僕と1/150

ぶらり旅とジオラマを楽しんでいます

サンダーバード 秘密基地

2020-01-29 | その他

懐かしいサンダーバードを本屋さんで発見しました。

 定期購読の創刊号をいつものように買ってしまいました。 笑

1965年~1966年 イギリスで放送それた人形劇

  

 初回分は2号とプールガーデン

DVDも付いていました。

父親ジェフ・トレーシー(56歳)、5人兄弟、

ペネロープ・クレイトン(声優:黒柳徹子)、アロイシャス・パーカー等々

懐かしい名前を思い出しました。

島に隠されてた秘密基地!

懐かしい画面でした!!

1号 ロケット機 長男スコット・トレーシー

2号 輸送機 三男バージル・トレーシー

3号機 宇宙輸送機 五男アラン・トレーシー

 4号 潜航艇 四男ゴードン・トレーシ

5号 宇宙ステーション 次男ジョン・トレーシー 

 

 全110号で完結らしいです!? 

買う勇気が湧いてきません!

 


スター・ウォーズ スカイウォーカーの夜明け

2020-01-23 | 映画

二子玉川へスター・ウォーズ スカイウォーカーの夜明けを見てきました。

いつ見に行っても凄い人です。

 

待ち時間に

アナと雪の女王2  今回はパス!!

 映画を見行く前に「フォースの覚醒」

 「最後のジェダイ」をテレビの録画で!

事前学習をして映画を見に行きました。

すべてが良かったてす。

スターウォーズが終わるのが悲しい! 寂しい!

 

1977年 エピソード4 新たなる希望

1980年 エピソード5 帝国の逆襲

1983年 エピソード6 ジェダイの帰還

1999年 エピソード1 ファントム・メナス

2002年 エピソード2 クローンの攻撃

2005年 エピソード3 シスの復讐

2015年 エピソード7 フォースの覚醒

2017年 エピソード8 最後のジェダイ

2019年 エピソード9 スカイウォーカーの夜明け

世の中に初めて出てきた「新たなる希望」が一番すごいかな!?

 

 


ろうがんず杯2020

2020-01-20 | プラモデル

10月13日(日)に開催予定が台風の影響で1月18日に「ろうがんず杯」

18日に「プチ・ろうがんず展」が開催されました。

風邪で弱っていたのでろうがんず杯だけ行ってきました。

  

会場は凄い人で思うように写真も撮れませんでした。

 上段が飛行機、下段が自動車

自動車はイギリスの戦闘機スピットファイヤーの改造です! 

今回で一番良かったです。

空母ミニッツ  甲板にはF-14とF-18が大作です!!

    

 

水面の処理が素晴らしいです!!

 作品によっては技術力の差が歴然でした。

   

     

電車は1作品だったような!? 

  

   

体調不良で30分程度しかいませなでしたが、

次回も予選通過をするように頑張れます。 

 


未来と芸術展

2020-01-11 | イベント

森美術館で「未来と芸術展」へ

テクノロジーの発達で近い将来がどうなっていくのか?

  

 将来の都市  

  

   

 高層階にある住居 

   

 AIが書いた似顔絵  

人類の不老不死

   

ゴッホの左耳の再現! 「火の鳥」が未来を予言!

  

高さ5mの輝くモノリスがありました。

3D画像になっていて見入ってしまいましたが、

瞬間みて通過する人も見えました。

 

 テレビ朝日の一階はにぎわっていました。

将来!はAIに支配されているのでしょうか!? 笑

頑張りすたのか疲れました。 

 


天空ノ鉄道物語 外周

2020-01-08 | イベント

天空展の外周へ

 

produced by WOW & 原寸大1号機関車

   段ボール凄いです!

   SLコーナ

  

鉄道車両ドアインスタレーション  面白いです!

   

    

   民鉄コーナ

   プラレール

       

鉄道標識・未来のミイラ・アンパンマン列車

   

NANO NANO  はまりそうですね!?

  ガチャガチャ・カフェー

 

52階からの展望です!

筑波山・皇居

スカイツリー・東京駅

東京タワー・増上寺・東京ディズニーランド・房総半島

東京ゲートブリッジ・レインボブリッジ

羽田空港・風の塔・浦賀水道

渋谷ストリーム・首都高速3号・ヒカリエ

 青山霊園

新宿

代々木公園・明治神宮

国立競技場

池袋サンシャイン・赤坂御用地・迎賓館

 

晴れてよかったです! 夜景も綺麗と思います。

天空駅カフェで"ご当地駅弁"を食べたかったですが!

凄い人で並ぶ元気がありませんでした。 涙 

 


天空ノ鉄道物語 内周

2020-01-07 | イベント

天鉄展へ

 

 内周から

 入場記念の硬券に年月日を! 

1964年上野駅 中央改札口  

10月の18時から0時の時刻表から抜粋して再現

修学旅行or集団就職!? ゴルフバックを持っている人! 

寝台特急はくつる

  

小さい頃に見たような気がしいます!?

 各社のヘッドマーク

    

 

   

 

何度チャレンジしても予約が取れなかったトワイライト! 

 トワイライト実寸

   新幹線座席

駅の進化 オレンジカード

 イオカード    Suica

 モバイルSuica

駅弁の立ち売り懐かしいです。

各社の制服が勢揃いです。

   全国の観光列車

1964年から現在までの時刻表

   壁一面!

 自分の生まれ月を探す人が沢山いました!

  新幹線とリニア 鉄道の未来 

来館者がお気に入りのシールを貼ります!

 

  

 鉄道写真家の中井誠也写真展で内回りが終点でした。

次は外回りへ

 


高校サッカー準々決勝

2020-01-06 | イベント

朝から青空だったので駒沢陸上競技場へ

高校サッカー観戦に行ってきました。

 

矢板応援席

四日市応援席

   

第一試合 矢板中央(栃木) 2 VS 0 四日市中央(三重)

 強風とバックパスミスを活かして栃木の勝利

第二試合 徳島市立(徳島) 0 VS 4 静岡学園(静岡)

 理想的なパスの連続で静岡の勝利

 三浦かずの出身校だったの応援が徳島の約4倍あったような!?

いつ見てもスポーツ観戦は楽しい!

準決勝を埼玉スタジアムに見に行くパワーは無いかな!? 涙

晴天で富士山が綺麗に見えていました!

 

オリンピック記念塔

   

 東急田園都市線・駒沢大学駅から徒歩10分です。

駒沢オリンピック公園公園は戦後の1953年東映フライヤーズの本拠地

その後、東京オリンピックの国立競技場の第二2会場として6施設

(陸上競技場、体育館、屋内球技場、野外の第一球技場・第二球技場、

補助競技場)が整備された。

オリンピックではサッカー、レスリング、バレーボール、ホッケーの会場になった。

今は、2009年から始まった!東京ラーメンショーで有名かな!? 笑笑

 

 


天空ノ鉄道物語スタンプラリー

2020-01-03 | スタンプラリー

六本木ビルズ森タワー52階で「特別展 天空ノ鉄道物語」開催記念に伴う

東京メトロ×都営交通合同スタンプラリーへ!!

メトロ:六本木・麹町・麻布十番 3駅

都 営:麻布十番・汐留・新橋  3駅

森ビル52階:天空ノ鉄道物語展内の天空駅

の7駅を回るスタンプラリーです。 

   スター駅 メトロ有楽町線・麹町駅

 2番目 都営浅草線・新橋駅

   3番目 都営大江戸線・汐留駅

4番目 メトロ南北線・麻布十番駅

 5駅目 都営大江戸線・麻布十番駅

 6駅目 メトロ日比谷線・六本木駅

   7駅 天空駅の森ビル52階

 

入場券を購入すると天空駅ゆきの硬券をプレゼント!

6駅でミニタオルをゲット!

右下の7駅目「天空駅」で終了

クリアファイルをゲット!

 天鉄展を内周から外周へ発車!!

 

※おまけ

 

  メトロ6駅のスタンプラリー 

不参加ですが、

二子玉川でスター・ウォーズ/スカイウォーカーを見てきました。

良かった!

 1978年に初めて見ましたが、物語が終わるのが寂しいです!!