goo blog サービス終了のお知らせ 

素人裸足稲作日誌 ~晴耕雨読ライフ~

イキイキ・伸び伸び、充実した『晴耕雨読』な生活を恋女房と二人慎ましく過ごしながら米作り・野菜作りに汗を流しています。

サト課長・・・

2010-08-11 23:30:00 | 日記
サト課長、色々コメントありがとね。
美味そうなトウモロコシやったね。さすがっ!
オイラは枝豆作らないんだ。昔、枝豆の薀蓄で誰かにやり込められた
苦い思いであるもんで・・・・落花生も作ってみようかねぇ。

我が家はとりあえず
①サツマイモ
②ジャガイモ2種
③キャベツ
④レタス
⑤小松菜
⑥青梗菜
⑦ホウレンソウ
⑧玉ねぎ
⑨水菜
⑩その他
と計画してるよ。ムラッキー課長ンチから他にもいただけそうな
苗があればいいのですがね。


ジャガイモを計画?ウチはこんな感じだね。

三三三三三三三三三三三三三三三←藁   ┓
□□□□□□□□□□□□□□□←土   ┃
□□□□□□□□□□□□□□□←土   ┃
∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵←籾殻 ┃
∵∵∵▲∵∵▲∵∵▲←種芋∵∵←籾殻 ┃40cm~50cm
∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵←籾殻 ┃
□□□□□□□□□□□□□□□←土   ┃
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆←堆肥 ┃
□□□□□□□□□□□□□□□←土   ┛


春ジャガは、防霜にマルチを更にかけたけどね、この時期はかけると
煮ジャガになっちまうからな~。籾殻に包むのは種芋が芽を伸ばす時
に負担がかからないからね。地元のベテランサン伝授なんだ。
掘り起こす時も「楽チン」だよ。頑張ってね♪
葉がある程度生え揃ったら、根元に盛土して、太い枝残してあとはばっさり
切り落とし、肥料(化成)を適宜与えてやるとデッカイのができるよ。
頑張ってね♪

サト課長にお詫びです。
スイカなくなりました。姫路までは届けることができませぬ。
来年こそ期待してくだされ。2010新米は1番に確保いたします。



名古屋の街

2010-08-11 23:11:42 | 日記


名古屋北労働基準監督署へお出かけ。昔はここらを営業で走り回ったんだ。
随分街並みも変わった。



中央に見えるは、パナソニックビル。昔はナショナルビル?だったかなー???
オイラの入社式は昭和57年4月1日にここで行われたんだよ。はるか昔だね?10年一昔やから3昔前?



やはり、空がない。都会はね。



着いた。暑く長く苦しい道程だった。
ビル入口で名前、企業名、訪問先書かされて
ICチップ付カード渡され、駅の改札ゲートみたいな奴
くぐってやっと入れた。三重には無いな、こんなの。



帰り道
名古屋市制資料館があった。古いレンガ作りのビル。
明治村にありそうな。どんな資料があるのか?