goo blog サービス終了のお知らせ 

素人裸足稲作日誌 ~晴耕雨読ライフ~

イキイキ・伸び伸び、充実した『晴耕雨読』な生活を恋女房と二人慎ましく過ごしながら米作り・野菜作りに汗を流しています。

2024新米コシヒカリ収穫作業第2ラウンド🌾🌾🌾

2024-08-18 20:28:51 | 日記
風無く激アツの2日目。
纏わりつく湿気が酷い。8時30分、とっくに気温は30℃を超えているだろう。釣り用のパラソルのアルミパイプをへし折るほどの強風の昨日は遠い昔。さぁはじめよう。

雑草、難物。
隣の田んぼには担い手さんの8条刈りの戦車みたいなコンバインがものすごいスピードで刈取りしているが、太くて硬い雑草が全体を覆い被さり作業が難航している。特に雑草が繁茂している部分で、とうとうギブアップ。これ以上やると・・・マシンが逝ってしまう。雑草退治を怠ったしっぺ返しだな。お気の毒。

少しだけ豊作かも・・・
2日間で28石入る乾燥機にちょうど2杯満タン。去年は少し乾燥機に隙間が出来ていたので、去年よりはマシか?新しくご注文いただいたお客様にもお応えできるか否か微妙なところ、来週末の臼摺り次第やな。
(※1石=約180ℓ=10斗=100升 米1石の重さは140~150㎏)


さぁ、出かけよう👬🐕
陽は西のお山に沈み、東のお空にはお月さま。すっかり涼風。くるんサン、稲刈り終わった田んぼを見ながらお散歩、行こか。

ゴミの中から・・・
42年前、免許取って初めて買うたトヨタクレスタスーパールーセント2000㏄。琵琶湖北をひとり👮でドライブした際、満開の桜の木の下で撮った1枚。カセットテープのインデックスカードの表に貼り付けてあったものが今回のガラクタ掃除の中から思いがけず出てきた🚗
時代を感じるフェンダーミラー、関電寺クンと一緒に買いに行ったタイヤ&アルミホイール。ピレリP6にリネアスポーツスポークホイールの組み合わせは当時のベストチョイスだった。若干車重が重い分、大きなパワーでキビキビ動く大人気のクルマだった。
ついノスタルジックな思いに浸ってしまった(;^ω^)

2024新米コシヒカリ収穫作業開始🌾🌾🌾

2024-08-17 20:04:45 | 日記

くるんサンvs野良🐈ニャン
くるんサンは唸っているが、向こうは知らん顔(-_-)
百戦錬磨の向こうの勝ち~。


さぁ、始めます。
台風7号の吹き返しで結構強風デー♬ 気持ち良き♬
朝露もなく早朝散歩から帰宅後直ちに取り掛かる。
いつもは優弟と2人作業だが、今回は新たに孫娘父子応援を受け、快調に収穫作業を進め、13時、今日の作業終了。
ランチタイムをはさみ、刈り終わった圃場をトラで鋤き込む。今やっておけば雨の影響も受けないからね。
さぁ、明日は籾の乾燥が終わり次第、残り半分やり切ってしまおう。少しだけ豊作かもしれない(*^^)v


バスタイム♨
汗💦だくとぅさんがシャワーする前にくるんサン入浴。
最近はビビることなく気持ちよさそうにお入りいただいてます。

とぅさん、施餓鬼供養に参加す。

2024-08-16 20:21:36 | 日記
午前中、菩提寺施餓鬼供養に参加。
㋹施餓鬼とは、生前の行いによって餓鬼道に落ちた魂を供養する法要。
㋹餓鬼とは、仏教には六道と呼ばれる世界があり、その中の一つに餓鬼道があり、生前の自らの悪行により餓鬼道へ落ちると、餓鬼という鬼になってしまい、餓鬼になった者は常に飢えや喉の渇きに苦しんでいると考えられており、そういった餓鬼にも食べ物などの施しを与えることが施餓鬼。
㋹施餓鬼の由来は、 『 救抜焔口餓鬼陀羅尼経 (くばつえんくがきだらにきょう) 』 というお経にあると言われており、お釈迦様の弟子の一人である阿難(あなん)が、餓鬼に死を予告された際に、お釈迦様の教えに従って、陀羅尼(だらに)を唱えながら餓鬼に食事を施したところ、その功徳によって餓鬼が救われ、阿難も寿命を延ばすことができたという説話に基づいて、施餓鬼が行われるようになったようだ。
㋹執り行う時期に決まりはなく年に複数回行うこともあるが、 先祖供養とともに餓鬼の供養も行うことで徳が積めると考えられていたためか、お盆の時期に、盂蘭盆会と合わせて施餓鬼会が行われることも多い。  

午後は、恋女房と二人、明日の稲刈りに向け最後の準備
籾コンテナを軽トラに積んで、乾燥機に灯油を入れ、最終点検。コンバインにパラソル立てて、再度各ギアに注油。屋内作業にもかかわらず・・・二人とも熱死寸前だった。明日は大丈夫かねぇ( ゚Д゚)/ 頑張ろうじぇい( ゚Д゚)/

思いがけず、朝から曇天⛅ 急遽、休日変更。

2024-08-15 20:52:52 | 日記
くるんサンのシン・宝物♬
曇天下の朝散歩で拾った木切れ。妙にお気に召したようで、クルマまで咥えて運んできたので、ウチへ持ち帰る。かぁさんにも渡さず一生懸命カミカミ。何が良かったんだろう・・・その後、床を木屑だらけにしてかぁさんに怒られたのは言うまでもない。

曇りならやってしまえと畝づくり。
ブロッコリー🥦、カリフラワー、白菜、キャベツの苗床を作る。
これで1週間寝かして、来週、種を蒔こうぜ。遮光ネットも張らんといかんな。
曇りと言えど、やっぱり暑かったわ。明日は完全休養で、明後日稲刈り。豊作だとウレシイねぇ。

大阪桐蔭敗退、智辯和歌山、花巻東、報徳、健大高崎も早々に姿消す。今夏甲子園は下剋上ハンパない🥎

2024-08-14 21:00:16 | 日記
頑張りすぎに注意。
4時起き、1時間半2人散歩、菩提寺住職の盆経来訪を対応した後、なす🍆、トマト🍅、ズッキーニ🥒ラインを整理し、臼摺り時に吐き出される籾殻をためるスペースを確保。暑い😣
なす🍆はズッキーニライン跡地に一旦移植。今更無理かもしれないが、再度根付いて秋なす🍆たわわを目論む。肥料・水をたっぷりとプレゼント。暑い😣

すいか🍉は・・・木が枯れ始めた。
ホントはもう2,3周結実周期が来てくれると、「あ~今年は元取ったな~」となるのだが、皮を薄くしたいために水断ちを極限までしたからか、それともこの激アツでどう対処しても寿命だったか、収穫20個で全ての木がダメになったようだ。来年は遮光ネットも駆使してみよう。暑い😣


ダウン(;^ω^)
日光が直接当たる部分を極力減らし、シャツ👕にはたっぷり水をかけて、冷却しながら作業していたつもりだったが・・・屋外での長時間作業はやっぱり自殺行為だな。少し、涼しいところで休憩しよ(*^^)v


とぅさん、稲刈りの準備続ける🌾🌾🌾🌾👮🌾🌾🚛🌾

2024-08-13 21:30:39 | 日記
今日は屋内作業、恋女房も参戦。
コンバインの各所に注油し、稼働部周辺のボルト・ナットに緩みがないか、Vベルトに破断するような箇所がないか入念に確認。臼摺機も1年ぶりに稼働させるので積もり積もったホコリを取り払い、同様にチェックを怠らない。
台風7号が東海・関東方面に向かっているようだが・・・もうしばらく動向を見極める必要がありそう🌀

とぅさん、稲刈りの準備始める🌾🌾🌾🌾👮🌾🌾🚛🌾

2024-08-12 23:20:13 | 日記
いつもの二人🐶🐕
毎朝、ご挨拶するようになったシュナウザー白黒のお二方。くるんサンも少し慣れた?のか、随分お近づきになれるようになりましたな。これ以上はむ~り~でしたが(;^ω^)

待て、待て、待て、待って。
すっかりかぁさんにおもちゃにされていないかい?いやな時には「イヤ」って言えばいいんだよー、くるんサン。

Are you okay?

2024-08-11 21:08:52 | 日記
Mom, are you okay?
早朝散歩終わりで、恋女房の起床を確認の上、きゅうり🥒ラインを解体。即ミニトラで耕耘。ここにブロッコリー、カリフラワー、白菜等の苗場を作る。土壌はすっかり砂漠化・硬化していて、ミニトラの爪もなかなか土を砕いていかない上、砂ぼこりがハンパない。ウチの中にほこりが入っていきそう(;^ω^) 恋女房、大丈夫?

Daddy, are you okay?
休憩時間にくるんサンとじゃれつつ、テーブルの角でおでこを痛打。息が止まるかと(T_T) とぅさん、大丈夫?とくるんサンに心配されてしまった。

鈴鹿サーキット、花火🎇

Kurun, are you okay?
くるんサンの苦手リストの最上段に記入されているのが「花火の音」。
なるべく、音の聞こえない隅っこの方へ行って、無になるくるんサン。
くるんサン、大丈夫?

 
みんな、冷やし中華でも食べて、落ち着こう。
ダイジョウブ。大丈夫。

我が家の新米コシヒカリご購入リピーターの皆さま
本日、今年のご案内をDMにてお送りしました。ご注文お待ちいたしております。
よろしくお願いします🥺

今朝から各田の排水開始。もう間もなく新米コシヒカリ収穫だな。暑いだろうねぇ💦

2024-08-10 23:43:15 | 日記
今日は2杯で勘弁しといてやろう(;^ω^)
軽トラ運転中に熱中症になったら、ええ笑い者やな。


稲刈り後の田耕しの準備も怠らず。
長寸の代かき機能を持ったドライブハロー(左上)から、耕耘機能のロータリー(右下)に換装。米の収穫が終わった圃場から鋤き込んで行こう。

それぞれの夏休み🌅
坊主👦は東京から来るじぃじばぁばをお迎えに名古屋駅。
お姫様👸は家族で熊野。
とぅさんとかぁさんはくるんサンといつものパーク👬🐕
さぁ帰って冷えたすいか🍉を食べようじぇぃ(*^^)v

巨大地震注意発令中。その影響は大。

2024-08-09 21:13:45 | 日記
『ハナノキ』で有名な飯南高校にいる。
くるんサンは歩いちゃいけないところなんだが・・・少しだけ休憩させていただく。エアコンをガンガンきかせていても車中はどうしても暑苦しい💦木陰で涼むのがイチバンさ。

昨日の『巨大地震注意』発令を受け、どこのホームセンターも飲料水や災害備蓄品等を求める皆さんでレジは長蛇の列🐍 ムラッキーさんとこの店も大賑わいだろうな~。
カートに飲料水だけいっぱい積んで会計を済ませてみえる方を多く見かけたが・・・水だけじゃだめですよ~、食料や紙食器、簡易トイレなどの生活必需品等々バランスよく家族分最低3日分、備蓄されることをおススメします。

いいたかの湯、来た。
真っ裸で露天をウロウロすればいくら体温越えの暑さでも、少しは涼を感じることはできるっしょ?ということで、いつもの♨

昨夜、甲子園、智弁学園vs岐阜城北、見ました?大変劇的でしたね⚾

2024-08-08 20:33:03 | 日記
日の出前から・・・
今朝は少し早く目覚めたので・・・目覚めさせられたので(;^ω^)、足を伸ばして鈴鹿川河川敷までGO🚗 陽が昇ったら遮るものがないので即撤退せねばなりませぬ(;^ω^) 堤防の陰に逃げ込み、何とか1時間歩く👬🐕
帰宅後は、伸び伸びの芝生を丁寧にカットし、オクラ収穫。くるんサン、オクラも好物になりましたー🥒

あと5杯くらいかな~🚛🚛🚛🚛🚚
空調服を着ているが・・・36℃のカラダに40℃以上のエアを取り込んだら余計汗💦が吹き出すだけ💦 少し高いが水冷服を手に入れるしかないか👕
午後、保育園から帰った坊主の行水姿を見て涼む爺。これが一番涼しくなるかも(;^ω^)
西のお空にほっそいほっそいお月さま🌙 明日もあっついということやな💦

立秋🚩

2024-08-07 19:53:47 | 日記
今日も🚛
少し飽きてきたな(;^ω^) たぶん・・・現役時代と比べ、稼働時間は倍近くなっているような気がするが・・・気のせいだろうか(;^ω^)
オヤジは何のために倉庫の屋根裏部屋になんだかんだとこんなモノたちをためていたのかね。悪いが全て断捨離させていただく。これでとりあえず屋根裏部屋は空になった。
明日は、車庫のガラクタを1,2杯出せば、粗方終わるな。

合格!
先日、9月開校予定の職業訓練(住宅リフォーム技術科コース)を受験し、合格通知が届いた。
2月末までの半年間、設計、CADによる図面作成、リフォームプランニング手法、木材加工基本知識、施工管理、建築の積算と見積り・パース作成等々、多岐にわたる内容の訓練を受講し、再就職に向けた知識・スキルをみっちり身に着けることができる。失業給付も減額されることなく延長され、オマケに通勤費まで支給される←ここがミソだな(*^^)v
今まで以上に忙しく充実した時間帯に突入しそうだな(*^^)v まだまだ働くんです、私。

ムラッキーさん、ご指導ありがとうございました。学科試験は予想以上に難しかったですが、おかげさまで何とか合格することができました。

今日はくるんサン、お・る・す・ば・ん!
窓の外を、Zio2号に乗ったとぅさんかぁさんが出かけてしまい、しっぽを垂らして呆然とするくるんサン。
え、え、二人ともどこ行ったん?1時間ほどで無事帰宅した両親を見て大喜びしたくるんサンでしたー🐶

鎮魂 広島原爆の日。戦争は無くさねばならない、誰でもわかることなのに、一握りのバカのために、未だ犠牲は絶えない。戦争は無くさねばならない。

2024-08-06 19:50:18 | 日記
今朝は曇天。
幾分過ごしやすいな(*^^)v とぅさんは汗だく💦ですが・・・

朝から鈴鹿市清掃センター
ココは燃えるゴミ専門の収容施設。ウチから5分、すっかり常連になってしまった(;^ω^)


次は、鈴鹿市リサイクルセンターへ。
究極の断捨離継続中。この際だからと、各倉庫に納まっている1年以上使っていないモノは全て処分する。こちらも常連になってしまった。
ココはプラスチック、金属、ガラス、陶器等不燃物の収容施設。ウチから30分近くかかるのであまり通いたくないのだが・・・

夕刻散歩。
ゴールデンには、これ以上寄っていけない、いかないくるんサン。
ご挨拶くらいすればええのに(;^ω^)

快適、芝上。
くるんサンの肉球🥎を気にすることなく歩けるね🐕

これはなんというスポーツだったか?
立ってる棒に向かって、棒を投げる奴やな。この人👬むっちゃお上手。百発百中なんだよ。なんというスポーツだったっけか?

37年前のブラックマンデーを凌ぐ株式大暴落!新NISA素人ユーザーは大丈夫か?

2024-08-05 20:34:42 | 日記
毎朝会う白黒。
だいたい同じサイズのあの子たちだが、お互い”う~う~”と唸るだけで決して近づこうとしないの。とぅさんは、”う~う~”が”おはよ~”なんだと思うことにしている。くるんサンのシッポもたっているしね🐶

緊急避難。
夜、とぅさんが、農業委員会会議に出席している間にドカンと一発鳴った雷鳴に即屋根の下に避難したらしい。お気の毒さま(;^ω^)

パリ五輪、男子ゴルフ、日本代表松山英樹、首位と3打差で最終日スタート。エエ感じで行けっ!

2024-08-04 21:04:43 | 日記
お日様、おでまし~🌞
今日は寝坊せず(*^^)v これ以上遅いと、真正面から日差しを受けることになるからね。

休憩♬
休憩しようか?と話しかけると途端にシッポがピンと立つくるんサン。どうなん???

お化けズッキーニ👻
ツチノコではない。直径15㎝ほどもある奴がとれた。収穫し遅れただけなんだが・・・煮込むととてもソフトな食感。これは狙って作れるものではないな( ゚Д゚)/デ、デ、デカイ

今日はナス🍆、きゅうり🥒、オクラ、トマト🍅と多数収穫し、若い頃からお世話になっているおじちゃんご夫妻に全ておすそ分け。いつまでも二人仲良く元気でなにより。

遠くで雷鳴⚡くるんサン、当然ビビる。
1日1回、ザザザッと通り雨☔が来るだけで、その後しばらく体感気温も違ってくるのだろうが、それも叶わず。しつこく纏わりつく湿気が憎い。
アスファルトは日没後もしばらく余熱高く、二人散歩も草道を探して探して歩かないかん。まぁ田んぼ道はたくさんあるので苦労はしないが・・・(^^)/