goo blog サービス終了のお知らせ 

素人裸足稲作日誌 ~晴耕雨読ライフ~

イキイキ・伸び伸び、充実した『晴耕雨読』な生活を恋女房と二人慎ましく過ごしながら米作り・野菜作りに汗を流しています。

今年の秋の収穫記念の旅は兵庫・城崎温泉♪

2014-10-17 23:01:40 | 日記

おはよう。久々だな、バイキングじゃない朝飯。しかも部屋で。
何食ってもうまいね。二日酔いもないしね。


おはよう。久々だな、たっぷりの朝飯。しかもベランダで。
何食ってもすぐ腹減っちゃうんだよね。胃に穴があいてるかもね。へへ。


サトさんに『今夜は兵庫にいる』旨、メールしたら、『帰りに姫路寄りな』と言っていただいたが…意外と遠かったので、予定通りのコースで帰ることに。
サトさん、来年、中華街で飲みましょう。それまでお預けということで…予定通り玄武洞立ち寄り。


写真では、なかなかスケール感が体感できないが、ココはすごいよ。すごい。鈴鹿には絶対にない。


玄武の他に、青龍、白虎、朱雀の洞があり、


それは昔、溶岩が吹き出していた頃、その溶岩が熱を失い、固まる過程で作り出した息をのむ『模様』なのである。


自然の力は偉大です。


階段が多いので黒娘は車でお留守番です。






ええ天気ですわ。絶好の二人と1匹旅日和ですな。


とぅさんとかぁさんの感動をよそにまだオヤツを食ってました。まぁあの岩群を見ても彼女が感動するとは思えませんがね。


本日の目的地到着です。


アタシも、歩くのぅ?
およそ3kmの天橋立を3人で歩いて渡ります。


影を見る限り、若干1名、既に歩いていない奴がおります。


こんな釣りもあるようです。何が釣れるんでしょ?


枯れた松の大木は芯部が空洞で、アタシも中を歩けます。


とぅさん、抱っこ♪
こういう時だけ、とぅさんに吠えず、暴れず、いい子にする黒娘です。
約1時間かけて、対岸まで歩いてきました。とぅさんとかぁさんはですが…


帰りは船で。観光船は、黒娘NGらしく、隣の民間業者のカッチョいいモーターボートが観光船より70円だけ
割高ですが元の岸までひとっ飛びで送ってくれます。


かぁさん!アタシ、酔ったかも?とぅさんの腹にゲロしてもいい?
そんなことしたら、即、海の中に叩き込んでやるので。


元の岸近くにあった知恩寺というお寺をお参りして、1泊2日の旅も一回り完了です。
さぁ、無事故で帰りましょ。


帰途・新名神で、アッという間に抜かれてしまった。結構、ZIO号も頑張ってクルージングしていたのに…
180は出ていたね。ああいう奴を、つかまえろっつーの!ダメだな、ここらの警察は!


そんな、とぅさんがプンプン怒っていることなど露知らず、すっかり晩飯は何かしら?的な夢を見ている
黒娘でありました。チャンチャン。

今年の秋の収穫記念の旅は兵庫・城崎温泉♪

2014-10-16 23:33:43 | 日記

レイセニット城崎スイートヴィラ
城崎温泉街から車で10分、日本海にそそぐ円山川の東岸に建つ元リゾートマンションが今日のお宿。
ペット同室OKで、夕朝食とも部屋食というこちらも愛犬家に優しい施設なのである。既に夕景に染まりつつあり。


建物の奥には、ワンコ用のドッグランも完備されており


いいねぇという感じだったが…


彼女は、見向きもしなかった。残念。


ホテルの外を散策。黒娘はお疲れか?歩が進まず。


陽が陰り、随分と肌寒くなったのでとっとと帰ってひとっ風呂浴びよう。


帰り道、カニに喧嘩を売ったが、鼻を挟まれギャンと泣き出すのが見え見えなので、カニ殿には早々にお帰りいただく。


城崎の温泉湯に浸かり、晩飯♪


伊勢海老、ホタテ、イカの陶板焼き。


但馬牛のしゃぶしゃぶ。


ノドグロの酒盗漬みぞれ和え。


カンパチのカルパッチョ。それに松茸ご飯がつく。
あと1ヶ月あとだったらカニ堪能コースだったのだが…


とぅさん、但馬牛のしゃぶしゃぶしゃぶを一切れくだされ。


こうして…城崎の夜は更けてゆくのであった。ちゃーん。

今年の秋の収穫記念旅は兵庫・城崎温泉♪

2014-10-16 16:41:30 | 日記

8時40分、出発。約4時間の行程だな。プチドライブに最適の距離♪


ど、ど、どこ行くの?車に乗ると…注射の呪縛、再び。


新名神、滋賀に入る。注射では無さそうだな♪


台風が、一気に涼しい空気を運んできた。外気温は20℃を上回ることはない。過ごしやすいね。


草津ジャンクション到達。平日朝の混雑に参加。


新名神から名神に移行し、すぐさま京滋バイパスに乗り換え、更に進む。


ZZZZZzzzzzz
注射じゃないとわかったら、リラックスできたらしい。大いびきの完熟睡。親としては、一応女の子なのだからといくばくか心配も。


京滋パイパスから名神を横切り、京都縦貫道へ。終点まで既に繋がっているものだと思っていたが
途中で『切れてた』しばらく国道市道を鈍行し、京丹波わちICから再度乗り直す。


天橋立がまもなく。今日は素通り。


与謝天橋立ICで高速を下り、あとは地道に下道を目的地まで進む。でっかいカニがいたが、漁期前なので
店の中は、寂しい状態だろ?あと1ヶ月もすればカニ堪能の季節だね。


まもなく、城崎♪


ココ。


ココですが、とりあえず、ここも素通りです。


水族館マニア夫婦の私たちにとって、ここは外せないです。な。第一目的地、到着でございます。

 
付属の食堂で昼飯。恋女房は、但馬牛のハンバーグにご満悦。


縦に長い水槽。意外と、圧巻。


色々展示あり。見せる側も苦労しているようですな。


こんなのを釣ってみたいね。


珍しい屋内でのイルカショー。


・・・ノーコメント。


鳥羽や名古屋、海遊館、京都等と比べると水槽は少し少なめだな。でも、貧相ではない。それなりに見ごたえアリ。


クラゲ群。


竜宮城と亀と黒娘。
この水族館は、小型犬であればキャリーに入れてれば、一緒に入館OKという、大変愛犬家思いの施設である。
屋外に出たので、背伸びしていただくために一旦キャリアから出ていただいた。動かない亀には全く興味はないらしい。


ちなみに後ろがセイウチであって、前がオイラである。色々と展示物があったが、このセイウチが一番見ごたえあると思うがどうだろう?


15時、ホテルへ行く前に、城崎温泉街をグルッと回ってみる。温泉めぐりをする上で外せない『一の湯』。


鄙びた~温泉街です。川を挟んで両脇に湯宿が立ち並ぶ風景は、島根玉造温泉にどことなく雰囲気が似ている。
では、私たちのお宿にまいりましょう♪


台風19号、只今、我が家上空通過中。

2014-10-13 22:14:56 | 日記

風が弱まり、雨も上がった。台風の中心部分が今まさにウチの真上辺りを通過しているものと思われる。
もう少しすると、風向きが180度反転し、吹き始めるだろう。ここらあたりからギアを2段ほどアップして
一気に行ってしまうだろう。衛星画像を見ると、中心より後ろはほとんど雨雲は見当たらないので、これ以上
大雨にはならないのではないか?明け方まで注意せなあかんのは雨よりも風、ということになるようだね。

タムチンスキーさん、溝掘り大変でしたな~。ってか、もう畑にはほとんど作物残ってないでないの?大変でしたな~。
明日朝の荒れに備えて、今夜のうちに出勤されているとのこと、どうか、風に持っていかれないようにご注意ください。大変でしたな~。

台風19号、午前、九州に上陸。東海直撃コースをトレース中。

2014-10-13 10:39:30 | 日記

ここらはまだ風も雨もそう激しくないが、防虫用に敷設した不織布(写真一番奥2ライン)が早くもビリビリになってしまった。
やっぱり、百均商品は、こういうところで、質のイマイチ感が露呈してしまうね。手前の2列も同じ不織布だが、ホームセンタ
の物で今のところ、破れる予兆はない。



台風が来ているというのに、この人たちはいったい何を考えているんだッ!もしものことがあったらどないするんやっ!
申し訳ありません。風雨が強くなりはじめましたら、すぐ帰宅いたします。ご理解ご協力方よろしくお願いします。



今日の雲のように、彼の心もどんより曇っている。どれだけドライバーをバカスカ振り回してもボールは上がらない。
頭を捻りながら、マシンガンのように打ち続けるが、ボールは無情にも右に左に地面を這い回る。野球だったらよかったのにねぇ。
横から見てて、あそこと、あそこと、そこはもう少しこうして、ああして、こんなしてと思うが、所詮ナンチャッテ芝刈り機
のオイラの私見なので、矯正にはならないだろう。うん。でもねぇ、あれはこうせなな~。


少し雨粒が大きくなってきた。ここらは、今日夕方から明日明け方にかけて台風19号が最接近するらしい。
タムチンスキーさん、まさか、またこんな日に畑の排水路掘りに行ってないやろねぇ。行ってたら・・・また大笑いしそうだわ。

プロ野球クライマックスシリーズ、虎、ハムが先勝。一気に決めるか?鯉、猛牛が意地見せるか?

2014-10-12 09:34:57 | 日記

台風19号の雲が掛かり始めている。海からの湿った風が強く、まもなく大きな塊がやってくることを告げている感じだ。
14日3時の台風進路予報円の中心は、我が家の真上にプロットされている。こりゃぁ、荒れ必至やな。今週こそ4連休かぁ♪

空中乱舞。

2014-10-11 14:21:22 | 日記

午前7時。早起きして、気球に乗る意味は?意義は?理由は?オイラには皆目見当がつかない。


早起きして、用水路脇の伸びに伸びた雑草を刈る意味は?理由は?水路管理上、一応必要なんだ。


行政がちゃっちゃとやってくれればいいのだろうが、エフワンに協賛する金はあっても、こういうところに捨てる金はないらしい。
伸びきった背高粟立ち草は草刈機の刃の切れ味をアッという間に鈍らせるので、とりあえず用水面に映り込む部分だけ倒して
引き上げた。刈った草が乾いた頃に、火を放とう♪

台風の予兆か?夕日が赤い。

2014-10-10 23:43:17 | 日記

タムチンスキーさんに『この3連休は、台風だから畑行っちゃダメよ。ダメ、ダメ。』と職場に電話をさし
あげたが、お留守だった。折り電をお願いしてあったが、かかってこなかった。よほど、ショックだった
んだろうか?可哀想に…少し大笑いしたけどね(^m^)

同僚がこの13日に、結婚式を挙げる。まさに台風が真上にいる日だな。日頃の行いやな。(^m^)
ひろしくんとあやみさん、ご結婚おめでとう。ウチら夫婦をお手本に新婚生活を営めば、幸せになること
はほぼ間違いないと思われるが、いかがだろう?

月食どころか・・・雨降っとるがな!

2014-10-08 22:16:10 | 日記

日曜日のF1日本グランプリ決勝で、44周目にダンロップコーナー出口で大事故を起こしたチームマルシェの
ビアンキは、今もまだ四日市の緊急医療センターのベッドの上で生死を彷徨っている。
可夢偉の乗るチームケータハムのマシン同様、走らないマルシェのマシンを駆り、今年5月のモナコグランプリでは
チーム初のポイントを獲得している。フェラーリの育成ドライバーとして将来が嘱望されているドライバーである。
明るい未来が待っているはずだった。待っていた。F1を運営している団体の専門医も四日市に到着し、今後の
治療方法を、主治医と検討に入ったらしいが、決して予断は許さない状況だという。アイルトンセナやラッツェンバーガー
のように、不帰の不起の人にならぬよう、必ずサーキットに帰ってくるよう、祈るばかりである。
F1はこれ以上ドライバーを失ってはいけない。携わる多くの人々のためにも、憧れ、応援する我々ファンのためにも。


とぅさぁーん!、綺麗な夕焼けやよ~!はよ帰ってこんと、月食見れやんよ~。
と、言われ、ダッシュで帰ってきましたが、雨でしたわ。雨。やはり持ってるもんが違いますがな。

えええっ?全滅?全滅かぁ!

2014-10-07 22:10:50 | 日記

タムチンスキーさん、みんな台風に飛ばされちゃったですか?まもなく食べれるはずだった白菜も?キャベツも?
全滅なんすか?しかし、あの雨の中、必死に排水路掘り起こしているタムさんの姿を想像しただけで…すんません、思わず大笑いしてしまいました。すんません。
だぁかぁらぁ、日頃から、備えとかなあかんわけですわ。また、頑張ってくださいまし。

早朝の近鉄、運転見合わせ!

2014-10-06 22:39:52 | 日記

台風18号の影響で東海地方の鉄道は、近鉄をはじめ、JR、名鉄などほぼ全てが、始発からしばらくの間、列車の運行を見合わせた。
3連休か?と、期待したが、オイラの通勤手段である近鉄は、7時10分以降、徐々に運行を再開し、オイラの出勤には、あまり大きな影響は出なかった。残念。
野菜工場にも大きな被害はなく、一安心ではあったが、いまだ消息不明者がいる御嶽はどんな具合か?最接近したタムチンスキーさんの静岡はいかがか?
皆さん、無事で月曜日をお迎えか?恋女房も午後から出勤となったようだが、自動車通勤にはほとんど影響はなかったと思われる。とりあえず、我が家の無事でございました。

F1日本グランプリ L.ハミルトン鈴鹿初制覇!ビアンキ大クラッシュ、頭部損傷、危険な状態に。

2014-10-05 21:23:06 | 日記

朝もはよから起きて、練習でもなく、釣りでもなく、もちろん、出勤でもなく、5年に1度の運転免許証の書き換えに
三重県交通安全センタまでやってきた。土砂降りで、車から外に出るのも躊躇せならん状況やわ。甘かった。


8時30分からの受付開始なので、8時着けば余裕で一番だろうと考えていたが、甘かった。
誰もがそう考えておったみたいで、既に300人はゆうに超えている状態だった。甘かった。


これまでほぼ平日に休みをとって来ていたので、日曜日がこんなにすごいとは考えてもみなかった。甘かった。
F1の入場ゲートかっ?と思うくらいの賑わいだった。甘かった。血糖値が上がるわっな。


それでも無事、更新手続き・講習受講を終え、新しいライセンスを受領してまいりました。
5年1ヶ月前の切符受領さえなければ、もしくは切符受領があと半月ほど後になっていれば
今回も金色のライセンスを手にすることができたのだが…ウ~ン、やってしまったことは仕方ないことなんで。


午後からも雨足は強弱を繰り返し、台風モード濃厚に。


濃厚に。


恋女房に初老モード突入記念に、弾丸ショット養成マシンを彼女のへそくりでプレゼントいただきました♪
15分2セットを腰に施すと、不思議と腰の痛みが霧散。施術中のすこぶる気持ちの良さですっかり熟睡も。
無駄なプレゼントにせぬよう、マシンの効果をあちらこちらで発揮したいと考えております。ハイ!

明日は午前中、台風18号の影響で東海地方、大荒れです。皆様、どうぞ、細心のご注意を!