ひげ爺さんのお散歩日記-3

日々新た、今日は今日、明日は明日の風が吹く

「マンリョウ(万両)」 ヤブコウジ科 

2017-12-31 12:48:04 | 日記
    「マンリョウ(万両)」 ヤブコウジ科 ☆1月23日の誕生花☆
          花言葉は… 慶祝・寿ぎ・陰徳・金満家



 今朝の最低気温は夜中0時の2.7℃。  最高気温は午後3時の10.0℃。
朝方は厚い雲に被われていました。 昼前には雲を透して薄日の差す時間帯も有りました。
夕方からは雨の予報。 明日朝には止むようですが、初日の出は微妙です。


        「来年もよろしく願いします」
今年も多くの方が訪問して下さり、沢山のコメントをありがとうございました。 
皆さんのブログを読ませていただき、大いに刺激を受けました。
来るべき年も宜しくお願いします。

そして、お庭や畑の花の写真を撮らせて頂いた皆さん、ありがとうございました。
また、散歩中にお知り合いになり、親しくお話をさせていただいた皆さん、
楽しい時間をありがとうございました。  来年も宜しくお願いします。 
それでは、皆さん良いお年をお迎え下さい。
『来年こそは、全ての人々が平穏で安心して暮らせる一年であります様に!』(祈。


 今年最後にアップする花は縁起の良い木 「マンリョウ(万両)」 です。





深い緑と赤い実のコントラストが美しく、お正月飾りの縁起物になっています。
「万両」 は実の数が多く、葉の下に実を付ける為、鳥に食べられ難く、
長い間実を付けているところも “おめでたい” とされる所以です。

赤い実が生って初めて注目される 「万両」 ですが、7月初旬に花の写真を撮りました。



わりとソバカスの多い花ですね(笑。

 
赤い実の他、ピンク色の実や、




白い実が生る 「白実の万両」 もあります。 
紅白揃うと更に縁起が良いですね。 


日本では縁起の良い木ですが、所変われば… 
アメリカのフロリダに持ち込まれた 「万両」 は、人家の周りの林に繁殖し過ぎて、
帰化有害植物に指定されてしまったそうです。
新天地アメリカは 「万両」 にとってはアメリカンドリームだったのでしょうね(笑。 
原産地は日本、中国、インド、東南アジアだそうです。

ー ・ - ・ - ・ - ・ - ・ - ・ - ・ - ・ - ・ - ・ - ・ - ・ - ・ -

明日は母が亡くなって初めてのお正月を迎えます。
こちらに転勤して来て35年、いつも傍に居た母が居ない…
「孫ら(本当は曾孫)にお年玉をやらにゃいけんけぇ、財布になんぼか入れといてぇや」
「さっきお年玉袋に入れたじゃないね」 「ほうじゃったかいね。 どこに直したんじゃろ?」
「知らんようねぇ、どこに収めたんねぇ?」 その後の大捜索(笑。
ーーーーーーー 「年越し蕎麦はもう食べたかいねぇ」 
「夕飯の時に食べるんよね。 楽しみに待っとりんさい」 「はい! 分りました」(笑。 
ーーーーーーー 元旦には 「もう雑煮は食べたかいね?」 
「さっきノドに詰まらんように、ちいそう切ってあげて食べたじゃないね」 
「あんとなん、餅らしゅうない。 お餅ゆうたら、こ~伸びて…」
トンチ問答のような母との会話が今は懐かしい。 少し寂しいお正月になりそうです。

今日の歩数   0歩。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「クチナシ(梔子)の実」 アカネ科 

2017-12-30 18:11:16 | 日記
     「クチナシ(梔子)の実」 アカネ科 ☆6月7日の誕生花☆
         花言葉は… 沈黙・胸に秘めた愛・私は幸せ



今朝の最低気温は午前6時の2.6℃。  最高気温は午後3時の10.2℃。
朝方は多少の雲も有りましたが、すぐに青空が広がり日中は穏やかな日和でした。


  《朝散歩… ららぽーと周辺 6.8㎞ 9,674歩 2時間》
散歩に出た9時の気温は6.9℃。 今年の歩き納めをして来ました。
風も無く絶好のお散歩日和でした。 もう帰省は始まり、そろそろ街中の車が
少なくなっているかなと思っていましたが、いつもより多いくらいでした。
阪和自動車道の上り下りも交通量に変わりは有りませんでした(夕方からでしょうか。


今日で今年の歩き納めとし、 「ひげ爺さんの月別年間歩数表」 を閉めました。




こうしてグラフで見ると、今年の歩数は一番歩いた2013年の約半分ですね(汗。
体力の低下、気力の低下が一目瞭然です(笑。
前年の同月を上回ったのが2月、3月、11月の三月だけでは仕方ないですね。
3000kmと言われる日本列島の距離も達成出来ませんでした。

  「2017年の記録」 (1歩を70cmに換算)
  1月   341,483歩  239.0km
  2月   372,165歩  260.5km
  3月   422,085歩  295.5km
  4月   365,217歩  255.7km
  5月   430,418歩  301.3km
  6月   375,171歩  262.6km
  7月   256,813歩  179.8km
  8月   238,684歩  167.1km
  9月   328,248歩  229.8km
 10月   325,512歩  227.9km
 11月   368,791歩  258.2km
 12月   260,631歩  182.4km
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 今年計  4,085,218歩 2859.7km


 今日の花は 「クチナシ(梔子)の実」です。
  
♪くちなしの白い花~ お前のような~ 花だった~… の、↑あの花の実です。
         くちなしの花(渡哲也/石原裕次郎)
石原裕次郎と渡哲也のデュエット、吉永小百合のピアノ演奏。 裕次郎がカンペを持ち(笑。




例年ならもう真っ赤に色付いているのですが、今年はどう云う分けか色が悪いですねぇ。

この形、どこかで見た事は有りませんか? 
じつは、この実の形が将棋盤や碁盤の脚にデザインされているんです。
  
そして、それに意味があって… “対局者以外は口を出してはいけない(口無し)”
という意味なんだそうです(笑。 岡目八目、つい口を出したくなりますもんね(笑。
「クチナシ」 の名前は、この実は熟しても口を開かない事に由来しています。 
また「クチナシ」は “朽ち無し” に通じ、開店や開業、記念日などの縁起物として
贈られる事もあるそうです。





 
「クチナシの実」 を乾燥させた物は 「サンシシ(山梔子)」 と云い、
この実が “栗キントン” や “たくあん” “麺類” “お菓子” などの
黄色の着色材として使われています。
食品の表示欄には 「着色料クチナシ色素」 と表示されています。 
八重の花には実がなり難く、より野生的な一重の花に実がなります。
こうして花の写真を見ているだけで、あの甘~い香りが漂って来るようですね。
原産地は日本を含む東アジア、中国、台湾、インドシナ半島です。


今日の歩数    9,674歩  (歩き納めの朝散歩)
今月の歩数  260,631歩= 152.4km(1歩を70cmに換算)
今年総歩数 4085,218歩=2859.7km
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「スノードロップ(待雪草)」 ヒガンバナ科 

2017-12-29 18:52:12 | 日記
   「スノードロップ(待雪草)」 ヒガンバナ科 ☆1月1日の誕生花☆
          花言葉は… 希望・慰め・楽しい予告



 今朝の最低気温は午前6時の4.0℃。  最高気温は午後3時の10.6℃。
午前中は雲の多いお天気でしたが、午後は大きく青空が広がりました。
昨日までの風も止み、穏やかな一日でした。

 昨夜は寝そびれました(汗。 つい気になっている川柳の事を考えてしまい、
目が冴えて2時ごろまで布団の中で指を折っていました(笑。 
来月のお題は “餅” です。 餅と言えば…餅と言えば…餅と言えば… 太る? 肥える?
 で、どんな川柳が浮かんだかと言えば… 【何がめでたい 三段腹の 鏡餅】
“90歳・何がめでたい” のパクリです。 ダメだなこりゃ(汗・笑。
 元旦の朝、いつも妻に 「あんた、お雑煮のお餅、何個?」 って聞かれます。
 つい “お餅って、ごはんに換算すると何杯分になるんだろう?” って考えませんか?
そこで… 【餅3つ ご飯にすれば 5杯分】 ・ 【茶碗だと 何杯になる 雑煮餅】
う~ん、先生に 「理屈っぽい」 と言われそう。 これもダメだな(汗・笑。

 【日に3つ 餅食べお腹 鏡餅】 ・ 【雑煮餅 3つと言って いや2つ】 
おうおう、こりゃぁちょっとイケるかも(笑。
先日あった子供会の餅つき… 子供は10人足らずでしたが、準備をする大人や
餅をつく音を聞き付けて集まったお年寄りは大勢でした。
【懐かしや 杵つく音に 誘われて】 …これじゃぁお年寄りって分らんわなぁ。
でも、ひげがお年寄りなんだから良いのかなぁ。
【子供会 餅音に集う 爺と婆】 …爺と婆はイカンだろう(汗。
【子供会 餅音に集う お年寄り】 …なんか迫力無いなぁ(笑。
そう云えば、昨年暮れの散歩中に餅つきの音を聞いて、どこだか探した事があったなぁ。
「散歩道 餅つく音に 導かれ】 …“路地裏の” とした方が良いのかなぁ。
いずれにしろ今回もパッとした句が浮かばないなぁ… 早く楽になりたい(笑。


  《朝散歩… 緑ヶ丘住宅街 8,1㎞ 11,597歩 2時間30分》
散歩に出た9時の気温は6.1℃。 暖かいとは言えませんが、風も無くお散歩日和でした。
御用納めも過ぎ、今日くらいから会社がお休みのところが多いのでしょうね。
自宅前で洗車しているお父さん方が目に付きました。 明日あたりから帰省でしょうか。 
最近、高速道路でのアオリが報道されています… くれぐれも気をつけて!


 今日の花は 「スノードロップ(待雪草)」 です。

スコットランドでは、年内この花を見つけると、翌年、幸せになると言われているそうです。






咲くには咲いているのですが、ここ最近曇り空が多く、カチッと花開いている
写真は撮れていません。 でも年内にと云う事で今日アップしました。
皆さんにも幸運のおすそ分けを… (笑。


清楚で気品のある美しい花… この花は、思い悩むように俯いて咲き、
見る人を思考(瞑想)の世界に誘い込むような雰囲気がありますね。
以前アップした華やかな “ダイヤモンドリリー” と同じ “ヒガンバナ科” とは思えない、
清楚で気品に満ちた花です。


↑ここのお庭は良く咲いていたのですが、塀越しでこの角度からしか撮れないのです。

花弁は3枚に見えますが、内側にも緑の模様が有る3枚の花弁が有り、6弁花です。
「スノードロップ」 の名は “雪の雫(しずく)” かと思いがちですが、この “ドロップ” は
淑女の耳飾りの “イヤードロップ” の事だそうです。 
原産地はヨーロッパ~コーカサス山脈辺りだそうで、大正時代初期に渡来しました。
 
 ロシアの作家、マルシャークの童話 「森は生きている」…
【優しい心を持つ少女が、継母とその連れ子と一緒に暮らしていました。 
しかし少女は継母達に召使のように扱われていたのです。 
ある年の大晦日の事、その国の我儘な女王様が 「スノードロップの花で新年を祝いたい。
スノードロップを城に届けた者には褒美を取らせる」 と云う命令をお出しになったのです。

 この寒い国ではスノードロップは4月にならなければ咲かないはずの花でした。 
それを聞いた継母は褒美ほしさに、少女にスノードロップの花を探させに森へ行かせました。
寒さで凍えそうになりながら花を探しましたが、見付かりません。
その時、森の中で焚き火を囲んで、楽しそうに談笑している12人の男達に出会いました。
少女は焚き火にあたらせてもらいました。 
彼らは1月から12月までの12の月の精たちでした。 

 精たちは少女の話を聞き、哀れに思った4月の精が 
「では1時間だけこの森を4月の森にしてあげよう」 魔法の杖で大地を突くと、
辺りは花の咲き乱れる野に変わりました。
少女はスノードロップの花を摘むことが出来ました。 
彼らは別れ際に 「このことは誰にも話してはいけない」 と言いました。
そして、困った時に投げて呪文を唱えるように、と指輪をくれました。 
継母はさも、自分が探したかのような顔をして花をお城に届けました。

 沢山のスノードロップを見た我儘な女王は、
今度は 「自分でスノードロップの花を摘みたい」 と言い出しました。 
この時期に咲いているはずがない事を知っている継母は、困り果て、
養っている少女が摘んで来た事を打ち明けました。 
我儘な女王は少女に命じて森に案内させました。 

 ですがスノードロップはおろか、花一輪咲いてはいません。
困った少女が指輪を投げて呪文を唱えると、辺りはたちまちお花畑に変わりました。 
王女は喜び、いつまでも花を摘んでいました。 
やがて冷たい風が吹くと、一瞬にして真冬の森に戻ってしまいました。
凍える王女は、春のものを冬に手に入れようとするのは、いけない事だと気づいたのでした】


今日の歩数   11,597歩  (洗車しているお父さんが目立つ朝散歩)
今月の歩数  250,957歩= 175.7km(1歩を70cmに換算)
今年総歩数 4075,544歩=2852.9km
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「シクラメン」 サクラソウ科 

2017-12-28 21:30:03 | 日記
      「シクラメン」 サクラソウ科 ☆12月7日の誕生花☆
          花言葉は… 内気・はにかみ・嫉妬



 今朝の最低気温は午前3時の4.4℃。   最高気温はお昼正午の7.5℃。
今日も鉛色の雲が低く垂れ込め、冷たい風が強く吹いていました。

 いかんなぁ、先日風邪を引き、今はもう直っていますが、あれ以来すっかり怠け癖が
付いてしまって…。 今日も寒そうだと云う事で散歩は無し(汗。
で、何をしていたかと云うと、録画していた “大忠臣蔵” を見ながら、
今年1年間に撮った写真をDVDに保存する作業をしていました。
1年間に撮った写真は約2.5万枚。 1日がかりで10枚のDVDに移し終えました。

今晩から自治会の夜回りが始まり、先ほど8時前に回って来ました。
今日と明日は子供たちも参加で、 カッチ.カッチ… 「火の用心…お餅焼いても家焼くな」
子供たちの可愛い声が聞こえて来ました(笑。
 


 今日の花は 「シクラメン」 です。





この時期、花屋さんの店頭は半分以上 「シクラメン」 と “ポインセチア” で占められています。 
冬の花といえば… gooランキングによれば、1位がシクラメン、2位がクリスマスローズ、
3位が葉牡丹、以下、水仙、パンジーと続きます。
原産地はトルコ、イスラエル付近で、日本には明治の中頃に入って来たそうですが、
今ではすっかり冬の花として無くてはならない花になっていますね。 






「シクラメン(Cyclamen)」 の名前は、蕾がネジの様に巻き上がっているところから
“cycle” が語源になっているそうです。
和名は 「カガリビバナ(篝火花)」、赤い花は燃え盛る炎の様に見えますね。
もう一つは 「豚の饅頭」。 
これは原産地のトルコ、イスラエル付近で、雌豚が好んでこの花の地下茎を食べるところから
名付けられた英名(sow-bread)“雌豚のパン”を、日本語に直訳したものだそうです。






 「シクラメン」伝説… 
【昔、花好きのソロモン王が、王冠に花のデザインをしようと、様々な花たちと
交渉しましたが断られました。 最後に “あなたの美しい姿を王冠に飾りたいのだが” と
「シクラメン」 に許可を得に行きました。 唯一承諾してくれた花が 「シクラメン」 でした。 
それまで上を向いて咲いていた 「シクラメン」 は、嬉しさと恥ずかしさで、
以来うつむいて咲く様になったという事です】


     【ひげ爺の子供見守り隊日誌・アーカイブス】
2015年12月18日(金) 4年生の女の子が何か持って帰って来ました 「おかえり~」 
「ただいま~」 「そりゃぁ何や?」 「図工の時間になぁ、クリスマスリースを作ってん」

「へ~、上手い事作っとるの~」 「これマカロニで出来てんでぇ」 
「マカロニ? おうおう、そう言やぁ、そんとな形のマカロニが有ったのぅ」
「おっちゃん、22日にクラスでクリパーやんねん」 「クリパー? なんやそりゃ?」
「クリスマスパーティーやんかぁ」 「おうおう、そんとに短こう言うてもわからんわ」(汗。
「でなぁ、プレコやジンゲをやって遊ぶねん」 「???何? プレコって何や?」
「プレゼント交換」 「ほいでもう一つは何て言うたかいのぅ… チンゲ?」(笑。
「ちゃうよ~~~っ! ジンゲ! 陣取りゲームやんか~」(汗。
「お前ら何でも短こう言うたらええ思うて…」 「ビゴもやるねんでぇ」
「何やそのビゴは?」 「ビンゴ」 「ビンゴなんかもう十分短いじゃないか」(笑。
「そうやけど、皆んなビゴって言うねん」 まいったなぁ(汗。

2015年12月17日(木) この時間はもう日が陰り、風も強くなって寒かった~。
5年生の女の子が帰って来ました。 この子はおっとりした子で、話すのもゆっくりです。
「おかえり~」 「ただいま~」 「寒うなったの~」 「今晩はナベやねん」
「ナベって、今晩のおかずか?」 「あんな~、お母さんが今日は寒くなるからナベにするって」
「おうおう、そりゃぁ寒い日はナベが一番じゃ。 ほいで何ナベや?」
「キムチ鍋」 「ほ~、そりゃぁ身体が温まってええの~」
「あんな~、後で汁が残るやろ~、それにご飯を入れて食べるのが好きやねん」
「おうおう、オジヤか? お前子供なのにおばちゃんみたいなの~」(笑。
「美味しいよ~」 「わかる、わかる、おっちゃんもナベの時はそうする」(笑。

今日の歩数   0歩。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「センリョウ(千両)」 センリョウ科 

2017-12-27 18:21:27 | 日記
     「センリョウ(千両)」 センリョウ科 ☆12月26日の誕生花☆
       花言葉は… 財産・裕福・利益・富貴・恵まれた才能



 今朝の最低気温は午前6時の4.4℃。   最高気温はお昼正午の7.2℃。
鉛色の雲が低く垂れ込め、西から東へと足早に飛び去って行きます。
強風、波浪、乾燥注意報がでされています。 冷たい風が強く吹き、寒い一日でした。

 今日の散歩はサボり、昼前に食材の調達に行って来ました。
お正月前と云う事で食材が高くなっているのは分りますが、それにしても…
 野菜、特に白菜やキャベツ、ほうれんそうなどの葉物の高値にはビックリしました。
白菜なんて税込では1玉1000円近い。 1/8切れで売られていました。
胡瓜も安い時は3本100円ですが、今日は1本で100円。
10月に続けて上陸した台風の影響がこの時期に出ているのでしょうね。
それにしても鍋物が恋しいこの時期に… 困ったもんです。

 子供たちの散歩は昨日、久米田池の近くで見た風景です。

ベンチで休憩していた人たちから 「可愛いねぇ」 の声が聞かれました。


子供たちの散歩から、3年前に訪れた “安曇野ちひろ美術館” で見た1枚の絵を
思い浮かべ、同じようにトリミングしてみました(笑。


 午後は気になっている川柳をちょこっとだけ考えた(笑。 来月のお題は 「餅」 です。 
12月のお題は “粒” でした。 ひげが詠んだ句は 【分らんわ 何で師走の 題がツブ?】 
もっと師走に相応しいお題が有りそうなものに… 恨み節… と投稿すると、
1月のお題が 「餅」 になり 「ひげさん、これで文句はないでしょう?」 と言われ、
「これで良いなら番組中にコメントを下さい」 とまで言われ(笑。
ひげは散歩中だったので、これは帰宅後の録画を見て知った事でした。
“おう、結構じゃない。 季節感は有るし “もち” の2文字なら詠み手の言葉が
沢山入れられるし… 尻もち、焼きもちの変化球の句も詠めるし…」 と思っていたら、
すかさず先生が 「尻もち、焼きもちはダメですよ、あくまでも食べる餅に限ります」
と、釘を刺され、あっちゃ~、先生はお見通し(汗。

そして、ひげの意を汲んだお題にしてもらったのは良いが、結果としてひげのハードルを上げ、
下手な句を投稿出来なくなり、自分で自分の首を絞めてしまった(ひげの自惚れ・思い上がり?・笑。 
自治会の餅つき大会で何かヒントを… と思ったが、まだ何も思い浮かばん(困。
さらに、締め切りは来月4日、出来れば年内に投句下さいと…(うへ~・大汗。 
【月末の 頭痛のタネは 投句かな】 …早く楽になりたい(笑。


 今日の花はお正月の生け花に欠かせない 「センリョウ(千両)」 です。





“○○両” と名付けられている木は… 一両、十両、百両、千両、万両と揃っていますが、
本名で通っているのは 「千両」 と “万両” だけです。 
「千両」 も元々は 「仙寥」 と書かれていたそうですが、“万両” とペアで売り出した方が
良く売れるだろうと、江戸時代後期から 「千両」 の名が当てられたそうです。 
なんだか商売上の思惑がぷんぷんして来ますね(笑。


「千両」 と “万両” の違い…  実物を見れば一目瞭然ですが、
「千両」 は葉の上に実が生り、“万両”は葉の下に実が生ります。  
それは “万両” の方が 「千両」 より重いから… と理由を付ければ覚えやすいかも(笑。
実の大きさも 「千両」 の方がずっと小さいです。






実が黄色くなる 「キミノセンリョウ(黄実の千両)」 と云われる物も有ります。
原産地は日本を含む、東南アジアです。

今日の歩数   0歩。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする