僕と1/150

ぶらり旅とジオラマを楽しんでいます

ポスト・街路灯・看板・階段

2020-04-29 | 鉄道ジオラマ4号

※鉄道ジオラマ4号※

装飾関係の続きです

5.ポスト

 駅前に設置

 

6.街路灯

 

7.看板

  線路間際に設置

 

8.階段 

 トンネル横の山に階段作り!

 平板に爪楊枝を切ってボンド付けしました。

 ターフ・クラスを撒いてボンドで付けます。

ボンドを水で薄め洗剤を数滴入れますが、

洗剤を入れすきだのでアワ!泡!あわ! 笑笑 

卵の入れを利用して塗料・ボンドに利用しています。

容器を洗わなくなったから快適です! 

完成です。

 

次は山へ植林予定です!!

 


電柱、消火栓、ガードレール、線路柵

2020-04-25 | 鉄道ジオラマ4号

※鉄道ジオラマ4号※

完成目指して装飾関係の作成です。

1.電柱

トラ模様をカットして電柱下部へ

 駅前のガードレール横に穴をかけて電柱建てて完成

 2本目の電柱は時計店と理髪店間へ

3本目は本駅前へ

2.消火栓

  薬局と洋品・雑貨店間へ

 

3.ガードレール

ガードレールに合わせた位置に穴をあけて設置

 以前設置した曲線ガードレールは穴あけが大変でした!

 

4.線路柵

 ボンドを多めにして接着

 

次回は.ポスト、街路灯.看板、トンネル横の山に木製階段を作ります。

 

 

 


ネックスピーカー

2020-04-20 | その他

コロナウィルスの関係で「You Ttub」で期間限定のライブ映像が

 (Bz、ZARD、坂本龍一、T-BOLAN、きゃりーぱみゅぱみゅ 等)

見れるのでついつい「ネックスピーカー」を買ってしまいました。 笑


メーカーは沢山製品はありますが選んで理由は、

まずは軽さ(88gで検索した中では一番軽い)、

外観、音質、使いやすさ、値段を考慮して

シャープ AN-SS1 に決めました。 笑笑

  

  

TVにBlutooth付きなので送信機・ケーブルは使いませんでした。

設定は超簡単でした。

Bluetooth方式なのでスマホ(ウオーキング使用可)で使用できます。

もう一台購入すればで2台同時にも使用できます。

 最初にBzを見ましだが

さいたまスーパアリーナにいるような気分でした。 笑笑

 

コロナの関係で引きこもりなので音量を上げてストレス発散します!!

 

 


神社作り

2020-04-17 | 鉄道ジオラマ4号

※鉄道ジオラマ4号※

今回は神社作りです。

が、社殿の塗装がいまいち! 失敗!  笑笑

 最悪の社殿!!

 

場所は畑横に決めました。

 

 参道→鳥居→灯篭→社殿

 前回作った木々

社殿の周りに木々を必要以上に植えて失敗を軽減で来たかな!? 笑笑

完成です。

架線柱が折れていたので作り直した。

  

収納ケースに入れるとこんな感じです! 

クローゼット・押入れに入れれるので部屋綺麗です。 (*'▽')

 

装飾の材料

   

フォーリッジクラスター・ライケン・ターフ・カラーパウダー・バラス等々

種類がありすぎて全てをそろえるのは不可能です。

今の材料を組み合わせて作っていきます!

 


お木曳車

2020-04-11 | 鉄道ジオラマ4号

※鉄道ジオラマ4号※

次は神社作りへ!!

材料を探していたら懐かしいお伊勢さんの

お木曳車・チョロQが出てきました! 笑

 伊勢の神宮 お木曳行事 【お木曳車 チョロQ】です。

第62回式年遷宮 お木曳車 チョロQ・タカラ

お木曳初式(役木曳き)で造営に必要な御用材の内、各宮の主材となるものを

お木曳として最初に運ぶ行事でに使用されるお木曳車です。

 

  チョロQなので今も走るのかな!? 

未開封なので開ける勇気がないです。 爆笑

 

  

チョロQの近くに宇治橋渡始の擬宝珠のお守りが

置いてありました。 笑笑     ・去年の1月にアップ・

   

神社作り部材 

右側の蔵を切断して神社仕様へ

神社・鳥居・灯篭で前回作った神社と同じようにならないように作りたいです。

その前の場所を決めないと!! 笑

 

※鉄道模型1号で作った神社

  スペースが広かったので参道も作りました。

※ケース飾りで作った神社

石焼きいも屋!人形!等の装飾が盛り沢山でした。

 


土手と軌道近くの整備

2020-04-07 | 鉄道ジオラマ4号

※鉄道ジオラマ4号※

土手・起動近く・丘・トンネル等々の草・芝の仕上げです!

全景 6/6

左上 6/1

左下 6/2

中上 6/3

中下 6/4

右上 6/5

右下 6/6E

 

<駅・街並み>

  

   

<トンネル・踏切>

  本駅側

 対向駅と踏切道

<畑・丘>

 畑が雑に見えるから手直しをします。

 

あっちこっちへ草・芝を植えましたが!

画像を見るとまだまだ手直しが必要です。 

次は神社作り? 気を植える? かな!?