goo blog サービス終了のお知らせ 

ゴルフ熱中症 もがくアマチュア

新旧ゴルフ理論を満載、その理論に基づいて練習、ラウンドした結果を紹介します。また、政治経済もモノ申します。

データ覇権狙う中国に対抗 政府、国際枠組み構築へ・・・サイバー攻撃に対する防衛

2018-12-20 12:43:22 | 日記

政府は19日、IT総合戦略本部(本部長・安倍晋三首相)などの合同会議を首相官邸で開き、信頼性が確保された状態で個人や企業のデータ流通を可能にする「国際データ流通圏」の構築を目指す方針を決めた。今後具体策を検討し、来春ごろ取りまとめるIT政策大綱に盛り込む。

 

 首相は合同会議で「日本主導で自由で開かれた国際データ流通圏を世界に広げていく」と述べた。議長を務める来年6月の20カ国・地域(G20)首脳会議でも議論を主導する考えだ。

 

人工知能(AI)やビッグデータなど新たなデジタル時代を迎え、国際的なデータ獲得競争が激しくなる中、日米欧が連携し、個人情報の安全性確保やデータ管理の高度化に向けた国際ルールの策定を急ぐ。

 

 巨大IT企業を国主導で育成し、データの国家管理を進める中国を念頭に、安全性が確立されていない国への情報移転を厳しく規制し、違反企業には課徴金を科すことなども視野に入れる。個人情報保護法の改正や運用見直しも検討する。

 

 ただ、日米欧ではプライバシーに対する考え方や情報管理の主導権など、法制度が異なるため、実現には曲折も予想される。

 

以上、産経新聞

 

中国は、監視カメラによる超監視社会になっています。

 

世界を操るグローバリストは、国境をなくし、このような世界を目指しているのかもしれない。

 

こういう中国からのサイバー侵略を日本は防衛しないといけない。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。