どうもこうのです。

「住まいにぬくもり 心にやすらぎ」
こうの@日興ホームの適当かつ気まぐれな日記です。

日興ホームHPリンク

↓ クリックお願いします ↓

広島ブログ

Yさま邸上棟祭。

2012年01月31日 | 家づくり
どうもどうも


日曜日、Yさま邸の上棟祭が執り行われました

←仲良しご夫婦!

全員お留守番でしたが、Yさまはお子さま4人の
6人の仲良し家族

いつも賑やかでとっても羨ましいです

御幣にはご家族全員の名前を。

上下階のコミニュケーションが取り易いように、との
子供好きなご夫婦のご要望で、リビングの中央部分に
吹抜けをプランしました

←はい、チーズ!

Yさま、4人のお子さまが走り回れるマイホーム、
完成までもう少しお待ちくださいね







ではでは





楽しく憩いのある家づくり―子育て世代のための安くて良い家
クリエーター情報なし
日本建築出版社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1日24時間。

2012年01月30日 | 気まぐれこうの日記
どうもどうも


毎月、月末が差し迫る度に業務量が増えてきます

今月の部署の集計や、来月の活動目標立てなどの
デスクワークが多くなりますが、提案のご依頼を
頂いているお客様のプランの構想を練ったり、
土地探しに奔走したりと、平常の業務もこなす訳です

今日はそれに加えて、広告代理店さんとの打ち合わせが
入っていたので、かなりのバっタバタぷりでした


時間がいくら有っても足りないな~とボヤキながらも
、限られた時間しかない1日を無駄にしないよう、
きっちりスケジュールを刻んで仕事に取り組んでいます


…が、その通りいかないのがこの仕事

目指すは優雅に泳ぎながらも水中では足を動かし続ける
白鳥のようなビジネスマン


…なのですが、程遠いです


よし、明日も頑張ろう


ではでは(^-^)/





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パパは仕事、坊主くんは・・・。

2012年01月29日 | 子育て・プライベート
どうもどうも


早いもので1月最後の週末ハヤイ

たくさんのお客様にお越し頂き、忙しい1日を
過ごさせて頂きました

感謝、感謝であります


朝9時のYさま邸の上棟祭から始まり、1日で
計5組のお客さまとお打合せ。

何とかお昼ご飯を食べることができたので、
体力的には問題ありませんでした

良かった良かった


パパが汗水垂らして働いてる中、坊主くんは。。。



幼稚園のお友達の家で遊んでいたそう。
ママも娘ちゃんも一緒です。

良いな、、、


家族のために働く。

これぞ、「The 男の性」、ですね



ではでは





子どもが小学生になる前に、家を買いたいと思ったら読む本
クリエーター情報なし
クロスメディア・パブリッシング(インプレス)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームパーティー。

2012年01月28日 | 気まぐれこうの日記
どうもどうも


今日は昨年夏にお引き渡しさせて頂いたHさまのお宅での
ホームパーティーにお呼ばれしました
Hさまをご紹介くださった5年前にお引き渡しさせて頂いたYさまと、
双方のご友人のNさまの合計3組での賑やかなパーティーでした

総勢6人のお子さま達も大はしゃぎ
始終テンションMAXでした

持ち寄られたモツ鍋、おでん、チーズフォンデュを頂きながら、
家づくりの思い出や日興ホームや河野の裏話まで聞いて頂き、
笑いの絶えない楽しい時間でした

ご友人のNさまもこれから家づくりをご検討されていて、
僕の話が少しでも参考になったのでは、と思います
Nさま、河野への提案のご依頼、お待ちしてます


改めて、この仕事に携わることの幸せを感じた1日でした



ではでは(^-^)/




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

○○に打ち込む男たち。

2012年01月27日 | 気まぐれこうの日記
どうもどうも


ウィークリープレスネット、1月28日号。



バレンタイン特集



と、お伝えしたいのはそれではなく・・・

中をめくっていくと・・・



お。なにやら男前さんたちがたくさん

その中に・・・




Hiroki Daido!!


実は、僕とあまり年齢が変わらない大道先生。

神は不公平なのか




でも、僕がプロデュースしたスタジオの画像が載ってて
気分が良いのでよし、とします



ではでは





店舗デザインハンドブック〈2011〉
クリエーター情報なし
建築資料研究社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インテリア打ち合わせ。

2012年01月26日 | 子育て・プライベート
どうもどうも


今日は河野邸のインテリア打ち合わせを行いました



日興名物敏腕コーディネーターの西もっちゃんと、
アドバイスをしに来たのか、邪魔をしに来たのか
よく分からない監督のジョージ・クリス

奥さんも楽しく打ち合わせできた様です

因みに僕は殆ど参加できず業務してました

なので、どんな打ち合わせ内容になっているのか
あまり知りません


お、恐ろしい・・・


と言うのは冗談で西もっちゃんに任せていれば
大丈夫、と完全に安心してます

インテリアボードが出来上がるのがとても楽しみです


次回のレポートをお楽しみに



ではでは





頭のよい子が育つ間取りとインテリア―子育てが楽しくなる!家族のコミュニケーションが自然に増える家づくり (saita mook)
クリエーター情報なし
セブン&アイ出版
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水曜日も。

2012年01月25日 | 子育て・プライベート
どうもどうも


今日は水曜日、定休日でお休みを頂いています

西区でも朝から雪が降っていて、休日ジョギングも
あまりの寒さに途中で体が痺れてきて6km程度で断念

根気の無さを感じざるを得ない河野でした



気を取り直して、水曜日と言えば・・・

そう、坊主くんのお弁当の日なのです

いつもパパ弁を完食してくれる坊主くんのために、
今日も精を出しました(と言っても、かなりの手抜きです)



が、

何だか全体的に茶色い。

とかとか入れてやれば良かった

以前、お施主さまのOさまから、

「プチトマト入れるだけでも彩りが違うよ

と教えていただいたにも関わらず、この有様

今後は見た目も少し考えないと
しかも、前回とメニュー被ってるし。。。




◇おまけ◇

大いなる力


す、少しは彩りが・・・。

すまん、坊主くん、これで許してくれ



ではでは





子育てママの夢を叶える家づくり
クリエーター情報なし
日本建築出版社
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうなることやら。

2012年01月24日 | こうののつぶやき
「消費税国会」とも称される通常国会がいよいよ始まりました。

消費税を含む税と社会保障の一体化を唱える野田首相の演説に
予想通りの大きな批判が上がるなか、27日からは各党の
党首質問が始まります。

増税を否定したマニフェストに対する野党の追求弁論を
絶対的に免れることができない与党がどのような対応に
出てくるのか大体の予想はつきますが、どう策を講じても
国民感情を荒立ててしまう結果になるでしょう。

まさに背水の陣。

どうする、民主党。

どうする、野田首相。


僕も今はまだ穏やかに傍観しています。

が、さすがに今回の会期中は目が離せなくなりそうです。



ではでは。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河野邸基礎完成。

2012年01月23日 | 子育て・プライベート
どうもどうも


「河野さんの家、今どうなっとるん?」

最近、お客様からよく聞かれます

どんな間取りなのか、いつ完成なのか、構造は、等々、
たくさんの方から質問を頂きます。

はい、まだ内緒です


先週の水曜日のお休みの日、現場を見学に行ってきました



基礎が完成していて、家族も大喜び

着々と進むマイホームに胸を躍らせています


河野邸の建築地は北側道路。
日当りの良い土地ではありません

その分、家の中が暗くならないよう、間取りを工夫しています

引き続きちょこちょこレポートしていきますよ



ではでは





子育てにやさしい住まい
クリエーター情報なし
週刊住宅新聞社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兄妹デュオ。

2012年01月22日 | 気まぐれこうの日記
どうもどうも


今日はイベントを行っていたわけではないのですが、
僕達も驚くほど多くのお客様にご来社頂きました

お打合せ等でご予約を頂いていたお客様はもちろん、
初めて日興ホームへ来られた方、2度目、3度目の方。

本当にありがたいことです

皆さまのマイホームづくりにお役に立てるよう、そして、
大切な家づくりのパートナーとして「お選び」頂ける様、
スタッフ一同尽力します

引き続きよろしくお願いいたします


午後からお打合せでご来社頂いたTさまのお子さま


お兄ちゃんNくんの巧みなキーボード演奏にあわせて
妹ちゃんMちゃんが上手に歌を歌ってくれました

忙しい中、とっても癒されるハーモニーでした

Nくん、Mちゃん、ありがとうね


気がつけばもう1月も終わりに近づいています

1日1日、大事に過ごします



ではでは





子どもが小学生になる前に、家を買いたいと思ったら読む本
クリエーター情報なし
クロスメディア・パブリッシング(インプレス)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする