どうもこうのです。

「住まいにぬくもり 心にやすらぎ」
こうの@日興ホームの適当かつ気まぐれな日記です。

日興ホームHPリンク

↓ クリックお願いします ↓

広島ブログ

たまには。

2015年06月30日 | 家づくり
どうもどうも


今日は会議出席のため朝一番で東広島本社へ

通勤時間は約50分。

色々と考えごとをしながら運転していると、


ぅあっ!!


っという間に到着します

いつも安全運転励行の河野です


会議を終えた帰路、お昼ごはんには良い時間。

何を食べようかな・・・

とこれまた考え事をしながら運転していると、


ぅあっ!!


というぐらいラーメンが食べたくなりまして

まったく知らないお店に飛び込み





この尾道ラーメン、美味しかったです

塩分とカロリー、少し気にはなりますが。

普段あまり食べないので良しとしましょう


ではでは





ランチの行列に並んではいけない (青春新書インテリジェンスシリーズ)
クリエーター情報なし
青春出版社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストイック。

2015年06月29日 | 気まぐれこうの日記
どうもどうも


今日はビックリするぐらい良い天気でしたね

湿度も低くてとても過ごしやすい1日でした

明日からは少し崩れるようです

洗濯物はしっかり終わりましたか


今日は7月に着工予定のMさまにご来社頂き
詳細のお打ち合せをさせて頂きました

ご主人と奥様が設計の新本さん、郷原さんと
お打合せを進めて頂いている最中、二人の
元気な息子さんたちといっぱい遊びました

今日の彼らのとっておきスポットは・・・

ロフトの家具階段



これをボルダリング的に登りタイムを競います



二人とも登る登る



一体何回登ったのでしょうか

因みに今日の最高記録はお兄ちゃんKくんの・・・



こんな感じでした

早っ

Kくんに挑みたいという方は老若男女問わず
奮ってご参加ください

ただし、Kくんの背中の迫力に負けないよう・・・





ではでは





ウォーカームック 61804‐39 イケアの子ども部屋 (ウォーカームック 335)
クリエーター情報なし
角川マガジンズ(角川グループパブリッシング)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

継続はチカラ。

2015年06月28日 | 家づくり
どうもどうも


「今日はまだ時間が早いなぁ


何気なくそう思って時計を見ると午後7時半

陽がとても長くなりました

1日が長くなった気がして得した気分になるのは
僕だけではないと思います


最近、このブログを見てくださってる方の中には
疑問に思われている方もいらっしゃると思います。


「なぜ急にまた書き始めたの?」


実際によく聞かれます。

答えはシンプルです。



書きたくなったからです



と言うのは本当の理由でありません。

実は、同じ日に社内外4人の方から言われたからです。

「最近、ブログ書いてないですねー」

と。

2007年の8月に書き始めたこのブログ。

早いものでもう8年目を迎えました。

今確認すると累計閲覧回数は76万回を超えてました。

それだけの方に応援してもらってるんだ。

僕は改めて決意しました。





「適当に続けよう。」



ま、無理なく、が一番ですからね



ではでは





藤田晋の仕事学 自己成長を促す77の新セオリー
クリエーター情報なし
日経BP社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマート。

2015年06月27日 | 家づくり
どうもどうも


今日お打合せさせて頂いたNさま

ご主人はダイエットに励んでいらっしゃるそう

少し前と比べると本当にホッソリされていて、
より男前になられていました

「でもライ○ップには行ってないですよ(笑)」

と、話題のネタもきちんと抑えられるところ、
さすがNさま、と関心しました

でもしっかり結果にコミット、ですね


今日お打合せしたお客さま方との内容を纏めつつ、
今、デスクの上はこんな感じになっています。



お家もスマートに


色々と企画を思案中です



ではでは





図解と事例でわかるスマートハウス
クリエーター情報なし
翔泳社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

廿日市に続き商工センターにも。

2015年06月26日 | 気まぐれこうの日記
どうもどうも


今日は結構降りましたね

おかげで少し涼しく感じました

この日記を書いている夕方6時には日差しが
見え隠れしてきました。

明日は蒸し暑くなりそうです


昨晩、とある場所で開催された、とある説明会



近隣関係者として出席してきました




既に新聞等でも報道されているので、もちろん
ご存知の方も多いと思います。

現段階では出展テナント等の詳細は発表されず
配置計画や駐車場計画等、概略のみの説明でした。

オープンは来年11月で予定されています

これからも動きに大注目ですね



ではでは





混迷の時代こそチャンスだ 道なき時代に、道をつくる
クリエーター情報なし
丸善プラネット
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一棟入魂。

2015年06月25日 | 家づくり
どうもどうも


蒸し暑い

この気候が一年で一番苦手です

いっそ降るなら降ってください


そんな愚痴を言っててもしょうがないので
仕事は前向きに頑張ってます

今日は設計の八塚課長とご提案中のお宅の
間取りプラン打合せ



完全分離2世帯のお建て替えのご相談です

上下で分ける?

連棟式に分ける?

音の問題は大丈夫?

将来的にはどうなる?

色々なアプローチで進めていきます

出来上がりが楽しみです



ではでは





安らぐ家は「間取り」で決まる
クリエーター情報なし
成美堂出版
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プランターで野菜。

2015年06月24日 | 子育て・プライベート
どうもどうも


今日は定休日でお休みを頂いています

1週間に1度の貴重な時間をいかに有意義に過ごすかが
勝負なのですが

今日は殆ど何もしていません

昨夜の深酒が・・・

ほどほどにしなくては


昨日紫陽花のことを書きましたが、今日はこちら



最近、賑やかになってきた河野家のお庭

諸事情(?)があり土の部分が殆どない庭。

植物は基本プランターで育てています

トマトがたくさん実をつけました



熟れてくれれば良いのですが

なかなか楽しみです



ではでは





NHK趣味の園芸 やさいの時間 有機栽培もOK!プランター菜園のすべて (生活実用シリーズ)
クリエーター情報なし
NHK出版
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫陽花No.1。

2015年06月23日 | 子育て・プライベート
どうもどうも


ベリー、ヤマボウシ、トネリコ、シャラ、コニファー・・・

お庭に植える木にはありとあらゆる種類が

河野家はシンボルツリーにハナミズキを植え、
その周りに多種の低木を寄せ植えしています。

そのうちの一つ



今年も満開

毎年この時期の楽しみであるこれ、アナベル



紫陽花の品種では最も人気だそうです

持ちもよく、本当に綺麗です

お庭のちょっとしたスペースにいかがですか


と、今日は河野らしくない日記で



ではでは





はじめての小さな庭づくり―小スペースをもっと素敵に
クリエーター情報なし
成美堂出版
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

僕の顔。

2015年06月22日 | 子育て・プライベート
どうもどうも


久し振りにコンビニでお昼ご飯を買いました

実はこう見えて結構優柔不断です

お弁当の前で結構悩みます

結局、砂田さんの18番メニューの一つである
「ナポリタンスパゲティ」をチョイス

コンビニのパスタって何だか旨いですよね

サンドイッチも捨てがたいですが


さて、昨夜帰宅すると子供たちが僕の帰りを
待っていてくれました



あ、そうか、父の日だったんだよね

手紙と似顔絵をプレゼントしてくれました


1日の疲れが吹っ飛びました

何より一番のカンフル剤です


来年も描いてね



ではでは





父親になる、父親をする――家族心理学の視点から (岩波ブックレット)
クリエーター情報なし
岩波書店
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨を愉しむ。

2015年06月21日 | 子育て・プライベート
どうもどうも


定休日としてお休みを頂いている水曜日は
娘ちゃんの幼稚園のお見送りをしています

坊主くんの時はバス停までだったのですが、
娘ちゃんは自宅から近くの園なので普段は
自転車で登園しています

晴れていればママチャリの後ろに乗っけて
のんびり景色を見ながら漕いで行くのですが
先週のお休みは生憎の雨

雨合羽を着させ、傘と長靴で出発



「生憎」と書いたのは間違いでした

娘ちゃんは歩いていくのも愉しい様です

いつも自転車から見ている景色とは違う、
自分の目線が新鮮なんですね


目線を変えてみる。

時には必要なことですね



ではでは





ビジネスマンの父より娘への25通の手紙
クリエーター情報なし
新潮社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする