MIUMIUのいきあたりばったり

ひがな思いつくままの日記です。

リベンジ!法華崎遊歩道。

2021-03-03 10:44:44 | 日記

以前歩いてみようと来てみた富浦にある法華崎遊歩道。

遊歩道がある南側の豊岡海水浴場から歩こうとしたら、柵があったので通行止めなんだと思って歩くのをやめのでした。海岸すれすれの遊歩道なので風の強い日や波が荒い日はダメなんだろうと思った。その日も風が強かったし…

しかしそれは車やバイクが入らないように置いた咲くだったのを知った。

リベンジです!

     

遊歩道北側の南無谷海水浴場の駐車場に停める。

とにかくこの辺の海水浴場へ行く道は狭く、以前停めた豊岡海水浴場へ行く道もひどく狭くて怖かった覚えがあるので今回は南無谷海岸へ。こちらの対向車が来ないかとびくびくですが…

     

天気はいいけれど、対岸の三浦半島や富士山は見えない

     

遠くに見るのが法華崎です。

南無谷とか法華崎とかのなまえの由来は、日蓮大聖人が鎌倉へ渡海するときにここで安全を祈願し法華経を唱えたところから来てるようです。

日蓮大聖人は千葉県の鴨川にある誕生寺でお生まれになりました。そんなわけで、県内には日蓮大聖人ゆかりのところがけっこうあるのです。

     

     

こんな道が多いです。

     

     

雀島と舟虫島が見えて来ましたが、どっちが雀島?たぶん大きい方。

     

こちら側にも柵がありましたが、気にせず遊歩道へ。

     

雀島と舟虫島を見る絶景ポイント。

     

雀島に人がいる!と思ったら鳥だった。

     

     

遊歩道は進みます。

この日は風もなく波も穏やかでしたが、波の音をききながらの散歩は癒されます。時々ひゅ~ひょろとトビの声も。

     

     

     

以前歩いた岬全体が自然公園になっている大房岬が見えます。

     

     

     

ほどなく歩くと遊歩道が終わりました。反対側の豊岡海水浴場側です。

岩の上にまた鳥?と思ったら釣り人でした。

     

Uターンして戻ります。

     

以前落石があったようでネットが張られてますが、ちょっと怖いですね。

     

     

     

     

重なる雀島と舟虫島。

     

短い遊歩道でしたが、リベンジ出来てよかった。

     

近くの道の駅とみうらへ寄って菜の花を見る。

道の駅はどこも混雑してる。こことみうらも例外ではない

菜の花の写真だけ撮ってそそくさと出る。

     

     

     

ネモフィラも咲いてた。お隣茨城県のひたち海浜公園のネモフィラもそろそろ咲いているのかな~

     

館山海岸。

     

また来ました渚の駅たてやま。

中には入りませんよぉ~今回は気になっていた桟橋へ。

     

真っすぐに伸びた館山夕日桟橋。 先端まで行ってみたぁ~い。

     

キャラクター?

     

大房岬が見えます。

     

最近行った城山公園も見えます。

が、しかし凄い風で超寒い 先端まで行くのを諦めて戻ります。法華崎の時は風がなかったのにね~

     

帰りの夕焼け。ちょっとボケました

     

     

     

     

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 印旛沼周辺をちょっとだけ散歩。 | トップ | 心霊スポット?雄蛇ヶ池。 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (jun)
2021-03-06 12:10:10
房総は日蓮さんの生まれ故郷ですよね。
職場の旅行で誕生寺とか、鯛の浦とか行きました。
清々しい海岸散歩ですね♪

人と思ったら鳥、鳥と思ったら人って事、結構あります。
海岸の危なそうな岩場で釣りをする人を見ると心配しちゃいます。

ひたち海浜公園のネモフィラ〜
今年はどうなるでしょうね💠
返信する
junさんへ (mido)
2021-03-08 10:21:56
おぉ~誕生寺に鯛の浦。来られた事があるんですね~鯛見れましたか?

気になっていた法華崎遊歩道にリベンジ出来てよかったです。短い遊歩道ですが海すれすれなので面白かったです。海が荒れた日は無理でしょうね~(笑)

ひたち海浜公園のネモフィラは本当にどうなるんでしょうか。しかし今は県をまたぐことも出来ないので今年も見に行けないかもです
残念!
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事