僕と1/150

ぶらり旅とジオラマを楽しんでいます

旅客船 コスタ・ネオロマンチカ

2018-05-30 | 日帰りぶらり

横浜ぶらり続きです!

 

大桟橋たに『コスタ・ネオロマンチカ』が停泊していました。

 

総トン数  57150t

全長  220.6m          全幅  30.8m

乗客定員  1800名     乗組員   622名

キャビン数  789室

 

『太平洋周遊1weekクルーズ 

済州島コース7泊8日』

15時に神戸港に出発・離岸らしいです⁈

 

水陸両用バスの方『スカイダック横浜』です!

 

 

確かにスクリューがありました‼︎  笑笑

道路と線路を走る軌陸車‼︎

いま旬の大谷選手の二刀流かな⁉︎   爆笑‼︎

 

横浜球場の公園では『収穫祭』が‼︎

 

 

アツチコツチでいろいろイベントが開催されていました‼️

 



日本丸の総帆展帆

2018-05-28 | 日帰りぶらり

横浜開港150周年のイベントで日本丸の

総帆展帆があったので見てきました。

(イベント以外に周期的に実施していました)

 

 

動く歩道から!

 

展示ドックから

船首はマニアにはたまらないアングルかな⁈

先端部は舳先、軍艦派艦首です。

 

 

日本丸は1930年に神戸の川崎造船所で進水、

1984年に引退。航海練習船として日本丸Ⅱ世が

いま横浜にいます。

姉妹船として海王丸があります。

 

 

 総トン数   2570トン 

全長   110.09m

幅       13.80m

喫水      6.57m

 

ランドマークと‼︎

 

船尾から

 

 

次は赤レンガ方面へ!

 

 


F-4EJ改スーパーファントムⅡ

2018-05-25 | その他

エアファイターコレクションが発売になりました!

初回に限りお得になっているから!

ついつい買ってしまいます‼︎   笑笑

 

 全部で15機で定期購読で2機プレゼント‼︎

 

初回は、

航空自衛隊 F-4EJ改スーパーファントムⅡです。

  

 

 

 

 

 

 

 

精巧に作られていました。

実物はファントムは米軍の横田基地と

か航空自衛隊入間基地二回見ましたが、

実物はもっと凄いですね‼︎

 

初回に限りの一部です! 

最近は電車関係がないので!

悲しいです‼️


京都と横浜のケーキ

2018-05-17 | 

京洋菓子ジュヴァンルの『抹茶 皆月』 

が美味しかったから‼︎

また買いに行ったら、

 

 モンブラン

 

栗が大きく美味しかったです‼️

自由が丘のケーキ屋さんより美味しいかも⁈

 

 

クリーム味があったから抹茶をやめました。

こっちもなかなかの味でした!

 

 

 

横浜駅にあるお気に入りのケーキ屋さんです! 

 

 キルフェボン 横浜店

初めて白イチゴのケーキを食べたケーキ屋さんです。

横浜駅相鉄口よりJR側に徒歩2分で到着しますあ。

 

 

 

 

 

 イチゴ、ブルベリー、栗

全て美味しいです!

 


京都老舗名店の味

2018-05-12 | 

覗いた催物場で『京都老舗名店の味』の開催中でした!

 

京洋菓子ジュヴァンルの『抹茶 皆月』

 

 

 

  

小豆・抹茶・栗の組み合わせ最高です‼︎

  

食パン専門店のブルンニャ

最高級ゴルゴンゾーラチーズと胡桃とハチミツ食パン

 

 

初めて食べる食パンです。

そのままで食べも美味しい!

焼いて食べるとチーズがより美味しいかったです‼︎

あと漬物・麩菓子、大徳寺寿司弁当、湯葉等々いっぱいありすぎて!

迷いました、

 

 


電車とバスの博物館

2018-05-08 | 日帰りぶらり

田園都市線宮崎台駅直結の博物館へ!

改札口から直ぐ見えます。

 

 

 東急パノラマシアター

 

 シアター内にはジオラマがあります。

 

Nゲージのジオラマが!

小学生が上手に運転していました。

 

地上渋谷駅最後の1日の写真が!

懐かしい渋谷駅の写真でした‼️

 

 

 

ジオラマのシュミレーターが!

こっちは園児が運転していました!

 

 

 8090系の運転シュミレーターです。

運転の最後に得点が表示されていました!

 

 電車だけど!

トトロバスに見えます⁉︎   笑笑‼︎

 

デハ200形

車内は休憩場所になっていました!

  

バス好きにはたまらないかも⁉︎

 

 

 管内にはいろいろあって

面白い博物館でした、

 


東急トレイン スタンプラリー ボーナススタンプ

2018-05-07 | スタンプラリー

 

 

東急たまプラーザ トレインパークの

スタンプラリーのボーナススタンプを『電車とバスの博物館』へ 

 

田園都市線の宮崎台駅下車です!

 

改札口を出ると右側に大きな博物館の看板が‼︎

 

通路を進むと入口前に、

遮断機に鯉のぼりが❗️

 

 

デハ200形のボーナススタンプ!

 

キーホルダーをゲット‼︎

但し、入場料200円が必須でした。  笑笑

 

昔々の高津駅

溝ノ口駅〜高津駅〜二子新地駅

 

普通運賃表

当時の路線図で田園都市線はまだありません❗️

溝ノ口駅から渋谷駅へは自由が丘駅経由で‼️

 

定期運賃表

今はHPですぐわかるし!

ダイヤ検索も瞬時に‼︎

便利になりました。


東急たまプラーザ トレインパーク・スタンプラリー2018  

2018-05-03 | スタンプラリー

 スタンプラリーにつられて!

東急百貨店たまプラーザ/たまプラーザテラスへ

スタンプ帳、

 

 百貨店入口にはペーパージオラマがありました。

都立大崎高校製作のたまプラーザ駅です。

 

都立大崎高校製作の戸越銀座駅です。

  

青陵中学・高校製作の続き大井町駅です。

ペーパークラフト凄い出来です‼️

 

写真パネルが沢山飾らない飾られていました。

気になったデハ200形

 

デハ80形

 

 

3FにNゲージのジオラマが!

 

 

 

運転できるので順番待ちの列列列です‼️ 

 

最近はプラレールが設置されている所が多いですね!

 

駅長・助役・運転手・車掌のトークショーです。

 

スタンプは車両です!

 

スタンプ6個でA5クリアファイルをゲットです。

 

合わせて動物スタンプラリーもある!

 

スタンプは7ヶ所で動物の命スタンプです!

 

抽選会場でF賞のポストカード!

A賞は可愛いぬいぐるみでした。

 


東京メトロスタンプラリー完

2018-05-01 | イベント

スタンプラリーの後半です。

残りは3駅です。

  新宿駅:アイアンマン・

  明治神宮前駅:キャプテン・アメリカン

  池袋駅:ブラック・ウィンドウ

6駅完了‼︎

前回の3駅

  押上駅:ドクター・ストレンジ

  日本橋駅:ソー

  日比谷駅:ハルク 

 

マニアにはたまらないステッカーです。

 スタンプ賞引き換えは6駅にある

ディズニーストアです!

渋谷公園通り店で交換しましたが、

店内は人人で超混雑でした‼︎

 

渋谷スクランブル交差点もう人人人です‼️ 

 

ヒカリエ前のビルが以前より

高くなって一部外壁が完成していました。

 

池袋駅の丸の内線

 

折返線路の車止め‼️

 

 千代田線終点駅の代々木上原駅です。

先は下北沢に行く小田急電鉄になります。

高架駅なのでバス停にしました。

なんと渋谷駅まで100円です。

 

 副都心・有楽町線の終点駅の和光市駅です。

埼玉県なのに東京メトロです!

先は川越市駅に行く東武電鉄になります。

 

東急東横線で乗る・見る電車が止まっていました!

 

南口の駅舎は工事中かも⁈

 

 駅前には‼︎

なんと『ニホニウム』の発見記念碑が‼︎

ノーベル賞級の大発見が和光市とは!

知りませんでした。   涙!

 

 

 歩道に元素記号が!

写真を撮っているのが超恥ずかしいかったです。

だから113番を探すのは諦めました。