86 Hello YouTube !

Special Visual MessagesForYou!!

Trucks fly? Stunt - Jump トラックのスタント・ジャンプ?!!

2014年11月29日 | Weblog

なんというか?日本じゃぁ考えられん事をする。

あのイチローの国だ。トラックでジャンプするが、

最後のジャンプはすごい。ラストは必見の映像。

くれぐれもマネはしないように。!!

命がなんぼあっても足らなくなる。オバカなジャンプ集。

アングロサクソンはやっぱり我々と考え方は異なるのかねぇ。 

Can trucks fly? Stunt 3分46秒

- Jump Compilation of trucks

https://www.youtube.com/watch?v=23rM1LGloag

現行の車では、ジャンプすると例のエアバックが作動して、

その衝撃もくらうので非常に危険。下がそう。 

Ford Raptor jumps 90 feet!

https://www.youtube.com/watch?v=JKQdlXvbWSU

A Jump Montage

映画のジャンプシーンを集めているようだ。

音楽のノリもいいので、これはいいかも。

ここのは古い車なので、当然エアバッグはない。

https://www.youtube.com/watch?v=sF9JCjo4Rfs




 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電撃スパイ作戦 第3話と幻の第1話。と 他の回

2014年11月27日 | 映画・ドラマ

エッー、こりずに電撃スパイ作戦の第3話を。

ここから、オープニングのシーンを

抜粋したようで、見所多し。

内容は、良くも悪くも昔のスパイ話のようで。

なにせTV映画の低予算ながら面白いと思うのだが・・・。

追加で、下で、すべての回も完全復元してます。

そして、その後の俳優と声優の事も。

電撃スパイ作戦 The Champions

 全30話 第1~15話 復元

電撃スパイ作戦 第3話(1/4)

タイトル名:ロケット・ジャングル(原題名:The Dark Island)

電撃スパイ作戦 第3話(2/4)

電撃スパイ作戦 第3話(3/4)

電撃スパイ作戦 第3話(4/4)

ところで、ありました、ありました第一話が・・・。

なぜ三人が、チベットで超能力を身につけるようになったか?。

その秘話がここに。 このシリーズのファンは、

これを見ないと始まらない。これも日本語吹き替え版。

コロナ禍を予測していたかの内容かも。なかなかのもの。

下写真出せませんがリンクはしてます。第一話、必見です。

The Champions ep1 1/4

https://www.youtube.com/watch?v=45aSYE5fXIU

The Champions ep1 2/4

https://www.youtube.com/watch?v=VDTuBR_dlow

The Champions ep1 3/4

https://www.youtube.com/watch?v=2ewz17w5lIY

The Champions ep1 4/4

https://www.youtube.com/watch?v=rBqS-kxJaus

その後どうなったか興味ある方は下を。

電撃スパイ作戦 The Championsの俳優さん、声優さんのその後

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電撃スパイ作戦を見たい。南極の核爆発調査ミッション

2014年11月26日 | 映画・ドラマ

又、古いTV映画ですが、超能力を持つ

スパイ3人組の活躍する物語だ。

映画のフアンタスティク・フォーの元ネタがコレ。

1話45分完結のシリーズもの。

当時、けっこう面白かったのでよく見ていた。 

オリジナルタイトルはザ・チャンピョンズだったか?

電撃スパイ作戦 第8話(1/4)12分

南極の核爆発調査ミッション。

https://www.youtube.com/watch?v=ijCgtoKFiHo

電撃スパイ作戦 第8話(2/4)14分

https://www.youtube.com/watch?v=gJt1jrUACaM

電撃スパイ作戦 第8話(3/4)14分

https://www.youtube.com/watch?v=FDdiOmQoPjU

電撃スパイ作戦 第8話(4/4)5分

https://www.youtube.com/watch?v=-1HxllJGPkM

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都での旧友らの再会【英語版】浪漫飛行 (米米CLUB)Debbie Gibson

2014年11月25日 | Weblog

この祭日、京都で同窓会があった。

詳しくは書けないが、月並みだが、なつかしい顔ぶれが

そろって、けっこう楽しかったが、各自それなりに悩みもあるようで。

病気や親の話題が多くなってきた。情報交換になるかなぁ。

こういう病気の前ぶれとはこんなことだとかは、それなりに、

非常に参考になる。こちらは元気なんで関係ないけど、

それでも生身の体である。いつどうなるかは、誰も判らない。

ファラオのように永遠の生命?があればなぁと思うが・・・・????

京都木屋町通り

 四条辺りから三条 高瀬川に沿って

(ここの夜の散策で二次会の某お店へ。)

夜は、すごく雰囲気があり、最高ですよ。

https://www.youtube.com/watch?v=YpHoYUEWbmM

京都でのロマン飛行を楽しみましたので、コレを。

【英語版】浪漫飛行 (米米CLUB)

/Debbie Gibson【歌詞・訳・語彙】

https://www.youtube.com/watch?v=0089ieo3oYM

なぜか、急に中森の歌が聴くたくなった。歌手中森明菜は、今でも存在感はある。

本人芸能界不在でも、CDは、今でも売れているらしい。

中森明菜 「 飾りじゃないのよ涙は '89 」

https://www.youtube.com/watch?v=V-IYSinQl00



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古代エジプトものTV映画「ファラオの声」30分

2014年11月21日 | Weblog

いい映画は脚本が決め手。つまりは筋書きが命。

最近のハリウッドものでも脚本の枯渇でいい作品は少ない。

それでリメイクだのみとなる。

今回偶然というか、なにげなく見たユーチュのTV映画、

コレけっこう面白かったので紹介したい。15分15分の30分。

ツタンカーメンやハンムナムトラではなかった

ハムナプトラ(コレ、意外と正確には覚えにくいんだなぁ)

なんか好きな人は、いいかもね。白黒の古いものだが、

ストーリーは、意外性にとんでいて、ホント面白いよ。

世にも不思議な物語 21

「ファラオの声」(1/2)字幕付き15分

https://www.youtube.com/watch?v=I_T5vmgMWdk

世にも不思議な物語 21

「ファラオの声」(2/2)字幕付き15分

https://www.youtube.com/watch?v=x-smt3LUP8Q

金かけて1時間30分もののリメイクすりゃぁ、面白いのにね。

そんな作品でした。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高倉健 追悼映画 「君よ憤怒の河を渉れ」1976

2014年11月19日 | 映画・ドラマ

高倉健さんが亡くなられたが、残念なのは、

喫煙家だったと思うのだが、間違っていたら申し訳ない。

やっぱりタバコを吸っている人は90歳までに亡くなられているようだ。

つまり80代の半ばを越えられるか否かと思っている。

だから、以前から書くが、100歳まで生きようと思えば、

タバコをやめて欲しいという事だ。例外の人を探してはいるが、

おしなべて、やはり、ほとんどはそうなる。

さて、健さんの思い出深い映画と言えば、コレ、

「君よ憤怒の河を渉れ」(きみよ ふんど の かわを わたれ)なのだ。

こちらもリアルタイムでは見てなかったが、レーザーディスク版を

所有している。多くあるので引っ張り出せないが・・・。

任侠ものでなく普通のアクションもので、この辺りから、

路線を変えたらしい。

夜の新宿を本当に馬の隊列が走ったシーンが見所。

1時間49分からだが、ぜひ見て欲しい。

これが、なんとユーチュにあるので、紹介したい。

フルで2時間30分ぐらい。

この映画、見はじめたら、ぐいぐい引き込まれてしまう、

つまり、いい映画だという事だ。健さん最高!!

日本語ものは削除され、外国語のみがあった。

Kimi yo fundo no

kawa wo watare 1976 (追捕) .JP cs

2時間31分フル。無実の罪をきせられた検事の物語。外国語吹き替え版

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

解散発表記念!!?? ランボルギーニ ウラカン試乗 レポート 動画& さらば高倉健。

2014年11月18日 | Weblog

何の為の解散??? 景気がよければいいけどねぇ。

そこで、ここだけでもカラ景気を。

 とにかく、コスト、お金と維持費・ガソリン代、

二名乗車定員を全く無視して、

とにかく一度は乗ってみたい、所有してみたいと思うのは、この車。

そう、ランボルギーニ・ウラカン。お安く3000万?!!。

当然、スタイルがすごくいいのは、当たり前田のクラッカー??。

アウディー資本のワーゲングループになって、

クオリティーがすごく高くなったようだ。

ジャーナリストの評価ばつぐんですワ。

アベノ・ミクス万歳!!!???

ランボルギーニ ウラカン動画試乗レポート

~五味康隆のブイブイ言わせたる~

#LOVECARS #videotopics

https://www.youtube.com/watch?v=tnr2Gv2EhCc

 

Road Test : Lamborghini Huracan

LP610-4 x Koji Ozawa

https://www.youtube.com/watch?v=bLmOSkmV100 

Lamborghini Huracan

LP610-4 (0-300 km/h)

ここにたどり着けたら、孤高の人生かもね。

高倉健さん10日に亡くなっていたらしい。

あの人にこの映像をおくりたい。さらば高倉健さん。

https://www.youtube.com/watch?v=pKHKstCgiRk

 

藤田まこと クラッカー

https://www.youtube.com/watch?v=gRc9zXpn1iM

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電動一輪車考

2014年11月17日 | Weblog

ネタの吟味時間なく、コレにしました。忙しいので・・・・

以前の報道だったが、国内でもホンダやトヨタが

電動一輪車を開発はしている。しかし、法整備と

価格?の関係で市販はされていない。

セグウェイよりすごい?

 ホンダ(と、トヨタも)が電動一輪車開発

https://www.youtube.com/watch?v=bVs1UIrSgGA

これら、やはり問題は価格だろうと思う。

実は外国では安いのが売っている。しかし、いかんせん、

国内では公道走行の使用は不可なのである。

法律の問題で・・・・。

 

Commute To Work just got FUN!

こういうのが、いいんだなぁ。手軽で・・・。

これが日本では禁止されている。

理由は判らなくもない。当然危険だし、

何よりも使用する事で足が弱くなる。

それは致命的な事かもしれないが・・・。

https://www.youtube.com/watch?v=s_KFIT8nWF8

宣伝する訳ではないが、アマゾンあたりで7万くらいで

通販されているが、何度も言うが公道走行不可で、

私道だけがOKとなる。セグウェイで罰金50万!!らしいぜ。

大阪はひったくり?のイメージがあるので、残念ながら、

つい、そういうのを連想してしまうのが悲しいね。

広い敷地内か、会社内の使用には、いいかもね。

 

TEST | SOLOWHEEL,

La solution pour la ville ?

フランスでの映像。 別のメーカー?ものだが・・・。

https://www.youtube.com/watch?v=KLHWVFpCQ9E

外国では公道走行問題ナシなのか,ねぇ??


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真面目に考える「セグウェイ」と、とある自転車考。

2014年11月11日 | Weblog

「セグウェイ」という電動一輪車は、ここを読まれる優秀な?

クレバー皆さん?のレベルを考えれば、説明不要だろう。

ソレ、知らん人はセルフ検索して。 さて、

この乗り物は、現在国内法では、公道は乗れない。

私有地内や例えば空港内という特別な限定場所ならOK。

あくまでも私有地なのだが、全く乗れない訳ではない。

つくば市内だけがOKらしい。でっ免許といえば、

実は必要で、原付はダメで普通免許以上か、

普通自動二輪以上所持者でなければ、乗れない。

免許なしの方は私有地以外はダメという事。

つくば以外では限定的に、要は警察の許可の下に乗れたようだ。

おそらくそうでも運転免許は必要条件だっただろう。

なんで、こんな話をするかと言えば、こういう認可こそ、私は

ここ大阪でも特区として認可して欲しいと思うからだ。

そうすることで、ビジネスチャンスが広がるからで、

維新のあの人にお願いしたいくらいだが、現在、

その予定はない。誰かコレ見ている政治家の人がおられたら、

お願いしたいね。東京、大阪、京都と言う風にね。

つくばは「つくばモビリティロボット実験特区」という事で

特別認可らしい。カジノ特区認可要請には熱心だが、

こういう分野はまったく興味はないようだね、あの人?は。残念だ。

セグウェイが、諸般を考え、いいとは思わないが、ともかく、

走行認可がないと、ビジネスとしては、全く前へ進めない訳だ。

資本があればできるだろうが普及はしない。させれない。

TPPもさることながら、認可は難しいものだ。

完全なペダルをこがない、電動自転車もそう。

ましてや、ロケットエンジンやジェットエンジン自転車なんぞ、

これらはもう、永遠に相手されないだろね。

The JET Bicycle - The most dangerous

unsafe bike EVER

マネ厳禁のむちゃくちゃ映像だが面白い。

https://www.youtube.com/watch?v=bKHz7wOjb9w

New Rocket Bicycle record 285 km/h

in Interlaken airport!これは本格的。

https://www.youtube.com/watch?v=P_YcqovFeGs

François Gissy Bicycle World Record

207 mph 333 km/h 7.Nov.2014

これが、今月出た、前と同じ人の

世界最高速!!記録 自転車!!!映像。

https://www.youtube.com/watch?v=WREyAicJXkM

こんなん販売できないやねん。??

仮に公道走行なら約300Km over!!??

緊急逮捕だが追いつけないし、転倒したら・・・・。

判りきった事言うが、バイクじゃぁないよ。チャリンコ!!。 

もともとは、下くらいから始めたのだろうか?

 

François Gissy: 163km/h à vélo

https://www.youtube.com/watch?v=WvzZu7yK4tc


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【フィギュア】羽生結弦、直前公式練習の衝突

2014年11月09日 | Weblog

こちらはスポーツニュースで、このアクシデントを知ったのだが、

ライブの放送は下。アジア大会の水泳のあの事件の

後だけに、・・・・。今回のは偶発事故だったらしい。

そうらしいけど・・・。

スキーのようにエッジの事故接触で流血かと

思いきや、そうではなかったが・・・・・。

これも、それなりに危険なものやね。

2分38秒の映像だが、ものすごく長く感じてしまう。

羽生結弦が激突!公式練習で中国選手と衝突

例にふさわしいかどうかとは思うが、スキーの例でも、

衝突した方とされた方では、された方がスピードが出てなくてもダメージは大きくなる。

二つの振り子玉の片方を45度くらいに上げてぶつからすと、

それが静止して、相手の振り子が逆に跳ね上がる。

すなわち衝突運動エネルギーが相手に移行するのだ。

それで衝突時のスピードの出て無いように見える、

羽生のダメージが大きくなったようだ。

勿論両方それなりにスピードは出ているかもしれないが、

ここでの映像の比較では相手がより出ているように見える。

その分、そのエネルギーが羽生に移り、相手のダメージが

少なくなって助かった感はする。

スキーならスピードの出ている上手な方が避けてやらねばならない。

スピードが速いだけに回避能力も高いし、技量が高いと判断されるからだ。

車の運転でも同じで、スピードの速いほうが避けねばならない。

総合技量は、当然、羽生の方が上だろうが、

ぶつかった瞬間のスピードは、相手の方が、はるかに高いように思われ、

残念ながら、直前まで、相手認識は羽生にはなかったが、

相手の羽生認識は、ここでは判らないが、ここの三番目映像に注目。

次の次の静止画では、直前認識はあったようにも見えなくはないのだが・・・・。

勿論、瞬間的な事で、相手も避けきれなかったと思われる不慮の事故だが・・・・。

仲のいい二人というが、試合直前の本番リンク練習なので、

相手の為にセーブして避けるというのは

日本人選手間でも難しいかもしれない。

リンクの上では、当然、皆がライバルだから、限られた時間、

自分の演技チェックしか目には入らないだろう。

多人数がいるというのは問題だが、そういう規定なんだろう。

公平さという観点からは・・・・。いずれにせよ、

この程度では、今後も、改正されるという事にはならないだろう。

各自が注意せよというぐらいの通達に終わる程度か。 

http://www.youtube.com/watch?v=0HBmQwdZA1U

 

衝撃!リプニツカヤも心配…

羽生結弦が練習中に閻涵(えんかん)選手と

激突する事故!フィギュア GPシリーズ中国 男子フリー

リプツカヤが心配しているかは、勝手や けど、

これは静止画で、衝突寸前の映像があるが、

相手の視線と羽生の視線の違いはあるかも。

ただ部分抜き取り静止画なので、正確さには欠けるけど。

ぶつかる寸前なので、瞬間、受身に入れるか入れないかだが。

ただ悪意か、偶発かは、悪いほうは考えたくはないが・・・。

ただ緊急縫合の治療は米国チームだったようだし、向こうでの治療は一切受けずに、

日本に即刻ではなく翌日、帰国で病院に行ったのは仕方ないだろう。

http://www.youtube.com/watch?v=VOQ299EPRlU

この後、そのアクシデントの詳細なスロー映像があった。

相手は認識しつつ、どけどけと言う感じで避けることなく胸から体当たり

しているようにも見える。描きたく・・がAPEC中でもあるので、

あくまでも、偶発的な事故と思われ中国選手は悪くない。

これは一般論だが、双方認識が無ければ仕方ないとしても

片側が認識しているというのであれば、スキーなんかだと事故回避、

旋回ターンが必要なんだが、ビキナー野郎?であれば・・・・・。??

だからスキーであれば、上級者コースが以外と安全で、

かえって山裾のなんともない初級者コースの方が、一番危険で、

初心者との衝突が一番怖くてあぶないが・・・・。 

羽生結弦 中国選手の閻涵(エン・カン)と

激突し流血 超スロー再生あり

https://www.youtube.com/watch?v=hRQ07zJjkx0


上の映像は決定的かもしれない、

つまりは、アレッ俺の練習コースに入ってきやがってぇー、 

まずいゾ、これは避け切れん。ならば、とにかく

どんと当たってやれ、アレこっちも切れてしまったか? 

チクショー、どないしてくれるねん。本番前に・・・・。 

俺は悪くないぜ。悪いのはそっちだぜ・・・・。


確かに、偶発なアクシデントで悪気はないだろう。

だが、瞬間の回避不可と防御の受身の認識には大いに隔たりはあろう。

だからドンと身構えて当てられた分、相手のスピードのエネルギーを

羽生が受けてしまってダメージが大きくなったようだ。

でも、相手も精一杯胸を突き出しての衝突だから、悪気はないと思う気もする。

いかんせん羽生の結果だけが一人歩きしたような・・・。

多人数時の練習は、皆、当然、注意はしているのだろうけど、課題は多い。

惜しむらくは、アジア大会水泳でも、

こういう映像公開があればT選手の事件も白黒はっきりするが・・・・。


火球(隕石)映像

福岡県古賀市

11/3/2014 Fireball Meteor

http://www.youtube.com/watch?v=LworU1ubnvk

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする