ひげ爺さんのお散歩日記-3

日々新た、今日は今日、明日は明日の風が吹く

今日のブログはお休みします

2023-11-25 08:05:54 | 日記
     今日のブログはお休みします 


    昨日24日 胃カメラの検査を受けてきました
 胃カメラを飲むの、もう何回目になるのかなぁ(7~8回?)、何度受けても嫌ですねぇ
 もちろんカメラの管を胃に挿入するのも嫌ですが、ひげは喉を痺れ(麻酔)させる
 凍ったトローチを口に含んでいる時間が嫌なんです(甘い香りに吐き気を催します)
 結果は良好、傷も奇麗に治っているし、新たなガンも見つかりませんでした 
            次回の胃カメラはまたです。 これで今年は年末年始、心穏やかに暮らせます。 
            昨年の暮れは新年早々の手術を控え、お正月気分ではなかったですからねぇ。
            早速お祝いに家族で分けて食べる「ボイルズワイガニ5Kg」を注文しました


     寂しいので 過去にアップした「バラ」を再掲載します 

     黄色いバラの花言葉… あなたを愛します・薄れゆく愛・ジェラシー
     オレンジ系の花言葉… 元気出して・無邪気・爽やか
     ピンクの花言葉…    美しい少女・上品・気品・暖かい心・私の気持ち
     赤いバラの花言葉…  情熱・熱烈な恋・私を射止めて
     白いバラの花言葉…  心からの尊敬・無邪気・清純・純潔・恋の吐息


        今日の花は 「薔薇(バラ)」 です。




調査によると女性がもらって嬉しい花のベストワンが 「バラ」 だそうです。
因みに2位以下は “チューリップ”、“ガーベラ”、“ユリ・カサブランカ”、“かすみ草”、
“スイートピー”と続きます。 開き切る直前の 「バラ」 って神秘的で本当に美しいですね。



 最初は 「ゴールドバニー」  1978年にフランスで作出された品種です。(上の黄色いバラ3枚。 
蜻蛉池公園に咲くバラの中では最も好きなバラの一つです。
明るい黄色のビタミンカラー、見ていると心が明るくなりますね。
バラ購入サイトによると… 【黄色系品種としては良い香りを感じられます。
葉は、濃緑色の照葉で、花色との相性もよく、樹形は横張りでコンパクトな強健種。
黄色の丸弁カップ咲きで、弁先は波打つように開花していき、数輪の房咲きになります。 
比較的古い品種ながら、現在も高い人気を誇る名花】 …と紹介されています。
このバラは1978年にフランスで作出された品種だそうです。 

 1992年バルセロナ五輪の年、ドイツ作出された 「オリンピックファイヤー」です。

この花、ただ赤いだけでなく、日当たりの加減で朱色に輝く不思議な花色です。
【聖火のごとく鮮やかな朱赤がまぶしい花】 …と紹介されています。

 2003年、アメリカで作出された 「グランド プライズ」 です。



【花弁の重ねは薄くてもウェーブのかかった花は豪華で見ごたえ充分です。
花が咲きすすむと、赤紫色のおしべが程よいアクセントをつけ、また趣の異なる
美しさをみせてくれます。 ハーグ国際コンクール金賞受賞】
グランドプライズは “大賞” “グランプリ” の意味。 なるほど、そういう事か(笑。

 1995年にアメリカで作出された 「ブラスバンド」 です。



紹介文には… 【ブラス・バンドは8㎝ほどの大きさ、アプリコット色のバラの品種です。
花びらは波打っていて、花の外側ほど黄色が強くなります。
四季咲き性ですが、秋より春の花の方が花色が鮮やかです。
房咲きで花持ちがよく、寒さに強く12月ごろまで咲き続けるため、長い期間花を楽しむことができます】
茜空を思わせる濃いオレンジ色が奇麗です。 放課後のブラスバンドの部活…
ふと教室の窓から外を見ると夕焼雲が茜色に… なんて(笑。

 「蔓スターリングシルバー」、1963年に日本で作出されたバラです。

花色は美しいラベンター色(ライラック色)、珍しい花色ですね。 
“スターリングシルバー” の枝変わりだそうで、“スターリングシルバー” は
紫系の薔薇が作り出される切っ掛けになった花だそうです。
作出当時は、これまでにない色として、世界中の注目を浴びたバラだそうです。

 「マーガレット メリル」、1977年、イギリスで作出された品種です。

これも上品なバラですね。 ひげの好きなアメリカの女優 “メリル・ストリープ” に
因んだ名前かと調べてみましたが、違ったようです(笑。


化粧品会社がこの花の命名権を獲得し、架空の女性の名を付けてキャンペーンを
繰り広げた薔薇だそうです。 商売に利用されるほど魅力的な薔薇という事ですね。
【非常に香りの良い品種として知られています。アルバローズのような、レモン香を含む
清々しい白ばらの香りが楽しめます。濃い緑の照葉で花との調和良く、上品な雰囲気です】

 「夢香(ゆめか)」、2007年に日本で作出された品種です。



品種紹介には 【柔らかな花形と優しい花色がロマンティックな雰囲気をかもし出します。
5~10輪の房になって咲きます。コンパクトに仕上がるので鉢植えにも向きます。
“フルーティな甘さにレモンの爽やかさのある華やかで調和のよい香り”】 だそうです。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする