皆さんは、梅雨は好きですか??
私は嫌いです。体中湿気てて、ジメジメ感がいつも汗をかいて
いる感じでどうも駄目ですね。
ってより、湿気は身体の節々やら腰部、肩や背中、頸部の神経痛
を引き起こすので、嫌なのです。
年寄りだねえ、と言われそうですが、私の場合、20代からずっ
と神経痛持ちですから、自分の体はよくわかっているつもりです。
この神経の疼き(うずき)は到底どう表現していいのか、
なった人にしかわからないですよね。
発端は多分…ほんと多分なのですが、むち打ち???
よく後ろから追突されて、その頃から雨の日、もしくは雨の降る
ちょっと前に頸部が固まり、数年たってから整形外科で「頚椎症」
と診断。なんで追突されてすぐの頸部XP(レントゲンのこと)
は異状なしだったのに一年かけて第○頚椎が、ずれたのかようって
不思議でならなかったのです。
最初の頃は、激しい頭痛に始まり、数日間治まらない時もありまし
たが、ほぼ梅雨の時期に限られていたので、今年もまた来たなと頭
痛止め飲んで一日中寝てましたね。今は少し鈍感になったみたい。
今でも会社の中で、急に憂鬱になるんですよ。多分…多分ですが、
気圧の変化にとても敏感で、曇っていても雨が降る前に気圧が下が
ると、とても嫌な気分になるんです。吐き気なのかなあ、立ちくら
みなのかなあ、血の気が失せるような、冷汗が出るような、顔が青
ざめているような…。
日本には四季があり、毎年必ずこの季節を越えなければ夏は来ない
のです。
西日本の梅雨は湿気と暑さで、体力を奪います。避けてクーラーに
浸るとお腹壊したり冷えすぎて腰痛になったりと…
梅雨の休日は寝て過ごす、が今の私の定番です。
会社でクーラー漬けなもので、自然に解凍するイメージです、ちょ
っと変かな?
が、先日実はアジサイを見に行きました。県北なので霧の中を歩き回っ
たのですが、気温が高くないせいか、涼しくて気持ちよかったです。
やっぱり寝ることも大切ですが、気分転換も大事ってことですね。
今日は日曜日。
私が大の梅雨嫌いで 神経痛持ちで 気圧の変化に敏感で クーラーに弱くて
この季節は梅雨眠状態…
でも時には自然と触れ合うことが大切って 話 でした。

私は嫌いです。体中湿気てて、ジメジメ感がいつも汗をかいて
いる感じでどうも駄目ですね。
ってより、湿気は身体の節々やら腰部、肩や背中、頸部の神経痛
を引き起こすので、嫌なのです。
年寄りだねえ、と言われそうですが、私の場合、20代からずっ
と神経痛持ちですから、自分の体はよくわかっているつもりです。
この神経の疼き(うずき)は到底どう表現していいのか、
なった人にしかわからないですよね。
発端は多分…ほんと多分なのですが、むち打ち???
よく後ろから追突されて、その頃から雨の日、もしくは雨の降る
ちょっと前に頸部が固まり、数年たってから整形外科で「頚椎症」
と診断。なんで追突されてすぐの頸部XP(レントゲンのこと)
は異状なしだったのに一年かけて第○頚椎が、ずれたのかようって
不思議でならなかったのです。
最初の頃は、激しい頭痛に始まり、数日間治まらない時もありまし
たが、ほぼ梅雨の時期に限られていたので、今年もまた来たなと頭
痛止め飲んで一日中寝てましたね。今は少し鈍感になったみたい。
今でも会社の中で、急に憂鬱になるんですよ。多分…多分ですが、
気圧の変化にとても敏感で、曇っていても雨が降る前に気圧が下が
ると、とても嫌な気分になるんです。吐き気なのかなあ、立ちくら
みなのかなあ、血の気が失せるような、冷汗が出るような、顔が青
ざめているような…。
日本には四季があり、毎年必ずこの季節を越えなければ夏は来ない
のです。
西日本の梅雨は湿気と暑さで、体力を奪います。避けてクーラーに
浸るとお腹壊したり冷えすぎて腰痛になったりと…
梅雨の休日は寝て過ごす、が今の私の定番です。
会社でクーラー漬けなもので、自然に解凍するイメージです、ちょ
っと変かな?
が、先日実はアジサイを見に行きました。県北なので霧の中を歩き回っ
たのですが、気温が高くないせいか、涼しくて気持ちよかったです。

やっぱり寝ることも大切ですが、気分転換も大事ってことですね。
今日は日曜日。
私が大の梅雨嫌いで 神経痛持ちで 気圧の変化に敏感で クーラーに弱くて
この季節は梅雨眠状態…

でも時には自然と触れ合うことが大切って 話 でした。