音楽、説明が連動していると思われます。

残念な半日でした。 涙


<夕方>

   

<夜間>

 
   


ロマンスカーミュージアム

2021-04-22 | イベント
4月19日にロマンスカーミュージアムが海老名にオープン!


21日10時45分で予約で来たので行ってきました。

<モハ1形>

1919年の箱根登山鉄道開業時からの車両でチキ1形を、1950年の
小田急車両の乗り入れ開始時に改造した車両。

      




右からLSE(7000形)、NSE(3100形)、SE(3000形)

   



   

    


<HISE 1000形>

HISE 「 High Decker, High Grade, High Level 、 Super Express」
小田急開業60周年記念で生まれた特急用車両(ロマンスカー)
  1987年(昭和62年)~2012年(平成24年)
 今は一部の車両が長野電鉄で走っています。
小布施駅から長野駅まで乗ったことがあります。

    

 座席

左上天井のハッチが運転席の出入り口です。

 台車上で連結!


<RSE 20000形>

RSE  「 Resort Super Express 」
特急ロマンスカーとは異なり連接構造や前面展望席はありません。
2階建て車両(ダブルデッカー)で特別席(スーパーシート・グリーン席)
があります。2012年3月のダイヤ改正をもって営業運転を終了、
1編成が富士急行でフジサン特急として走っています。

   



 シミレータ抽選結果

当選者は1回での入場者約70名で2組だったので落選です!



  園児が運転していました。

 小田急電鉄の歴史等

   


次はジオラマパーク


ハリッサ&サテトム

2021-04-20 | 
こし前にTV・SNSで話題になったカルディーの万能調味料

ハリッサとサテトムです。



唐辛子ペースト状で辛口の調味料で特にチュニジアで好まれるらしいです!?

焼き餃子のタレとして食べると美味しいとの事なのでチャレナジ!

 餃子を浜松風に焼きました。

 タレはハリッサ、胡椒酢、

ポン酢(写真無)で食べ比べました。

ハリッサが一番おいしいかったです。

何とも言えない香辛料が良い! 餃子のタレはハリッサで決まりです。


 次はベトナム調味料のサテトム

たまごかけご飯に美味しとの事なのでチャレンジ!

蓋を開けた瞬間に魚介の匂いにダウン! 涙

折角なのでたまごごんで食べましたが一口で二回目のダウン! 涙涙

人によって味覚はいろいろなので残念でした。

と魚介の旨味が加わり、卵かけご飯にかけるだけで、劇的に美味しくなる!
・エビのうま味に、大豆油の深みと辛さが絡まり絶妙の味わいに!




カルディでいつも売り切れになる人気にカレーパンです。


 食パンに塗って焼きます。

カレーパンを食べているような感じて超美味しいです。

<おまけ>



虎屋のういろ  

 

三重県伊勢市の虎屋ういろで羊かんで有名な「とらや」ではありません。

美味しいです

※蒸し菓子で和菓子の一種
 ういろう(外郎)、外良、ういろ、うゐろ、ういらう、うゐら
 なにが正解なのかわかりません。 涙

名古屋のういろとは味も触感も微妙に違います。

小田原はまだ食べたことがないのでぜひ食べたいです。 



高級食パン専門店 誰にもあげない

2021-04-08 | 食・パン屋さん
食パン専門店が出来ました!


店名は「誰にもあげない」驚き!? 笑

 開店日には

売り切れで買えませんでした。 が後日並ばずに変えました! 
 
  

 センター北駅近くに出店



他には入間店、本厚木店があります。

 



 袋に♡ア・ゲ・ナ・イ !

しっとりと甘味を感じる食パンでした。

甘味はローズマリー蜂蜜が!

食パンランキングはランク外かな!?  
  あくまでも個人的感想です。

<食パンランキング >  2021.4現在

 ・そのまま食べるのは 銀座に志かわ・乃が美・これ半端ないって!
 ・トースト      PAYA ASHIYA・乃が美・高匠・嵜本
 ・総合順位は
  1.PNYA ASHIYA
  2.乃が美
  3.高匠
  4.銀座に志しかわ
  5.食パン専門店 鎌倉
 で変更はなしでした。

 Bakery&Table 箱根

 久しぶりに食べました。

 お店はいろいろとパンがあるので楽しいパン屋さんです。

またお店で食べたことはありません。 涙

4月24日にたまプラーザ駅のテラスに「嵜本」が開店します。

田園調布店と同じようにカフェもあるので楽しみです。



壱語屋 焼肉

2021-04-05 | 
焼肉やさんへ行ってきました。
 コロナ対策として

個室で美味しいお肉を食べてきました。

 三種類のタレ

 黒毛和牛上カルビ

 黒毛和牛カルビ

 上ミノ


 黒タン

 生野菜

 磯サラダ

あと写真はないけど石釜ビビンバ、ユッケジャンクッパ―を食べました。

焼肉はお店で食べるが一番美味しいです!!

すき焼きは家で食べるほうが美味しいです。 

   店内入口



 ワイン蔵

 駐車場はほぼ満車でした。

また食べに来たいです。

 パンフレット


壱語屋は三軒茶屋、たまプラーザ、市が尾、青葉台の4店舗あります。

あとハンバーグ&ステーキダイニング店が青葉区たちばな台にあります。


<ハーゲンダッツ>
新製品の期間限定のミニカップを買ってしまいました。
但し、ストロベリーは買いませんでした。

 抹茶チョコレートクッキー

 アーモンドキャラメルクッキー

はじめめてアイス&クッキーを食べましたが、
良い関係が美味しいです!




沿線鉄道歩き-13/E 道玄坂上~渋谷駅

2021-04-01 | 日帰りぶらり
東急田園都市線の続きです。 
 道玄坂上から渋谷駅ゴールを目指してスタート!

52.池尻大橋~道玄坂上~渋谷間 

 道玄坂上交差点



R246から道玄坂へ

 東急・小田急バス停



 渋支13号 

地下鉄用の通風口と思われます!?

 道玄坂上交番前交差点

 渋谷マークシティーへ 

  渋谷駅前交差点 

  人!人!



 「明日の神話」岡本太郎

久しぶりに見ましたが、いつ見ても良い!!

 駅前周辺が工事中なので

以前通ったら通路が無くなった! 涙
   

  

 忠犬ハチ公 


53.渋谷駅 キロ程0.0km(渋谷起点)渋谷区道玄坂一丁目・二丁目



ハチ公改札口 ゴールの渋谷駅!!



 疲れたので帰りは電車で!

山手線でも踏切があるのに踏切が一箇所も無かったです。

<前半> 中央林間~たまプラーザ 33,193歩
 駅間は14.4km(央林間駅31.5km~たまブラ17.1km)ですが
 ので23.2km(33,193歩×約70cm)歩きました。
 線路際を歩けないから駅間の24.2/14.4=1.6倍歩きました。
 疲れましたがいろいろと沿線を見れて楽しかったです。

<後半>
 たまプラーザ~渋谷 26,146歩
 駅間は17.1kmですが18.5km(26,146歩×約70cm)歩きました。
 ほとんどと線路上を歩けたので駅間に近かったです。

<計>中央林間~渋谷 59,339歩
   駅間 31.5Km

 道路は凸凹で疲れましたが、いろいろと景色を見れて楽しかったです。