僕と1/150

ぶらり旅とジオラマを楽しんでいます

ろうがんず杯2020

2020-01-20 | プラモデル

10月13日(日)に開催予定が台風の影響で1月18日に「ろうがんず杯」

18日に「プチ・ろうがんず展」が開催されました。

風邪で弱っていたのでろうがんず杯だけ行ってきました。

  

会場は凄い人で思うように写真も撮れませんでした。

 上段が飛行機、下段が自動車

自動車はイギリスの戦闘機スピットファイヤーの改造です! 

今回で一番良かったです。

空母ミニッツ  甲板にはF-14とF-18が大作です!!

    

 

水面の処理が素晴らしいです!!

 作品によっては技術力の差が歴然でした。

   

     

電車は1作品だったような!? 

  

   

体調不良で30分程度しかいませなでしたが、

次回も予選通過をするように頑張れます。 

 


ミニ四駆

2019-10-09 | プラモデル

超久しぶりにミニ四駆を作りました!!

電気量販店の「おもちゃコーナ」でみつけました。

車種も多く、グレードアップ用のモータ、ギア、タイヤ等がたくさんありました。

昔々が主流だったスポンジタイヤ無かったです。

全部品

   解りやすくなった説明書

ステッカーを張ってボデー完成

   ギヤ部分

単三×2をセット

ボディーとシャシーを固定!

中央にある〇部分がスイッチです  

   

試運転は異常なしでした。 笑笑

スピードアップのために高速モータ・ギア交換のために簡単に分解できる作りになっています。

昔々と変わっていませんが、全てにおいて作りが良くなっていました。

アッチコッチにレース場があるからコースで走らせてみたいです!

 

<おまけ>

横浜市営地下鉄のアフリカトラベルスタンプラリー

    

スタンプ完全制覇で「コンプリート賞」の動物フィギア「アニア」に応募したら!

なんと! 当選しました!

   

  今年の運を使ったかも!? 笑

 


中島キ43-Ⅱ一式戦闘機 隼

2019-09-07 | プラモデル
ろうがんず杯に「隼」で挑戦しましたが!
 
 

一次Web画像審査の通過できませんでした。 悲しい!

2019年10月13日(日)たまプラーザテラスに見学に行きます。

作品をみて懲りずに来年も挑戦します。 笑

   

   

    

1/72挑戦しましたが! 涙

 

 プラモデル集合! 戦闘機雷電・戦車パンターG型・陸上自衛隊10式戦車

落選しましたがプラモデル作りは楽しいです!!

製作技術をアップしないと予選通過むつかしいかな!?

でも、懲りずにチャレンジします。

 


戦車パンターG型

2019-09-02 | プラモデル

プラモデル製作第2弾!

ドイツ軍のV号戦車パンターG型後期型(中型)の1/144を作りました。 

<性能諸元>

全長:8.66m 車体長:6.87m 全幅:3.27m 全高:2.85m 重量:44.8t 速度:54-55km/h

行動距離:170-250km 主砲:70口径75mm(79発) 副武装:7.92mm機関銃(4,200発) 

装甲:砲塔前面110mm/側・後面45mm/車体前面80mm 

エンジン:水冷ストロークV型12気筒ガソリン700 hp (520 kW) 乗員:5名

   

    

プラモデル作りも楽しいです。

Nケージ(1/150)sとほぼ同じ1/144だから

電車、街並み、戦車、飛行機等の大きなジオラマを作ってみたいです!

 

 

以前(2013.9)に 陸上自衛隊10式戦車 (ひとまるしきせんしゃ) 1/144を

缶コーヒーのおまけでゲットしまた。 笑

<性能諸元>

 全長:9.42m 全幅:3.24m 全高:2.3m 速度:70km/h 主砲:44口径120mm

 副装備:12.7mm エンジン:水冷v型8気筒ディーゼル1,200PS/2,300rpm

 乗員:3名 開発費:約484億円 単価約9.5億円(平成22年度)

  

戦車・戦艦・戦闘機・汽車・車・バイク等たくさんあった気がします。

今は無いから寂しいですね!!

 


戦闘機雷電21型

2019-09-01 | プラモデル

石坂浩二さん主催の「ろうがんず杯」に挑戦するための練習です!

<ろうがんず杯2019> 

 ・一次Web画像審査 8月17日(土)~26日(月)

 ・一次Web画像審査通過発表 9月8日(日)

 ・審査日  2019年10月13日(日)

 ・審査会場 プラーザホール by iTSCOM たまプラーザテラス

去年初めて挑戦しましたが一次審査で沈没でした! みなさんの製作レベルが高いです。

2回目き 8月23日に一次Web画像審査に応募しました。

練習に作った戦闘機です。

         

雷電21型  1/144 ・・・ 1/72で応募しまた。

用途:戦闘機  分類:局地戦闘機  設計者:堀越二郎(零戦・烈風・YS11等)

製造者:三菱重工業  運用者:大日本帝国海軍航空隊  初飛行:1942年3月

生産数:621機  生産開始:1943年9月  

全長:9.695m 全幅:10.85m 全高:3.875m 重量:3,210kg 最大速度:616km/h

上昇限度:11,700m 航続距離:11,900km 武装:20mm機関銃×4

エンジン:三菱火星23型甲空星型14気筒1,800馬力

完成しまた。

   

 

 

良い感じにできました。 笑

一次Web画像審査の結果が楽しみです。

 


第9回ろうがんず展 モデラー作品

2019-01-22 | プラモデル

ゲストモデラーの作品です。

驚きの三作品です!

 

1.家(左)

石坂浩二さんのフィギアが!!

 

2.学校/技術室(中央)

 

・左面の黒板

黒板消し、チョーク、三角定規、万力、ロッカー、バケツ、モップ等々は

小さいけと本物に見えます!!

 

・真ん中

 

・右面の掲示板

掲示物、人形、棚、バケツ等々にくぎ付けでした!

 

3.家(右)

窓枠、ブライド、室外機、蔦等なにもかも凄い!

三作品とも本物感! 満載!

城、博物館においてある模型と違って温かみ伝わってくるので好みです。

プラモデル模型、鉄道模型、建築(家・城)模型等ありますが

どれもお気に入りです。

ろうがんずに展示してもらうのには、

技術力と造形のセンスが必要ですね!?

 


第9回ろうがんず展 HO・Nゲージ(鉄道模型)

2019-01-20 | プラモデル

プラモデルの作品の中で唯一のジオラマです。 

 *HOゲージ (起間:16.5mm・尺度:1/80)

 

鉄道マニアにはたまらない場所の「東海道本線 玉川橋梁」です。

フルートレインとEF66

 

  

 

 

 ・架線関係 

電車線・ハンガー・碍子・トラス等々の精巧さに驚きました。

一部分ですが「原鉄道模型博物館」で見ている様です!?

 

・橋梁下上り側

橋梁の点検中かな!?

 

・橋梁下り側

TV撮影風景です!

 

 *Nゲージ(起間:9.0mm・尺度:1/150)  展示用ですね!?

曲線に駅が

 

 中央部の城 

 

すごい出来の良いプラモデルの中で「Nゲージ」出来が質素に見えました! 涙

次回はモデラーさんの作品です。

 


第9回ろうがんず展

2019-01-19 | プラモデル

たまプラーザホールでの第9回ろうがず展に行ってきました。

  

昨年のろうがんず杯2018の入賞作品も展示してありました!

   

精密すぎて驚きです!!

今年の「ろえがんず杯」にせめて予選通過できるように頑張ます。

 

・戦闘機と飛行機

   

 

・戦艦、船

   

 

 

・戦車

   

  

 

・車

 

・ラジオ

 

・動く模型

  

 

・芸能人

 

 

・ゲートプラザでチビッ子用にタンク・ジオラマレース

  

順番待ちをするパパ・ママは大変!!

 

次回はHOゲージ・Nゲージ・家! 

 


ろうがんず杯2018

2018-10-15 | プラモデル

たまプラーザで10月14日に開催された

ろうがんず杯に挑戦しました。

 作品は情景と単品の2種類あります。

作品名は『ドイツ軍の戦闘機と戦車』

情景部門で応募しました。

発泡スチロールですベース作り!

 

 

 

絵の具で海作り!

 

  

海岸と崖に紙粘土で作った岩、石!

 

 

着色とターフ・フォーリッジ等で装飾!

 

木作り!

 

 飛行機と戦車!

 

 

『ドイツ軍の戦闘機と戦車』完成❗️

写真を2枚撮って応募しました。

Web審査結果は、

『今回は残念なご連絡となってしまいましたが、

次回もまた応募いただければ幸いです。』

残念です❗️  涙涙涙❗️

反省・考察

1.情景が目立ちすぎ!

2.メインのプラモデルの存在感が無かった!

3.正規のプラモデルを作る!

   買ったプラはおまけにガムが入ってました。

来年頑張ります。

 


ろうがんず杯2017

2017-10-19 | プラモデル

たまブラザ駅にあるテラスで

プラモデル展がありましまた。

たまブラザー駅

 

 テラスからたまブラザー駅

  

石坂浩二さんが結成したプラモデルクラブです。

老眼世代がプラモデルを気楽に楽しく作りるから

『ろうがんず』なんでしょうね⁉︎

年代からか戦闘機、軍艦、戦車関係が多かったです。

レベルの高い作品が約200ありました。

気に入った作品だけ写真を撮ってきました。

・飛行機

 

 

 

 

・戦車

 

ゴミ屋敷状態の戦車!   最高です❗️

 

・車

 

 

 紅葉🍁は全て色紙!

 

・電車

 

 

電車のは作品が少なかったのが残念です。

いつかは挑戦したいです⁉︎