
西の山々に入道雲の卵が乱立。ドカッとくるかも?

ドカッと来てもいいように、カーポートの下で作業開始。結膜炎だのなんだの言っておれない時期なんで取り掛かる。まず、フリークさんにお借りしてきたジャッキで片側をアップ。

現行のクローラー(キャタピラ)はかようにクラック(ひび)が入りまくり、ぬかるんだ田んぼでの作業となった場合ぶっちぎれる可能性大。替えてしまおう。

上げきったら『馬』をかまし、クローラーを外しにかかる。

おじじさま、なにやってんのー?

クローラーを張っているボルトを緩める。

半分くらい緩んだね。

錆びと泥がへばり付いてて、ボルトの回転を阻むが、556の威力はすごい。あっという間に緩み切る。

一気に外す。

あっさり外れる。

新品を準備。1本50㎏もあるんで、動かすだけで汗が噴き出す。病み上がりの目に汗が入り、激痛が作業を妨げるが、やり切ってしまおう。

1本目(右側)は装着に、想定以上に時間を食ったが、2本目は、要領も体得し、あっさり。ボルトを締めて、張りを確認して完成。

ジャッキを外す。

2本とも終了。汗かいたですわ(*_*)

ディーラーに依頼すると35~40万はかかるところ、クローラー代だけで済んだんで、3分の1~4分の1の経費で済ませた。10シーズンくらいもってくれるとええねぇ。フリークさんにジャッキ返しに行かねば(*^^)v

すっかり首(こうべ)を垂れたコシヒカリ。あとは1ヶ月熟成させるのみ。今年のコシヒカリは、1房に付く籾の数も多少多め。ええ秋が、迎えられそうかな?

ハチタイ前夜祭。明日も、間違いなく暑いよ~。走る側も、見る側も頑張ってや~(*^^)v