どうもこうのです。

「住まいにぬくもり 心にやすらぎ」
こうの@日興ホームの適当かつ気まぐれな日記です。

日興ホームHPリンク

↓ クリックお願いします ↓

広島ブログ

感謝の5月でした。

2011年05月31日 | 気まぐれこうの日記
どうもどうも


今日で5月も終わり
一ヶ月が「うわっΣ( ̄◇ ̄*)」という間に過ぎていきます


今月は東広島のチームで、合計7組ものご家族にご契約を頂きました

多額な費用が掛かるテレビやラジオのCMを利用せず、自分達で手作りした広告を
自分達の足で配って歩き、マネーサロンやイベントにもたくさんのご家族に
足をお運び頂きました


そんなスタッフ達の地道な努力が、真面目な気持ちが、日興ホームをお選び頂いた
皆様に伝わったんだと思うと嬉しくて嬉しくて…


私達ホームアドバイザーができることは、お家を売り込むことではなく、
いかに日興ホームを、自分を信頼して頂くか、それに尽きます。


僕達が毎日頑張っている姿を見て頂いて、少しでもその気持ちや姿勢が
皆様に伝わると幸いです


今月も本当にありがとうございましたm(__)m



ではでは(^-^)/



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Iさま、ありがとうございます。

2011年05月30日 | 気まぐれこうの日記
どうもどうも


今日は風が残りながらも天気に恵まれた一日になりました

土曜日から順延されていた東広島地区の小学校の運動会も行われた様で、
活気のある日になりました


そんな今日、僕が担当させて頂く八本松のIさま、

藤路が担当させて頂く西条のIさま、

二組のご家族にご契約を頂きました

お二組共に、複数の住宅会社をご検討された末に私達に大切なお家づくりを
託してくださったお客様です

私達も大きな喜びと責任感を感じています


両ご家族が永く安心して住まえる素敵なお家づくりになるよう、
誠心誠意努めて参ります

Iさま、今後ともよろしくお願いいたしますm(__)m



ではでは(^-^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風一過。

2011年05月29日 | 気まぐれこうの日記
どうもどうも


午後3時過ぎ、台風は温帯低気圧にかわったようです

今日は台風に備え、建築中のお施主様の現場の巡回や、分譲地の
宣伝用ののぼり旗を確認して廻り、含も靴もビッチャビチャです

少し早めに帰ってお風呂に入ります


※日興ホームのお家にお住まいのご家族様へ

台風の影響に対しては私達も一安心はしていますが、雨はもう少し続く様ですから、
万が一にでもご不都合がございましたらお気軽に担当者の携帯電話にご連絡ください



ではでは(^-^)/



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

可愛い。

2011年05月28日 | 家づくり
どうもどうも


本格的に梅雨空になってきました
明日は台風の影響も懸念されるので、皆さま十分に気をつけて


本日行われた八本松町のSさまの上棟祭
←本格的な和風庭園、素敵。

←記念写真をパチリ。



10ヶ月になるRちゃんがとても愛想よくて、皆メロメロでした



Sさま、引き続きよろしくお願いいたします


そして、黒瀬町にご建築予定のIさまのお打合せ
←こっち見てる

←やっぱりこっち見てる

←「ニコッ」

これまたHくんの笑顔が・・・もう言うこと無しです
しかも、恒例のカメラ目線

どう育てたらこんな笑顔が出るんでしょうか。。。

Iさま、長時間のお打合せお疲れ様でした。
今後ともよろしくお願いいたします



今日は子供さん達に癒された和やかな1日でした



ではでは





子育てママの家づくり―30代で庭つき一戸建てに住もう
クリエーター情報なし
幻冬舎メディアコンサルティング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平和学習。

2011年05月26日 | 気まぐれこうの日記
どうもどうも


今日はお昼前から天気が崩れてきました

どうやら中国地方も梅雨入りしたみたいですね
暫くは雨天が続いてしまうようです。
恵の雨に感謝(できるだけ前向きにいかないと)


昨日は定休日
1日しっかりお休みを頂きました。

坊主くんは幼稚園をお休みさせ、2人でお出掛けすることに

「魚釣りでも連れて行ってやろうかなぁ」なんて目論見ながら、

いつものように聞いてみました。

「坊主くん、どこいく?」

「あの~アメリカの~ボロボロのやつのとこ」


これは、「原爆ドーム」のことなんです。

以前、買い物で街に連れて行った時に目にした原爆ドーム。

初めて目にした彼にとって、とても衝撃的だったようです。

最近、またテレビででも見たのでしょうか。

いきなり原爆ドームに連れて行って、は正直ビックリです。


断る理由もないので、要望通り出掛けてきました。


二人でドームを眺め、戦争は怖いね、ってお話ししました。

たくさんの人が死んだんだよ、ってお話ししました。

坊主くんが「パパ、まんまん(合掌)したい」と言うので、
慰霊碑の前に行って二人で拝みました。

いつかは原爆資料館にも連れて行ってやろうと思っています。






平和公園内を少し散歩してから、坊主くんはハトと戯れて上機嫌


彼が休日を愉しんだかどうかは正直よく分かりませんが、
充実した一日となったのは間違いないと思っています



ではでは





子どもがスクスク育つ家づくり
クリエーター情報なし
エル書房
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バトンタッチ。

2011年05月24日 | 家づくり
どうもどうも

昨晩、少し冷え込みましたね
日中との気温差が本当に激しいので体調管理に気をつけてくださいね


前回を最後に引退を決意した「住宅マネーサロン」。

いよいよ次期講師、「てんどんマン」こと堀江くんのスタンバイが始まりました


次期講師として任命した頃は、

「無理っスよ~

「ヤバいっスよ~

「河合主任はやらないんスか~


と、弱気な発言を繰り返してた彼

が、いざリハーサルを見てみると、脳ある鷹はなんとやら。
見事なモンです

僕がやってた内容を完全にコピーしながら、自分の知識を上乗せ。

何とも心強い


僕が大事に育ててきたマネーサロン、しっかり受け継いでくれました

まだ参加されたことの無い方はもちろんのこと、参加されたことがある方で
河野のマネーサロンと比較したい方。

いつも冷静で安心感のある存在のてんどんマンの緊張した顔を見たい方。

日興ホーム「住宅マネーサロン」は、毎月第1日曜日、朝10時30分より、
日興ホーム東広島本社で開催しています

定員五組さまの完全予約制です。
お気軽にお問い合わせください



ではでは(^-^)/



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

営業マン研修。

2011年05月23日 | 気まぐれこうの日記
どうもどうも


今日は社内の営業マン研修がありました

毎月一回、社外の講師を招いて行う研修で、部署を問わず、
全営業マンが受講しています。


「営業マン研修」と聞くと、

小手先のテクニックを習い「どうやって売るか」を学ぶもの、
と想像してしまいますが、この研修はそんな内容ではありません

住宅営業とは、「売る」商売ではなく「選んで頂く」商売

選んでいただくためには「人間力」を磨かなくては


そんな人としての根本から叩き直してもらっています

かなり厳しいことも言われますが(笑)


とても経験豊富な講師の方で、内容もかなり深イイです


そしてテンポよく繰り広げられる話しの合間に入る笑いネタ

今日の一番の爆笑ポイントは、誰もが知っているアニメ

日曜日の18時半から放送されているあの国民的アニメです


内容をお話ししたいのですが、、、


企業秘密にしておきます



今晩は少し冷えますね
皆さま、風邪など召されぬよう・・・



ではでは





磯野家の謎
クリエーター情報なし
彩図社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イメージカラー。

2011年05月21日 | 気まぐれこうの日記
どうもどうも


日興ホームのロゴマークをご覧になったことのある方~


…。

このブログに来て頂く方には居ませんよね

見たことない、なんて人

ご家族が楽しく過ごせる暖かいお家づくりや、気張らない社風など、
このマークには私たち日興ホームのスタッフの色んな想いが含まれています

確か5年前ほどに作成したのですが、今ではすっかり定着してきました

最近では、マークに使われている「オレンジ」色がイメージカラーになり、
社内の色々な物に使われています。

その一つがこのジャンバー

「ショッキングオレンジ」とでも言いましょうか、目に刺さるぐらい鮮やかです

定期的に行っている全社一斉現場清掃でも、全員が着用しています


次は貴方の街に現れますよ、オレンジ集団が



ではでは(^-^)/



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族サービス。

2011年05月20日 | 子育て・プライベート
どうもどうも


久しぶりに2連休を頂きました

普段家のことができないので、休みになるとどうしても
やらなければならないことが多いのですが、それでも
お休みが2日あると随分と有意義な時間が過ごせますね

公園に行ったり、プチドライブしたり、お買い物に行ったり

色々と楽しみましたが、初日の夜は3人で外食しました

どうもこうのです。ではお馴染みの、西区古江の「和実家」です。


それでは、羨ましがられそうな写真達をどうぞ

↑僕の大好きな田舎こんにゃくの煮物と、豆腐の白和え。


↑坊主くん用のどんぶりにはイクラが こう見えてかなり上機嫌でした(当たり前だ)



↑出たっ!刺身の盛り合わせ。地ダコ・ミズイカ・キス・ハマチ・カツオのたたき・・・ とフキの炊きもの


↑これでもか、の牛スジ煮込みと・・・

坊主くんのリクエストによる〆のデザートはモナカとプリン


僕はお酒が担当なので、食べる量は知れてますが、二人とも
ごっつりお召し上がりになられてご満悦でした

普段、接する時間が少ない分の罪滅ぼし・・・というとこでしょうか


また家族皆で行けるように、父、頑張ります



ではでは





はじめての家づくり No.15―「小さな家」こそ、間取りに工夫! (別冊プラスワンリビング) (別冊PLUS1 LIVING PLUS1 HOUSING)
クリエーター情報なし
主婦の友社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道路拡張工事しています。

2011年05月17日 | 気まぐれこうの日記
どうもどうも


現在、日興ホーム本社前の道路幅員拡張工事が行われています



寺家地区の街づくり計画に沿ったもので、近隣では多くの開発工事が
実施されています。

JR寺家駅(新駅)の着工に向け、着実に準備が進んでいます

開駅を楽しみにされている住民の方もたくさんおられるので、
このまま問題なく進行してくれれば良いですね

日興ホームも駅前の「超」一等地になりますし


因みに、日興ホームは今日明日と定休日を頂いています(通常は水曜日です)

僕は順番に回ってくる「日直当番」として出社しています

自分のペースのみで仕事ができるのも、良いものです


因みに、19日(木)に代休としてお休みを頂くので、お急ぎの際は
ご遠慮なく携帯電話にご連絡ください

ご迷惑をお掛けしますが、たまには家族サービスも必要
(と思われる)ので、ご理解、ご容赦願います



ではでは





七田家の子育て 45のルール
クリエーター情報なし
PHP研究所
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする