どうもどうも。
ご無沙汰の更新になってしまいました。
あと数時間で2007年も終わりですね。
今外は雪がちらついています。
休みに入り、自宅の大掃除、車のタイヤを冬用に交換、息子のオムツ替え、
などなど何だか慌ただしく過ごしています。
今月23日で2ヶ月を迎えた息子は、指しゃぶりを始めました。

大掃除をしている間も、驚くほど良い子にしていてくれたのですが、
息子の部屋から「ちゅぱちゅぱ」と音が響いていました。
休みに入ってから思うのですが、息子は毎日毎日成長しています。
では父である僕は?
と、ふと考えると、確実に成長力が衰えています。
来年は自己啓発も含め、少しずつでも成長して行きたいものです。
昨日は日用品の買い物に出掛けたのですが、途中立ち寄ったインテリア雑貨の
お店でこんなモノを買ってみました。

自宅の装飾兼間仕切り用に使用しているインテリアラティス。
以前、東京の専門ショップに依頼して特注した、W1400、H2000の
大きなラティス、拘り且つお気に入りの一品です。
そこに引っかけた1枚の板。
これが今日の僕の収穫品です。
とても粗末な木材に古びた金具が5本打ち込んであるだけ。
しかし、その無造作な質感に妙に惹かれてしまったのです。
φ2.5mmのアルミ線を手でラフにS字に曲げ、それをフックにして
ラティスへ引っかけてやりました。
うん、なかなか。
併せて購入したガラスのポットにポプリでも入れてやろうかな、なんて
たくらんでいます。
普段はご飯とお風呂と寝るためだけに帰るような自宅、こんなところまで
意識がいきません。
仕事から離れて数日、気持ちが落ち着いてきた証拠かな?と感じます。
日興ホームでの仕事、住宅営業という仕事、共に大好きな僕ですが、
やはり緊張感は捨てきれないのは事実です。
しかし、そういう意味でも2007年は公私ともに少々気張りすぎていた
気がします。
2008年は、仕事の上でも勝負の年。
ですが、もっともっと肩の力を抜いていきたいと思います。
改めまして、本年は大変お世話になりありがとうございました。
皆様、どうぞ良いお年をお迎えください。
ご無沙汰の更新になってしまいました。
あと数時間で2007年も終わりですね。
今外は雪がちらついています。
休みに入り、自宅の大掃除、車のタイヤを冬用に交換、息子のオムツ替え、
などなど何だか慌ただしく過ごしています。
今月23日で2ヶ月を迎えた息子は、指しゃぶりを始めました。

大掃除をしている間も、驚くほど良い子にしていてくれたのですが、
息子の部屋から「ちゅぱちゅぱ」と音が響いていました。
休みに入ってから思うのですが、息子は毎日毎日成長しています。
では父である僕は?
と、ふと考えると、確実に成長力が衰えています。
来年は自己啓発も含め、少しずつでも成長して行きたいものです。
昨日は日用品の買い物に出掛けたのですが、途中立ち寄ったインテリア雑貨の
お店でこんなモノを買ってみました。

自宅の装飾兼間仕切り用に使用しているインテリアラティス。
以前、東京の専門ショップに依頼して特注した、W1400、H2000の
大きなラティス、拘り且つお気に入りの一品です。
そこに引っかけた1枚の板。
これが今日の僕の収穫品です。
とても粗末な木材に古びた金具が5本打ち込んであるだけ。
しかし、その無造作な質感に妙に惹かれてしまったのです。
φ2.5mmのアルミ線を手でラフにS字に曲げ、それをフックにして
ラティスへ引っかけてやりました。
うん、なかなか。
併せて購入したガラスのポットにポプリでも入れてやろうかな、なんて
たくらんでいます。
普段はご飯とお風呂と寝るためだけに帰るような自宅、こんなところまで
意識がいきません。
仕事から離れて数日、気持ちが落ち着いてきた証拠かな?と感じます。
日興ホームでの仕事、住宅営業という仕事、共に大好きな僕ですが、
やはり緊張感は捨てきれないのは事実です。
しかし、そういう意味でも2007年は公私ともに少々気張りすぎていた
気がします。
2008年は、仕事の上でも勝負の年。
ですが、もっともっと肩の力を抜いていきたいと思います。
改めまして、本年は大変お世話になりありがとうございました。
皆様、どうぞ良いお年をお迎えください。
どうもどうも
今年も残すところあと7日
思い起こせばこの1年、お客様をはじめ周りの方に本当に
お世話になりました。
感謝
今年、2007年の河野年表は・・・
1月 少しのんびり
2月 超多忙+妻妊娠発覚
3月 多忙
4月 多忙
5月 超多忙
6月 多忙
7月 多忙
8月 超多忙
9月 超多忙
10月 多忙+息子誕生
11月 多忙
12月 少しのんびり
と、公私共にかなり内容の濃い1年でした
このブログもスタートしてから早4月。
内容については賛否両論いただきました
が、来年も引き続き
よろしくお願いいたします。
来年は、
●お家の構造について
●お家に関わる税金について
●住宅ローンについて
など、住宅に沿った内容もどんどんシリーズ化していこうと
思っています。
しかも、かなり噛み砕いて。
これからお家を検討される方も、既にお建て頂いたお客様も、
参考にしていただけるような内容にしていきますね
日興ホームの営業は明日26日(水)までとなっています。
年始は7日(月)より営業いたします。
携帯電話
は肌身離さず持っておりますので、急用の場合や
飲み
のお誘いはお気軽に、ご遠慮なくどうぞ。
年末年始もブログは出来る限り更新していこうと思います。
(殆どプライベートネタになりそうですが。。。)
それでは、今年残り少しと来年、引き続き宜しくお願い
致します!!
【↓日興ホームのホームページはこちら↓】

【↓ご協力お願いします!!↓】


今年も残すところあと7日

思い起こせばこの1年、お客様をはじめ周りの方に本当に
お世話になりました。


今年、2007年の河野年表は・・・
1月 少しのんびり
2月 超多忙+妻妊娠発覚
3月 多忙
4月 多忙
5月 超多忙
6月 多忙
7月 多忙
8月 超多忙
9月 超多忙
10月 多忙+息子誕生
11月 多忙
12月 少しのんびり
と、公私共にかなり内容の濃い1年でした

このブログもスタートしてから早4月。
内容については賛否両論いただきました

よろしくお願いいたします。
来年は、
●お家の構造について
●お家に関わる税金について
●住宅ローンについて
など、住宅に沿った内容もどんどんシリーズ化していこうと
思っています。
しかも、かなり噛み砕いて。
これからお家を検討される方も、既にお建て頂いたお客様も、
参考にしていただけるような内容にしていきますね

日興ホームの営業は明日26日(水)までとなっています。
年始は7日(月)より営業いたします。
携帯電話

飲み

年末年始もブログは出来る限り更新していこうと思います。
(殆どプライベートネタになりそうですが。。。)
それでは、今年残り少しと来年、引き続き宜しくお願い
致します!!


どうもどうも
今日はX'masイブイブですね
ま、独身の時のようなワクワク感は全く感じませんケド
昨晩は、遅くに家に帰ってから息子と一緒にお風呂に入り、
いつものように1日の出来事を報告
そのあと、少しグズる息子をあやしていたら、僕が寝てしまい
朝5時までコタツで転寝。
今日は少しダルいスタートとなってしまいました
さてさて。
先日からご紹介しているスタッフのブログ。
ちょっと悪ふざけ気味にコメントしていたら、とうとう仕返しを
喰らってしまいました
巷でウワサ(?)の4コマ漫画、「秋冬春夏」。
私が絶対の信頼を寄せている
安佐南営業所のT課長の作品です。
過去の紹介は
こちら と こちらです。
それでは、その仕返し作品をどうぞ。
秋冬春夏で
「男は子供で変わる」
・・・T課長。
パパと自分をイジられたウチの息子は怒っています。
打倒T課長を目標に日々トレーニングを重ねています。
オルゴールメリーのミッキーちゃんをサンドバッグに。

おりゃ
3年後をお楽しみに。
そんな日興ホームはとってもアットホームな会社です
【↓日興ホームのホームページはこちら↓】

【↓ご協力お願いします!!↓】


今日はX'masイブイブですね

ま、独身の時のようなワクワク感は全く感じませんケド

昨晩は、遅くに家に帰ってから息子と一緒にお風呂に入り、
いつものように1日の出来事を報告

そのあと、少しグズる息子をあやしていたら、僕が寝てしまい

朝5時までコタツで転寝。
今日は少しダルいスタートとなってしまいました

さてさて。
先日からご紹介しているスタッフのブログ。
ちょっと悪ふざけ気味にコメントしていたら、とうとう仕返しを
喰らってしまいました

巷でウワサ(?)の4コマ漫画、「秋冬春夏」。
私が絶対の信頼を寄せている

過去の紹介は
こちら と こちらです。
それでは、その仕返し作品をどうぞ。
秋冬春夏で
「男は子供で変わる」
・・・T課長。
パパと自分をイジられたウチの息子は怒っています。
打倒T課長を目標に日々トレーニングを重ねています。
オルゴールメリーのミッキーちゃんをサンドバッグに。



3年後をお楽しみに。
そんな日興ホームはとってもアットホームな会社です



どうもどうも
遅ればせながら、毎年恒例の年末ご挨拶のご訪問
を始めました。
モチロン、
例のカレンダー
を引っさげて。
数件お伺いさせていただいたうち、今日は一昨年にご契約頂いた
黒瀬のH様邸のエピソードを。
H様邸は、ナショナル耐震住宅テクノストラクチャーの家、
「グラントーンV」。
10月でそれぞれ4歳・2歳になった仲の良いお譲ちゃん達
が
とっても元気に暮らす、すごく明るい
ご家庭です。
数ヶ月ぶりに会ったお姉ちゃんのMちゃん、妹のRちゃん。
二人ともびっくりするぐらい大きくなっていました

Mちゃんの幼稚園の発表会の踊り
を見せてもらったり、二人の
即興メイクドラマ(テーマはクリスマス
)を披露してくれました。
因みに、僕も一緒に踊らされりましたよ
縁もたけなわ、次のアポのため二人にお別れを告げようとすると、
何やらペン
と紙
を持ってきて・・・
またお手紙
を頂いちゃいました

ナニナニ・・・???
「こうのさんへ いつも おうちをつくってくれて ありがとう」
う、ううぅぅ。。。


では

【↓日興ホームのホームページはこちら↓】

【↓ご協力お願いします!!↓】


遅ればせながら、毎年恒例の年末ご挨拶のご訪問

モチロン、


数件お伺いさせていただいたうち、今日は一昨年にご契約頂いた
黒瀬のH様邸のエピソードを。
H様邸は、ナショナル耐震住宅テクノストラクチャーの家、
「グラントーンV」。
10月でそれぞれ4歳・2歳になった仲の良いお譲ちゃん達

とっても元気に暮らす、すごく明るい

数ヶ月ぶりに会ったお姉ちゃんのMちゃん、妹のRちゃん。
二人ともびっくりするぐらい大きくなっていました



Mちゃんの幼稚園の発表会の踊り

即興メイクドラマ(テーマはクリスマス

因みに、僕も一緒に踊らされりましたよ

縁もたけなわ、次のアポのため二人にお別れを告げようとすると、
何やらペン


またお手紙




「こうのさんへ いつも おうちをつくってくれて ありがとう」
う、ううぅぅ。。。



では




どうもどうも
今年8月30日の日興ホームHPリニューアルに伴い、
我々のスタッフブログの公開も同時に開始されました。
私のこのブログも、自分が担当しているお客様をはじめ、
他のスタッフが担当しているお客様、会社に出入している
業者さん、広島ブログから見に来て頂いている方、親戚、
と、大変多くの方にご支援
いただいています。
スタート当時、同業他社さんのスタッフブログを覗いては
どんな感じにしようかなぁ、と検討しました。
スタッフブログのわりには仕事のことが少ない
ですが、
これからもこんな感じでいきたいと思っています。
当初に比べると更新ペースがのんびり化しているのは
反省すべき点ではありますが、皆様の暖かいお声で、
楽しみながら更新してきました
皆様、いつも本当にありがとうございます
これからもご愛読をお願いいたします。

さてと。
日興ホームのHPからお越し頂いている方はご存知だと思いますが、
現在、私を含めて総勢8名がそれぞれブログを公開しています。
各ブログを改めて紹介してみましょう。
(各タイトルをクリックするとそのブログが別ウィンドウで立ち上がります)
~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~
◆家づくりのプロおっちーのドタバタ日記◆

私の所属部署、住宅営業部のおっちー所長のブログです。
過去にも何度か出てきましたが、所長は根っからのアナログ人間。
でも、頑張って更新しています。
動物ネタも多く、文章が柔らかく、時に可愛く(笑)
ほんわかした内容の雰囲気の良いブログです。
最近興味を持った写真の腕もメキメキ向上してますね。
でも、タイトルの「ドタバタ」感は全然感じません
~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~
◆チリチリ頭の日常日記◆

有田です。本当にチリチリです
湿気が多い日はチリチリと言うよりはモジャモジャ有田です。
タイトルや本人のキャラクターと一致しない意外と真面目な内容です。
~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~
◆春夏秋冬◆
安佐南営業所の田中カチョーの変
な4コマ漫画です。

特にコメントしませんが
←こ、これはダレ
~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~
◆なるなる報告◆

日興ホーム取締役部長、鳴脇(ナルワキ)氏のブログです。
部長がブログを書くなんて。 (想定外)
でも、やっぱり続かなかった。(想定内)
因みに「なるなる」は部長の「
夜のニックネーム
」です。
最終更新日/平成19年10月20日。
~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~
以下、恐らく化石と化すブログたちです。
◆僕"くごうよき”が綴る日常だい◆
タイトルの意味が話題を呼びました。
「くごうよき」逆から読むと?
最終更新日/平成19年10月11日。
◆Gさんの独り言◆
最近、独り言を言わなくなったGさん。
「何回やっても上手く話せません 」という
ものすごくネガティブなイメージのまま氷結。
最終更新日/平成19年10月9日。
◆やつさん日記◆
結構面白い文章書いてたのに、意気消沈。
もったいない。
最終更新日/平成19年10月5日。
今後は残った有志で撃沈組みの分まで盛り上げていきます


ではでは
【↓日興ホームのホームページはこちら↓】

【↓ご協力お願いします!!↓】


今年8月30日の日興ホームHPリニューアルに伴い、
我々のスタッフブログの公開も同時に開始されました。
私のこのブログも、自分が担当しているお客様をはじめ、
他のスタッフが担当しているお客様、会社に出入している
業者さん、広島ブログから見に来て頂いている方、親戚、
と、大変多くの方にご支援

スタート当時、同業他社さんのスタッフブログを覗いては
どんな感じにしようかなぁ、と検討しました。
スタッフブログのわりには仕事のことが少ない

これからもこんな感じでいきたいと思っています。
当初に比べると更新ペースがのんびり化しているのは
反省すべき点ではありますが、皆様の暖かいお声で、
楽しみながら更新してきました

皆様、いつも本当にありがとうございます

これからもご愛読をお願いいたします。

さてと。
日興ホームのHPからお越し頂いている方はご存知だと思いますが、
現在、私を含めて総勢8名がそれぞれブログを公開しています。
各ブログを改めて紹介してみましょう。
(各タイトルをクリックするとそのブログが別ウィンドウで立ち上がります)
~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~
◆家づくりのプロおっちーのドタバタ日記◆

私の所属部署、住宅営業部のおっちー所長のブログです。
過去にも何度か出てきましたが、所長は根っからのアナログ人間。
でも、頑張って更新しています。
動物ネタも多く、文章が柔らかく、時に可愛く(笑)

ほんわかした内容の雰囲気の良いブログです。
最近興味を持った写真の腕もメキメキ向上してますね。
でも、タイトルの「ドタバタ」感は全然感じません

~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~
◆チリチリ頭の日常日記◆

有田です。本当にチリチリです

湿気が多い日はチリチリと言うよりはモジャモジャ有田です。
タイトルや本人のキャラクターと一致しない意外と真面目な内容です。
~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~
◆春夏秋冬◆
安佐南営業所の田中カチョーの変


特にコメントしませんが


~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~
◆なるなる報告◆

日興ホーム取締役部長、鳴脇(ナルワキ)氏のブログです。
部長がブログを書くなんて。 (想定外)
でも、やっぱり続かなかった。(想定内)
因みに「なるなる」は部長の「


最終更新日/平成19年10月20日。
~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~
以下、恐らく化石と化すブログたちです。
◆僕"くごうよき”が綴る日常だい◆
タイトルの意味が話題を呼びました。
「くごうよき」逆から読むと?
最終更新日/平成19年10月11日。
◆Gさんの独り言◆
最近、独り言を言わなくなったGさん。
「何回やっても上手く話せません 」という
ものすごくネガティブなイメージのまま氷結。
最終更新日/平成19年10月9日。
◆やつさん日記◆
結構面白い文章書いてたのに、意気消沈。
もったいない。
最終更新日/平成19年10月5日。
今後は残った有志で撃沈組みの分まで盛り上げていきます



ではでは




どうもどうも

↑これ、何だかお分かりですか?
な、何と、2008年の日興ホームカレンダーなのです。
昨年までは、ポップなアートのカレンダーを使ってたのですが、
おっちー所長の鶴の一声で、今年はパンくん&ジェームスくんの
登場です。
(来年は申年




来年のカレンダーがこのデザインになったのを知っていたのは、
シャチョーとショチョーのみ。
納品の日、荷受をしたナオさんが、
「キャー


と吠えていたのが今となっては笑い話し。
これから、担当しているお客様に配って回ります

楽しみにしておいてくださいね~

そして、自分の年末の恒例買物といえば、コレ↓

そう、ビジネス手帳です。
社会人になりたてのピヨッコ

しか~っし

ある時から、カッコつけるのを辞めて、今はガッツリ機能性重視!!
だから、嫁さんからも「オッサン」と言われるのかな。。。
もう覚えている限り、8年間はこの「能率ダイアリーB5」を愛用。

2005年までは、色気づいて200円高い高級バージョンを
使用してましたが、今はそれも止め。
ますます中身勝負になってきてます

飲み

神に匹敵するほどの


毎年年末には、新しい年の手帳に年始のスケジュールを記入します。
その際、過去の手帳を読み返したりするのですが、既に日興ホームの
お家に住んでいただいているお客様との当時の商談予定や、地鎮祭、
お引渡しなんかのスケジュールが所狭しと記入してあります。
大切なお客様との思い出がたくさん詰まっているこの手帳、
現役で仕事している間、ずっと貯めていこうと思っています



どうもどうも
昨日は代休を頂きました
息子が帰ってきてから初めてのお休みでした
初めて丸1日息子
と接していたのですが、改めて嫁さんの
頑張りに関心させられた日になりました
子育てって大変なんですね~
僕もしっかりお手伝いしないと
情けない話し、実はまだオムツの交換もままなりません
日々精進いたします。
そんなお休みの中、息子を連れて買物に行ってきました。
嫁さんはでっかいミルクの缶やら、日常用品やらが目当て
だったようなのですが、僕の目当てはもっぱらベビーカー。
産まれる前から買っておこうと思っていたのですが、
何やかんやで結局後手後手になってました。
売り場で改めて目にするベビーカー。
種類多すぎ

最初は軽さとかデザインだけで選んでいたのですが、
販売員のお姉さんの話を聞いていると、だんだんと
機能性の良い上級車種
に(?)に目がいってしまって、
結局、激しく予算オーバー
の代物を購入してしまいました
嫁さん「そんなに高いの買ってどうするん~?」
河野 「おいおい、車は男の
ロマン
だぜ
」
嫁さん「・・・ハァ。」
僕は息子への初めてのプレゼントに大満足
だったのですが、
一緒に買う予定だったチャイルドシートは保留になりました
お買物は計画的に。
ではでは
【↓日興ホームのホームページはこちら↓】

【↓ご協力お願いします!!↓】


昨日は代休を頂きました

息子が帰ってきてから初めてのお休みでした

初めて丸1日息子

頑張りに関心させられた日になりました

子育てって大変なんですね~

僕もしっかりお手伝いしないと

情けない話し、実はまだオムツの交換もままなりません

日々精進いたします。
そんなお休みの中、息子を連れて買物に行ってきました。
嫁さんはでっかいミルクの缶やら、日常用品やらが目当て
だったようなのですが、僕の目当てはもっぱらベビーカー。
産まれる前から買っておこうと思っていたのですが、
何やかんやで結局後手後手になってました。
売り場で改めて目にするベビーカー。
種類多すぎ


最初は軽さとかデザインだけで選んでいたのですが、
販売員のお姉さんの話を聞いていると、だんだんと
機能性の良い上級車種

結局、激しく予算オーバー








僕は息子への初めてのプレゼントに大満足

一緒に買う予定だったチャイルドシートは保留になりました

お買物は計画的に。
ではでは




どうもどうも

う~ん、お天気がなかなかすぐれませんね~

そんな中、昨日、広島市西区観音にある、
デオデオデザインセンター マリーナホップ店に出向いてきました。
西条町で着工したM様邸のホームシアター



とっても広い店内には映像&音声機器のみならず、キッチンなどの
住宅設備がてんこ盛り。
打ち合わせ後は時間を忘れて楽しませてもらいました



担当の方にお聞きすると、住宅の新築時にホームシアターをご検討
されるお客様もかなり増えておられるとか。
7.1chの音響設備にプロジェクターや電動昇降スクリーンなど、
人気どころをセットしていくと、予算は大体100万円ぐらいとか。
・・・100万円・・・。
せっかく出向いたので、商品知識は出来るだけ補充してきましたよ。
僕は音楽が好きなので、以前からオーディオにも興味があったんです。
因みに、自宅にも5.1chのプチシアターセットが据えてあります。
これからご建築予定の方、既にご建築頂いたお施主様、ご興味が
お有りでしたら、日興ホーム・オーディオ推進室・室長河野まで
お気軽にお問い合わせを

・・・100万円・・・。
ではでは




どうもどうも
今朝は冷え込みましたね~
目が覚めてからベッドを出るまでの時間がだんだんと長く
なってきました。

今朝も30分ぐらい格闘
した河野です
昨日、実家に帰っていた嫁さんと息子が帰ってきました
自由気ままな独身生活も「それなり
」に楽しかったですが、
待ちに待っていたこの日。
いよいよ家族3人の
生活の始まりです。
10日ほど見ていなかった息子は、また少しお兄ちゃん
に
なっていました。
←大分目がハッキリしてきたかな?
昨日の夜は嬉しさのあまり、ず~っと抱っこしてました。
僕の体のデカさに安心するのか、今までは抱っこすると
「3・2・1ハイっ
」
ぐらいの時間で寝ていたのですが、昨晩は目がパッチリ
。
慣れないお家に興奮していたのかな?
それでリズムが崩れたのか、「おねんね
」と「ミルク
」の
タイミングがいつもと違ったようで、明け方大騒ぎしてた
みたいで。。。
俺のせいなのか?そうなのか?嫁さん、すまねぇ。
色々と大変になるのは想像に易いですが、家族の顔を見ると、
やはりこれまでにないパワーが沸いてきますね
オッシャー
これから毎日、帰宅後の息子とのお風呂
を楽しみにしながら、
元気に仕事しまっす

ではでは
【↓日興ホームのホームページはこちら↓】

【↓ご協力お願いします!!↓】


今朝は冷え込みましたね~

目が覚めてからベッドを出るまでの時間がだんだんと長く
なってきました。

今朝も30分ぐらい格闘


昨日、実家に帰っていた嫁さんと息子が帰ってきました

自由気ままな独身生活も「それなり

待ちに待っていたこの日。
いよいよ家族3人の

10日ほど見ていなかった息子は、また少しお兄ちゃん

なっていました。

昨日の夜は嬉しさのあまり、ず~っと抱っこしてました。
僕の体のデカさに安心するのか、今までは抱っこすると
「3・2・1ハイっ

ぐらいの時間で寝ていたのですが、昨晩は目がパッチリ

慣れないお家に興奮していたのかな?
それでリズムが崩れたのか、「おねんね



タイミングがいつもと違ったようで、明け方大騒ぎしてた
みたいで。。。
俺のせいなのか?そうなのか?嫁さん、すまねぇ。
色々と大変になるのは想像に易いですが、家族の顔を見ると、
やはりこれまでにないパワーが沸いてきますね

これから毎日、帰宅後の息子とのお風呂

元気に仕事しまっす


ではでは


