ひげ爺さんのお散歩日記-3

日々新た、今日は今日、明日は明日の風が吹く

「柿の実」 カキノキ科 

2023-11-09 07:57:50 | 日記
           「柿の実」 カキノキ科 ☆9月26日の誕生花☆
                花言葉は… 恵み・優美・自然美







  11月9日(木) 今日の和泉市は “晴時々曇” の予報です。
 昨日(8日)は “晴” の予報でした。終日晴天。また秋日和が戻って来ました。朝は10.0℃と冷えました。
 日中も日差しがあった割には気温は上がらず、最高気温も21.4℃とジッとしていれば肌寒い一日でした。
  一昨日は南風でしたが、昨日は弱いながらも北風に変わっていたんですね。今日の和泉市の天気は “晴時々曇” です。
  昼過ぎから多少雲が多くなるようですが、大きな崩れは無いようです。最低気温12.3℃、最高気温23.0℃を予想しています。
  暖かかった11月ですが、明日前線が南下し(天気予報は )、本来の11月らしい寒さになるようです


《11月9日(木)の天気予報》 西日本はゆっくり天気下り坂 関東から北日本は青空の一日
 9日(木)は前線が近づく西日本で天気が下り坂となり、
 夜になると雨の降り出す所があります。
 関東から北日本にかけては晴れる所が多い予想です。
 西日本のお天気は下り坂 九州北部では夜に雨が降り出す見込みです。
 深夜には四国や中国の一部でも雨の降る所がありますので、
 帰りが遅くなる場合は折りたたみの傘などの雨具をご用意ください。
 関東や東北南部は晴れて洗濯日和 関東や北陸、東北南部は高気圧に
 覆われて、穏やかな晴れの一日になります。朝は少し冷え込んでも、
 昼間はしっかりと日差しが届いて、過ごしやすい陽気になる見込み。
 北海道は日差しで昼間は気温上昇 北海道や東北北部は、しっかりと
 日差しが届きます。昼間は比較的過ごしやすくなりそうです。




  

 今日の花は 「柿の実」 です。 






 
「柿」 の原産地は中国の揚子江流域で、古い時代に日本へ入っ来たと考えられています。
日本からヨーロッパや北アメリカに伝わった為、世界中で 「kaki」 の名が通用するそうです。
「カキ」 の名は、秋の山野になる赤い実からアカキ(赤木)、実が堅いことから
カタキ(堅)、つやつやして輝いていることからカカヤキ(輝)など多くの説があるそうです。
学名は 「diospyros kaki”」と言い “diospyros(直訳:ゼウスの小麦)” はギリシャ語で
“聖なる果実” または “神聖な食品” を意味するのだそうです。 なんだか誇らしいですね(笑。







《JAグループ茨城 Amore アモーレ》によると… 柿は中国や日本など東アジアが原産と言われています。
日本で多くの品種が生まれ、ヨーロッパやアメリカには日本から伝わりました。学名は「Diospyros kaki」と言い、
「Kaki」がそのまま使われている事からも、日本を代表する果物と言えます。





柿は "甘柿" と "渋柿" に分けられます。柿の品種は1000種近くあると言われ、甘柿の種類はその中で20種類足らずです。
甘柿の代表は「富有柿」で、甘柿生産量の約80%を占めています。渋柿の約80%は元から種がない
「平核無柿(ひらたねなしがき)」で、炭酸ガスやアルコールなどを使って柿渋を抜いて出荷されます。
「合わせ柿」または「さわし柿」と呼ばれ、偏平で四角に角張っています。種無しなので食べやすいのも特徴です。
その他、干し柿に加工されます。





柿の渋みは"シブオール"という水溶性のタンニンで、食べると唾液に溶けて渋さを感じます。甘柿は熟すにつれ
不溶性になり渋みが感じられなくなりますが、渋柿は不溶性にならず渋みが抜けません。
「ごま」と呼ばれる、甘柿の果肉に見られる黒い点が不溶性のタンニンです。
本来「柿」は渋柿で、甘柿は日本で突然変異種として発見されたものとか。
その渋柿が渋いのは、お茶などにも含まれている水溶性の “タンニン” のせいで、渋抜きはその “タンニン“ を
非水溶性に変える作業なのだそうです。 私の子供の頃は、渋柿をお米の中に押し込んで甘くなるのを待ったものです。



栄養面では、体内に吸収されるとビタミンCとなって作用する「プロビタミンC」が含まれているのが特徴です。
大きめの柿1個で1日分のビタミンCの必要量をほぼ摂取することができると言われています。
また、ビタミンAも多く含まれています。カテロン類、カリウムなどのミネラル類、タンニン類、食物繊維なども豊富です。
ただし食べすぎると、体を冷やしてしまったり、弊害を及ぼすことがあるので注意しましょう。
とくに空腹時に多食すると、消化不良をおこしたり、便秘の原因になったりします。
また、タンニンが体内で鉄と結合して、鉄分の吸収を阻害します。



“○○が赤くなると医者が青くなる” という果物はいくつかありますが、柿もその内の一つです。 
“柿が赤くなると医者が青くなる” と云われるほど「柿」の栄養価は高く、特にビタミンCはレモン、
イチゴに匹敵するほどだそうです。ビタミンCといえば酸っぱいイメージですが、ちょっと意外ですね。



〖選び方〗 品種によって異なるため難しいが、一般的には形が整っていて、果皮にツヤと張りがあるもの。
 ヘタの緑が鮮やかで、ヘタと果実との間に隙間がないもの。赤みの濃い重量感のあるもの。
〖保存方法〗 乾燥しないように薄いポリエチレン袋に入れ密閉し、冷蔵庫又は日の当たらない涼しいところで保存。



       
 岸和田市で開催されいた「小中学生の絵画展」に展示されていた絵を紹介しています。
今日の絵は小学5年生の男の子が描いた「天の川・銀河鉄道」です。


今日の絵も昨日の絵と同じように、宇宙空間を先に描いて、別に描いた列車の絵を切り取って貼っています。
この絵も列車が画面からはみ出して迫力のある絵になっています。 
この画用紙からはみ出した絵も何点か見受けられました。 ここにも誰かの指導があるのかも知れません。
でもあの酒井式よりは個性が出ているように思います。


         
 過去の 「ひげ爺の子供見守り隊」 の紹介です
 2019-09-09 昨夜は強い台風15号が首都圏を襲いました。
高圧送電線の鉄塔が倒れたり、ゴルフ場のネットが民家を押し潰したり…
交通機関も乱れました。 明るくなるにつれて被害の状況が明らかになって来ました。
各地で停電も発生しているらしいですね。 ひげたちは昨年4日間の停電を経験しました。
まぁ水道、ガスが来ないのも困りますが、電気が来ないのも困ります。

 2019-09-10 今日の見守りは一斉下校で3時半の1回ですが、5年生は林間学校に行っています。
3時から見守って来ました。 4年生の男の子らが帰って来ました 「おかえり~」
「ただいま~、おっちゃん今日なぁ外で遊べんかった」 「へ~なんでや? ええ天気なのに」
「32℃以上になったらなぁ、校内放送が有って外で遊んではいけませんって」
「へぇ~、そんとな決まりがあるんか。 おっちゃん聞いた事が無いでぇ」
6年生が帰って来たので、その事を聞いてみると 「光化学スモッグやろう?」
ああ、それなら分るわ(笑。

見守りの奥さん達と話しながら帰って来ました。 話題は東京の停電です。
皆さん昨年9月4日の近畿を襲った台風21号… 熱帯夜を懐中電灯の灯り一つで
長い夜をもんもんと過ごした停電を思い出され、あの時は辛かった話です。
この時期になって真夏の暑さがぶり返している東京。
自分たちが経験しているだけに、辛さが良く分ります。 一日も早い復電を祈っています。

 夏休みの作品… 5年生の男の子の作品 「草鞋(わらじ)」 です。

お爺ちゃん、お婆ちゃんに教えてもらったんでしょうね。
微笑ましい光景が垣間見えますね。 それにしても作品名が 「げた」 とは(笑。

 2019-09-11 今日の見守りは2時半(1~3年生)と3時半の2回。 3時から見守って来ました。
5年生は昨日から1泊2日の予定で、奈良県天川村の洞川温泉に林間学校に行っていました。
昨年までは臨海学校でしたが、今年は林間学校です。  何か理由が有るのでしょうか。
しかしなんですねぇ、今の時代ですねぇ、学校を出発してから、今着いた、今なにしている、
お昼は何を食べた、夜は何を食べた、今寝た、今起きた… 今日は何する…


逐一HPに載っています。 という事で、今日3時15分に学校に到着予定だそうです。
もしかして、子供たちの乗ったバスに会えるかと思いましたが、学校に行ってみると
もう子供らは帰っていて、解散会をしているところでした。 

6年生の女の子たちが帰って来ました 「おかえり~」 「ただいま~」
「今年の5年生は林間学校へ行ったらしいでぇ、お前らは臨海学校じゃったろう?
臨海と林間はどっちがええや?」 「林間って山やろう?」 「そりゃそうよ」
「山って虫がおるから嫌い。 蜘蛛とか蜂とか蚊とか蛇とか」(汗。
「そんなに毛嫌いせんでも… 虫も虫に生まれとうて虫に生まれたんじゃないんじゃけぇ。
そんとな事を言いよったら、お前の来世は虫になって生まれて来るでぇ」(笑。
「嫌ぁ~、絶対嫌イヤ!」 「そしたら、おっちゃんが足で踏み潰したるけぇ」(笑。
「嫌や~、おっちゃん踏み潰さんとって」(笑。 「ほらの、虫も可哀そうなろう~?」(笑。


夏休みの作品… 6年生の男の子の作品 「火の見櫓」 です。
これは夏休みの工作キッドでしょうか。 足元の手作り感が良いですね。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする