桜を行ったことないところで花見がしたいよね~って事でCTRのツアーで滋賀県へ行ってきました。
「midoの死ぬまで48都道府県を制覇しようプロジェクト」の一環でして、いまだ滋賀県に足を踏み入れたことがないので今回は桜を見るってこともあるけれど滋賀県へ行ってみよう~って事になりました(笑)
今年の桜の開花は難しくてツアーのどの日を選ぶかが問題でした。多分遅いだろうとこのツアーが遂行する最終に近い日にちを選んだのですが…
4月3日(木)
新幹線のぞみに乗って米原へ。
せっかく富士山側に座れたのに全然見えず💦
途中まだ雪が残ってる山々が見えます。
米原駅へ着きました。
米原駅は新幹線が泊まる駅とは思えない小さな何もない駅だった。
総勢44名のツアーだった💦2名ほど新幹線に乗れず遅れてくるそうです。こういうの初めてだ。
バスは最初の観光地、近江八幡へ。
近江八幡は風情のある街並みが楽しめるところです。
ん💦残念。桜は1部咲きぐらいだ💦
西日本で開花してないのは福井県と滋賀県とテレビで行ってましたよ~やっぱりね。添乗員さんもいつもはこの時期のツアーは桜が終わってしまってるのが多いらしいが今年に限ってまだ咲いてないとな💦
満開の我が家周辺を後にして全然咲いてない滋賀県まで来てしまったのさ💦
まぁ~仕方なし旅行を楽しもう。
自由行動なので地図を片手にウロウロ。
満開だったらどんなにきれいだったろう。
そして滋賀県は寒い💦
少し咲いてる木もあったよ。
日牟禮神社へやってきました。
鳥居の先に見えるのは白雲館。
立派な拝殿です。
本殿。
いただいた御朱印。
神社の先にある八幡山ロープウェイに乗ってみました。
お願い地蔵堂。孫たちの成長をお願いしましたよ。
先へ先へと進むと坂道がキツイ💦
山門です。
瑞龍寺です。
ここでもいただきましたよ御朱印。
境内から見える景色。
遠くに琵琶湖も見える近江八幡の風景がきれいですね~
またロープウェイに乗っております。
美味しそうなお団子を見つけました。
たねやさんのつぶら餅です。焼き立ての暖かいお餅。モチモチしてておいしかった。
落ち着いた雰囲気の町屋がありましたが時間がないのでパス💦
シダレもまだまだよ💦
バスまで戻る途中で食べた近江牛のコロッケもおいしかった。
おぉ~ここはメンタームの近江兄弟社。
昔はメンソレータムだったがわけあってメンタームになったんだったね。ごめんね私はメンソレータム派なのよ(笑)
市立資料館
中にはヘビの作りもの。
バスの中から見る桜はまだ固い蕾だ。
確か4月3日の今日が開花予想日だったけれどな~滋賀県は琵琶湖があるせいと日本海に近いのとで寒いらしいですよ。知らなかったわ。関東人にとって滋賀が寒いところだなんて知らないのよ💦
ローカル電車信楽高原鐡道に乗ります。
珍しいワンマン電車です。
信楽の駅に着きましたよ~いっぱいの狸がお出迎えです。
桜バージョンの狸。
信楽の窯元でも見学するのかと思いきや駅からまっすぐ夕食へ。
なんと5時半から夕食です💦
まぁ~ツアーなんてこんなもんです。
必ず出てくる赤いコンニャク。
夕食が終わったらっもう夕暮れでした。
今夜のお泊りはルートイン東近江八日市駅前。ビジネスホテルです。
駅前のホテルなのに周りにはコンビニもスーパーも何もないです💦添乗員さんに言わせると近くのスーパーまでは30分もかかるとか。でも実際は10分ぐらいだったと他の人が言ってましたよ。
ビジネスホテルでも大浴場があるだけでもいいです。大浴場と行ってもカランが5つしかないかわいらしいお風呂でしたが…
朝が早かったのと疲れたので二人して早々に寝てしまいました
そしてツアーの朝は早い
先日のコメントで千葉を離れてるとおっしゃってたのは滋賀へ行かれてましたか?
関西人でも滋賀って馴染みが浅くて近江八幡あたりは未知な領域です♪
琵琶湖の北の方は寒いというイメージです。
最近琵琶湖テラスや何かの並木だったか?が有名になり訪問者が増えてるようですネ♪
桜は残念ですが42都道府県制覇の目標に一歩近付く滋賀制覇ですネ♪
桜が咲いていてきれいでしょうね。
私も滋賀県ってあまり馴染みがないという感じの県です
さくらはまだだったんですね
滋賀県は寒いんですね
48都道府県制覇を目指して頑張ってくださいね
(笑)
旅の続き楽しみです
いい企画ですね
以前、関西の知り合いが48都道府県のうち
群馬・茨城・栃木がまだということで
草津温泉を案内したことがありました
私はいったことある県をあとで数えてみよう
半分いってないかもで
志賀は1度通過しただけです(;^ω^)
桜の塩梅は今年は本当に難しかったです
そして咲いたら一気に満開ですぐに散りそうな雰囲気です
焦ります
コメントありがとうございます。
滋賀って寒いんですね。
日本海側ではないのでそれほど寒いとは思わなかったです。
雪が降ることも知りませんでしたよ💦関東人で知らないことが多いです。
そうですか~米原で乗り換え。
何もない駅でした💦帰りはちょっと困ったことに(笑)後程
いつもありがとうございます。
はい!滋賀県へ行ってました。滋賀は制覇しましたのでコンプリートまであと2県です。
滋賀県も縦に長いので北と南では桜の咲き具合が違いました。寒かったですよ~
関西の方でも滋賀県は影が薄いんですね~(笑)私も今まで滋賀県は興味がなかったです💦行ってみると面白い場所でした。
でも比較的インバウンドは少なかったですよ~
いつもありがとうございます。
去年行かれてたんですか。
今回のツアーはとってもきつかったです💦階段・坂道が多すぎて歩いてばかり💦今回ばかりは足腰が丈夫な内に旅行は行かないとと思った次第ですよ。
いつもありがとうございます。
滋賀県は後回しになってました。
やはりなでしこさんも興味がなかったでしたか(笑)そうですよね~でも今回行ってみて結構あるじゃん見るt頃!って思いましたよ。
まぁ琵琶湖は見て見たいかなって思ってましたが…
プロジェクトのコンプリートまであと2県です。頑張らないと(笑)
いつもありがとうございます。
いいでしょう(笑)
後2県です。もう少しなのになかなか進みませんよ💦
他に興味があるところがいっぱいあるのでね~
子供のころから数えてください。けっこう行ってますよ。
そうそう通過しただけのところってカウントしていいのかって問題ですよね(笑)
滋賀って寒いんですよ。関東人は知らなかったですよね。
桜残念でした。