
おはよう。久々だな、バイキングじゃない朝飯。しかも部屋で。
何食ってもうまいね。二日酔いもないしね。

おはよう。久々だな、たっぷりの朝飯。しかもベランダで。
何食ってもすぐ腹減っちゃうんだよね。胃に穴があいてるかもね。へへ。

サトさんに『今夜は兵庫にいる』旨、メールしたら、『帰りに姫路寄りな』と言っていただいたが…意外と遠かったので、予定通りのコースで帰ることに。
サトさん、来年、中華街で飲みましょう。それまでお預けということで…予定通り玄武洞立ち寄り。

写真では、なかなかスケール感が体感できないが、ココはすごいよ。すごい。鈴鹿には絶対にない。

玄武の他に、青龍、白虎、朱雀の洞があり、

それは昔、溶岩が吹き出していた頃、その溶岩が熱を失い、固まる過程で作り出した息をのむ『模様』なのである。

自然の力は偉大です。

階段が多いので黒娘は車でお留守番です。



ええ天気ですわ。絶好の二人と1匹旅日和ですな。

とぅさんとかぁさんの感動をよそにまだオヤツを食ってました。まぁあの岩群を見ても彼女が感動するとは思えませんがね。

本日の目的地到着です。

アタシも、歩くのぅ?
およそ3kmの天橋立を3人で歩いて渡ります。

影を見る限り、若干1名、既に歩いていない奴がおります。

こんな釣りもあるようです。何が釣れるんでしょ?

枯れた松の大木は芯部が空洞で、アタシも中を歩けます。

とぅさん、抱っこ♪
こういう時だけ、とぅさんに吠えず、暴れず、いい子にする黒娘です。
約1時間かけて、対岸まで歩いてきました。とぅさんとかぁさんはですが…

帰りは船で。観光船は、黒娘NGらしく、隣の民間業者のカッチョいいモーターボートが観光船より70円だけ
割高ですが元の岸までひとっ飛びで送ってくれます。

かぁさん!アタシ、酔ったかも?とぅさんの腹にゲロしてもいい?
そんなことしたら、即、海の中に叩き込んでやるので。

元の岸近くにあった知恩寺というお寺をお参りして、1泊2日の旅も一回り完了です。
さぁ、無事故で帰りましょ。

帰途・新名神で、アッという間に抜かれてしまった。結構、ZIO号も頑張ってクルージングしていたのに…
180は出ていたね。ああいう奴を、つかまえろっつーの!ダメだな、ここらの警察は!

そんな、とぅさんがプンプン怒っていることなど露知らず、すっかり晩飯は何かしら?的な夢を見ている
黒娘でありました。チャンチャン。