goo blog サービス終了のお知らせ 

スロー・クイックLife

マイペースでゆったりと、でも前向きで生活したい!

紅梅

2009-01-26 | 日記
一月24日伯母の17回忌法要で目黒の園融寺に出掛けました。
JR目黒駅から又バスに乗り碑文谷二丁目下車10分位歩きます。
我が家から一時間弱です。




バスを降りて歩いている時
街中の某マンションの表玄関の紅梅が目に留まりました。
閑静な住宅街です。





園融寺の仁王門の際にも紅梅が咲いていました。
仁王門(文化財)をくぐり前方奥に釈迦堂があります。
釈迦堂は(国重要文化財)



庭には白梅





親類が控室で待っているのに写真を撮っていて
遅くなったら失礼と思い写真を撮るのが焦り気味



阿弥陀堂。

ここ園融寺は室町時代に建立された釈迦堂、仁王門があります。
敷地も広大です。

今の度はあくまで伯母の法事のための墓参ですので、
親類に会ってからカメラで写すのは止めました。


以前に節分

豆まきに横綱貴乃花等有名人が来て有名な寺です
怪我人が出てから豆まきは中止しているそうです。




コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新年会 | トップ | 散歩道 »
最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
みのこさん.....こんにちは (気楽*道楽*娯楽より.)
2009-01-26 17:18:15
ハィハィ 法要お疲れ様でした...
 花を見て
   今日の一言
     春近し
       紅梅
        白梅 
         笑ってる
       自己採点 50点
 それにしても 早い 開花です....ネ...
 お見事...お見事..でした.
又 遊びに 来ます.
       
返信する
紅梅 (みのこ)
2009-01-26 20:17:51
お気楽さん今晩は!
有難うございます。

法要にカメラは止めようかと
思いましたが、もしかしてと思い
持参して良かったです。

親類の皆さんに合わないうちに撮ったのです。
返信する
おはようございます (siawasekun)
2009-01-27 03:47:13
目黒の園融寺、家から一時間弱で、良いところのようですね。

某マンションの表玄関の紅梅、・・・・・・。
園融寺の仁王門の際の紅梅、白梅、・・・・・・。
綺麗ですね。

見て、心和みですね。
ウメの花、いいものですね。
返信する
紅梅、白梅 (ヨウコ)
2009-01-27 12:23:15
紅梅、白梅共に綺麗ですネ
由緒あるお寺なのが一目瞭然でわかりました
国の重要文化財と言うだけでなく雰囲気
で立派なのが・・・納得

横綱の貴乃花が以前豆まきをした所ですか?
凄い人気だったのでしょうね
けが人が出る程~~~盛況だったのですね
返信する
紅梅 (みのこ)
2009-01-27 15:24:14
siawasekunさん今日は!
早朝から有難うございます。

我が家の近所では梅が咲いていないので、
紅梅、白梅両方見れて
ホットするものがありました。

返信する
園融寺 (みのこ)
2009-01-27 15:30:12
ヨウコさん今日は!
有難うございます。

我が家の近所では殺風景で梅など
見当たらないので
偶然にホットする梅が見れて
心が和みました。

園融寺は有名人の墓もあり、その前まで行ってみてきました。ミーハですね。
返信する
あたたかく、紅梅。 (るな)
2009-01-27 20:13:59
みのこさんの気持ち、よくわかりま~す。
どこで心に映るものに出会えるかわからないですよね。
咲き始めた梅をながめるの、うれしいです。
東京の空の下で、みのこさんの街写真、思い浮かべました。
少し歩けば、あちこちに広い公園のある都会なんですね。
返信する
紅梅 (みのこ)
2009-01-27 21:09:14
るなさん今晩は!
有難うございます。

我が家の近辺には梅を愛でる
風流さはなくやはり
歩かなければなりません。

でもちょっと横道に入ると
がらりと
趣が変わると時がありその時はラッキーと思います。
返信する
春の気配 (マーサ)
2009-01-28 22:52:45
ご近所を歩いていても、梅の香りにハッとすることがあります。
紅梅が咲くと、うれしいですね。
色彩のない冬から、春への橋渡しのような気がします。
お写真を撮るのも気を使いますね。
お気持ち、わかります・・・。
返信する
春の気配 (みのこ)
2009-01-29 14:38:45
マーサさん今日は!
有難うございます。

ご近所に梅が咲いているのですね。
我が家の近所は殺風景で、
少し歩かないと自然の恵みに逢えません。
だから僅かでも春を感じるものに
出会うと嬉しいですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事