日々の事から

日々のあれこれ   by Kirari

読書記録📖

2021-09-20 18:22:58 | 
『雨夜の星たち』 寺地 はるな 著 2021.9.20読了

230ページ弱の小説なので、休日なのをいいことに未明3時まで読み通してしまった(笑)
周囲と感覚が違うことを悩む主人公三葉雨音が、前職をやめて引っ越してきたアパートの大家に、やってみないか?と持ちかけられて始めた介護サービスの人間模様。
現代は子育てもそういう時間いくらのサービスがあるくらいなので需要があると思う。身内に頼みづらくても、他人にお金を出した方が頼みやすいという心理があるようだ。
確かに、遠くの親戚より隣の知人...っていう言葉もあるくらいだもんね。育児は相手が心配で使わなかったが、介護なら私も利用する口かもしれない。実際、同居してるが仲が芳しくない嫁の代わりに介護タクシーを頼めないかと思っているもんね。
腰が90度曲がった義母を車で通院に送らないことを悩まない人間はいるのだ。
生活上、困っている老人は多いんじゃないだろうか。

三葉は、さっぱりした性格である。融通がきかないともいう。人の想いを酌んだりすることがない。
私もそういう性格が元だから解らないではないけど、周囲の反応を見るにつけ矯正せざるを得ず今に至る。
何で他人の気にすることを酌んであげなきゃならないの?って思う。でも、世の中はそうしないと人間関係がうまくいかなかったりする。私はメンドクサイ空気が嫌で妥協してきた。
クレーマーなんかもそうだろう。人に譲歩できないから堂々と嫌な場面を展開できる。回転寿司で、隣に座った女二人は凄かった。喉頭ガンなのか、頼んだ味噌汁の温度が温すぎると言って3回も呼びつけて取り替えさせていた。『大丈夫か?この店。』と言い続け、温度を感じない自分が危険とは思わないようだった。
三葉はそれほど嫌なやつだとは思わない。こういう商売は、際限なく、して欲しいことを言い出す気がするから、割りきった方がいいと思うし。

雇い主の家主との関わりも面白い。こういう性格で困っている人もいるだろうから読みごたえはある小説だ。
展開が気になって読みふけってしまったぐらいだもの。
もう少し周囲に合わせた方が過ごしやすいかもしれないが、まあ、三葉らしく生きていけばいいね。




読書記録📖

2021-09-20 18:01:21 | 
『正しい愛と理想の息子』 寺地 はるな 著 2021.9.19読了

寺地さんの書く、珍しくフィクションらしいフィクションだった(笑)
ドキュメンタリーじゃないので、そりゃどれもフィクションなんだが、小さい頃から悪い親に詐欺師紛いのことをさせられて、悪い仲間と詐欺を働いて生きているハセもどこか素直だし、ハセが何かと庇う沖という後輩も、常識がないと言えばないが、相棒として仕事をさせてもどんくさいところがあったり、厳しかった母が認知症になっていくのを見ていられなくなり、世話をしてやっているところなんか、本当に素直で好青年である。
私が昔住んでいた団地には、環境に恵まれない子供たちが何人もいた。
金はあるが親の愛がない家では、子供が存在価値を探るあまりチンピラ紛いの生活をしていたり。
みんないいやつなのに、本当に育った環境が悪かった。気の毒なことだ。

貧乏でも心は錦、である。
貧乏しててもしっかり勉強して志を高く持っていればいつか実が成る。そういう忍耐がやつらにはなかった。
面倒を見る大人がいればうまく育ったかもしれない。私が接する時もそう感じて、色眼鏡はかけなかったから仲良くできていた。
この小説の二人も、いい親に恵まれていれば曲がったことをやっていかずに済んだのになあ。

フィクションだと感じるのは、本当のチンピラならもっと性格が嫌らしいってことだ。ねちっこくずる賢い要素が含まれる。隙を見せればいつまでも絡み付かれる。
そんな空気がない分、無難な小説に仕上がっている。
中学まで点在する団地の学区に住んでいたので、友達を選ばないと平穏な毎日は過ごせなかった。悪どいやつはとことん悪どい。

ハセと沖は普段は清掃や介護施設で働くなど根はいいやつなので、これからは恵まれた人生に成るといい。意に反して恵まれない家庭に生まれた私の同級生たちも、今後は幸せな人生になっているといい。