どうもこうのです。

「住まいにぬくもり 心にやすらぎ」
こうの@日興ホームの適当かつ気まぐれな日記です。

日興ホームHPリンク

↓ クリックお願いします ↓

広島ブログ

「河野さん、ごめんなさい」

2012年01月21日 | こうののつぶやき
どうもどうも


今日、あるお客様から

「○○ハウスにお願いすることにしたんです…」

と、お断りのお言葉を頂きました

そのお客様は、それはそれは申し訳なさそうに、

「河野さんと一緒に家づくりができないのは残念です…」

と、言ってくださいました


いいえ

申し訳なくないんですよ


お家づくりは本当に大変な、大切なお仕事です。

その住宅会社や担当者の信頼性はもちろんのこと、
工法や土地も大切ですし、タイミングや金銭的な条件…

何一つ欠けても成就しないものなんです。

今日のお客様が、○○ハウスさんで決断されたのは
それら全てが揃ったから。

それがそのご家族にとっての一番の「HAPPY」なのです


僕も営業職ですから、本来なら「売る」ことができないと
その存在価値はありません。

ですが、住宅営業職においては「売る」ではなく、
「選んで頂く」ものだと常日頃から考えています。

この仕事を通じてご縁を頂いた方には、楽しくてHAPPYな
家づくりをして頂きたい、と、ずっと思っています。

もちろん、僕を「選んで」頂けなくても、です。


きれいごと、偽善者、負け惜しみ。

これを読まれた方にどう思われようと、僕は構いません

かなりの頑固者ですから

昨年12月にご商談をし、残念ながら河野と日興ホームを
お選び頂けなかったお客様から、住宅ローンについて
相談を頂きました。

ここ数日間、何度も何度もメールで質問を頂き、
お答えし、を繰り返しました。

今日、そのお客様から、僕とのやり取りで出した結論で
住宅ローンを決めた、とご連絡を頂きました。

とても、とても、嬉しかった。

何かの理由で他の住宅会社にお家づくりを任されても、
人生を左右するほど大切なお金のご相談を頂けたことに
言葉では表現できない程の感動をおぼえました。


そんなお客様方に支えられて、毎日頑張れてるんです。


出会いに、ご縁に感謝。



ではでは(^-^)/





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金曜日はパパ弁の日。

2012年01月20日 | 子育て・プライベート
どうもどうも


今朝は冷え込みが弱く、布団から出るのが楽でした

坊主くんの通う幼稚園は、水曜日と金曜日がお弁当を
持っていく日になってます

昨日で2ヶ月誕生日を迎えた娘ちゃんの夜行性っぷりに
少々疲れ気味のママは寝かしておいて、パパの出番

少し早起きして調理開始です


~本日のレシピ~

・豚小間切れ肉の韓国風ピリ辛炒め
(焼き肉のタレで炒めただけ)

・ソーセージのチーズロール、ライオンとウサギを添えて
(ソーセージはゴーカイジャーのものが望ましい)

・大根とカニかまぼこの地中海風サラダ
(昨夜ママが作った残りを入れただけ)

・ライス
(仮面ライダーフォーゼのふりかけ付き)

・旬の果物のゼリー
(スーパーで売ってる安いヤツ)


となっております

お坊っちゃま、お口に合いましたでしょうか


ではでは(^-^)/





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Nさま邸地鎮祭。

2012年01月19日 | 家づくり
どうもどうも


今日は八本松のNさま邸の地鎮祭が執り行われました



Nさまご家族は2歳のIくんと、0歳8ヶ月のYちゃんの
二人の可愛いお子さまの子育て真っ盛り

お打合せの際にも、お子様に対するご夫婦の接し方が
とても素晴らしく、僕も勉強させて頂いています。


とても暖かく、優しく育てられているからでしょう、
IくんとYちゃんの表情の豊かなこと
おじちゃんもいつも癒されてます

←男組による「鍬入れの儀」。

Nさま邸はシンプルモダンな外観に、とてもナチュラルな
インテリアを組み合わせた、素敵な家になる計画です


僕も今からとても楽しみです



Nさま、これからもどうぞよろしくお願いいたします






ではでは





子どもの才能は間取りが育てる (マイコミ新書)
クリエーター情報なし
毎日コミュニケーションズ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男同士。

2012年01月18日 | 子育て・プライベート
どうもどうも


今日は水曜日で1日お休みを頂きました

坊主くんも病院での定期検査のため幼稚園はお休み
正月休み以来に一緒に過ごすことになりました


休日には10kmのジョギングをすることにしています

坊主くんを誘ってみると、

「ぼくもいく~」

と大乗り気

勢い良く二人で自宅を飛び出しました

←広島はつかいち大橋だよ。

僕の今の住まいは西区なのですが、佐伯区との境。
沿岸部に足を伸ばすと絶好のジョギングコースなのです
坊主くんと一緒に走ると、かなりのスローペースになり
逆に負荷が掛かります。
とても良い運動になります

←米粒みたいなのが坊主くん。

10kmを走るのは到底ムリなので、随時彼に確認しながら
走ったのですが、何と5kmを完走

しかもジョック6割、ウォーク4割程度の割合。

なかなかのもんです



急勾配の広島はつかいち大橋の頂点まで登りきったご褒美は
目の前に広がる瀬戸の島々

自動車で通過する時にはゆっくり見ることができない、
何とも言えない神々しい絶景に二人で大満足

清々しいひと時でした


帰り際に坊主くんからの一言。

「ぼくもパパみたいにいっぱいはしれるようになる」

「そしたらママをいろんなところにつれていけるから」

坊主くん、いつかママをおんぶして走ってあげてね


よし、明日からも頑張るぞ



ではでは






この街に住め! ~「生活コスト」で選ぶタウンガイド ~ (マイコミ新書)
クリエーター情報なし
毎日コミュニケーションズ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歌う営業マン。

2012年01月17日 | 気まぐれこうの日記
どうもどうも


先日の日記に書いた結婚式


…また歌ってきました


過去の日記で書いたのですが、
「もう歌わない」
と決めていたにも関わらず、です

お願いされると断る訳にもいかないし、そもそもとても
おめでたい席だし。

やりきるしか無いわけで

皆に意外がられるんですが、こう見えて、かなりの
「あがり症」
なんですよ、僕

更に、毎日50分の車通勤の車中で毎朝毎晩猛練習をし、
披露宴当日もいざ出番まではご飯もお酒もあまり喉を通らず

それくらい本気で挑んでるんです

新郎新婦にとっては人生で一番祝福されるべき日

素敵な思い出として残してもらわないと。


今回も無事に歌いきり、大喝采を頂きました
新婦新婦も喜んでくれた様子でした


次の予定は3月、そして4月にも予定が入ってます

今から選曲と、練習にとり掛かります


踊れはしませんが、歌える営業マン目指して頑張ります



ではでは(^-^)/





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Yさま邸上棟祭。

2012年01月16日 | 家づくり
どうもどうも


今日の東広島市は気温が上がらずとても寒かったです
午後からは少し雪もチラつき、冬らしい天気になりました


昨日、八本松のYさま邸の上棟祭が執り行われました




とてもスタイリッシュな外観に、大きな吹き抜け

ご家族の夢がたっぷり詰まったマイホームです



Yさま、お引渡しまであと2ヶ月、楽しみにお待ちください


◇おまけ


佐竹棟梁に振り回されるJr.くんの図






ではでは





子どもがスクスク育つ家づくり
クリエーター情報なし
エル書房
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新春イベント終了。

2012年01月15日 | 気まぐれこうの日記
どうもどうも


昨日、1日お休みを頂いて知人の結婚式へ出席してきました

幼少の頃から弟の様な存在だったこともあり、言葉では
表現するのが難しいほど感動する結婚式でした

二人を祝福しながら、僕もハッピーなバワーをもらいました

やっぱり結婚式って良いですね


そんな幸せ気分で挑んだ新春イベント最終日

昨日、今日と、先週を上回るご来場数でした

僕のハッピーオーラが皆様をお呼びしたのでしょう

先週の失敗を教訓に多目に用意したケーキも完売

一時はスタッフの数が足らず、ご迷惑をお掛けしましたm(__)m

これからもお家づくりを通じて皆様に喜んで頂ける様な
イベントをたくさん開催していきます

ご来場頂いた皆様、本当にありがとうございました


ではでは(^-^)/





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オープン間近。

2012年01月13日 | 家づくり
どうもどうも


今日は定例の全社員現場清掃の日

寒空の中、早朝からしっかりと掃除してきました


僕が今日担当したのは、西条町寺家のとある現場



東広島にお住まいの方にはよく知られた場所です

なんせ国道沿いですから


昨年12月の上棟後、多くの方から

「日興さん、あれ、何建てよるん

と何度も聞かれました。

その都度、

「ナイショです

とお答えしてきたのですが、養生シートも取れ、
ネームサインも付いたのでもう分かっちゃいます



ダンススタジオ LEAP



↓↓↓↓↓ Click Here!! ↓↓↓↓↓



New Studio Open
Comming Soon!!



ではでは





店舗デザインハンドブック〈2011〉
クリエーター情報なし
建築資料研究社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兄ちゃん頑張る。

2012年01月12日 | 子育て・プライベート
どうもどうも


年末に体調を崩しダウンしていた、お兄ちゃんこと
河野坊主くん

実はインフルエンザのA型に掛かっていたのですが、
元旦には復調し、いつもの元気さが戻ってきました

良かった


毎年、年末に備品などの買い物に行く河野家ですが、
さすがに今回は行けなかったので年明けに延期。

ぼくの仕事初め直前で買出しに出かけました

もうすぐ2ヶ月になる娘ちゃんも一緒です。

「ぼくがおす~」



兄ちゃん、頑張ってベビーカーを押してくれてました



今まで独り占めできていたパパとママを半分(ぐらい)
娘ちゃんに取られたにも関わらず、彼はとても
前向きに、明るく過ごしてくれています



娘ちゃんもご機嫌でした


2人とも、元気で大きくなってね


新年一発目、親馬鹿日記でした
今年も子供たちを暖かく見守ってやってください



ではでは





北欧コペンハーゲンの子ども部屋
クリエーター情報なし
主婦の友社
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

確定申告の時期になりました。

2012年01月10日 | 家づくり
どうもどうも


ここ数日はとても暖かく、過ごしやすかったですね
明日から、特に県北を中心に冷え込むようなので、
くれぐれもご注意ください


さて、今年も「住宅ローン減税」の申告の季節に
なりました。

この住宅ローン減税、「住宅ローン控除」等とも
呼ばれていますが、意外にしらない正式呼称は

「住宅借入金等特別控除」です。



住宅ローン減税は

1.入居開始年

2.一般住宅or長期優良住宅

でその還付金額が変わってきます。

また、現在では所得税額では控除しきれない方が多く、
その分住民税から減税される仕組みも整いました

詳しくは詳しい人(やっぱり河野とか)に確認しましょう

尚、住宅ローン減税等、「還付」に関わる申告は、
各税務署で既に受け付けています。
確定申告自体は3月15日まで可能ですが、
2月16日以降は還付以外の一般の申告も始まり、
税務署や申告会場がかなり込み合いますので、
還付に関わる申告は2月15日までをお奨めします


河野がお家づくりを担当したお施主様で今年の申告に
該当される方は14組いらっしゃいました


ご案内資料の作成が終わったので、随時お配りします

もう少々お待ちください


追伸:昨年中にご両親等から住宅資金の援助を受けた方、
   贈与税の特例や相続税精算課税制度の申告が必要です。
   こちらも詳しい人(フフフ)にご確認を。



ではでは





住宅ローン控除の徹底活用と申告のしかた〈平成24年3月申告用〉
クリエーター情報なし
清文社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする