とし坊のお祭り三昧

祭りの宝庫、のとの祭り紹介

大松明、能登半島地震被災の復興に燃えろと火柱が天高く炎上「向田の火祭」

2024年07月28日 | 日記
日本3大火祭りの一つ能登島の「向田の火祭」が27日夜ありました。
登島向田町に鎮座する伊夜比咩神社の夏祭で、毎年7月の最終土曜日に行われます。
石川県指定無形民俗文化財に指定され。約30メートルの松明は数多くの準備作業を経てはじめて巨大な火焔の柱を作り出すことができます。
高齢化や子供の減少、時代の変革に応じて、組織や作業内容も少しずつ変わりましたが、住人すべてが協力して伝統を維持していく姿勢は今も昔も変わり無いと世話役の方が話してくれました。








写真仲間の家で夕食をご馳走になり広場に行くと、登島向田町に鎮座する伊夜比咩神社から大松明の準備された広場まで神輿の渡御に大小5基のキリコがお供するが、
すでに、松明の回りを7周廻っておりました。


大松明の火種となる藁に点火されいよいよ始まり。






見物客も手に松明を大松明の周りを廻る。




やがて大松明はすごい火の粉を出しながら海側に倒れる。「豊漁!豊漁!」と拍手がでる。

農家にとっても稲作や麦作などに虫害・風害などを警戒する大切な時期で、各地で夏越(祓いの行事)の神事が行われておりますが「向田の火祭」もその一つ。
住民からは、お祭りの開催に賛否両論逢ったらしいが、「被災者に少しでも元気が出ればいい」と話してくれました。






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夏祭りで「東のおすずみ」と... | トップ | 規模縮小だが威勢良く能登半... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事