ひげ爺さんのお散歩日記-2

日々新た、今日は今日、明日は明日の風が吹く

「ブラシの木(金宝樹)」 フトモモ科

2015年05月12日 22時27分44秒 | 日記
    「ブラシの木(金宝樹)」 フトモモ科 ☆5月19日の誕生花☆
            花言葉は… 恋の炎・儚い恋



今朝の最低気温は午前3~6時の18.9℃。 最高気温は午前9時の22.9℃。
台風6号が四国の南海上を東進中。 その影響で朝は小雨、午後は少し強めに降っています。
風は今のところそれほど強く吹いてはいません(午後8時現在)

今日は母がデイケアに行く日でしたが休ませました。 咳はだいぶ治まりましたが、
依然食欲は有りません。 妻が歯医者に行っていて不在のお昼は、昨日の残りの巻き寿司を
出したのですが、一切れ食べただけで 「もう欲しゅうない」(汗。
2時のおやつも 「欲しゅうない」 と言うので、妻が野菜ジュースを飲ませました。
夜は残りご飯で雑炊を作って食べさせました。 茶碗に半分食べてくれました。 
明日、広島から妹が様子を見に来ます。 何とか元気な姿を見せたいのですが…。

   《朝散歩…  43.km 6.180歩 1時間15分》
母がデイケアの日に妻が歯医者を予約していたのですが、母を休ませたので10時までに
帰って来いとのお達しです。 今朝の散歩は超短縮バージョンで近場を一周。




今日の花は通称 「ブラシの木」、「金宝樹」です。 
化学科出身の私には試験管を洗うブラシに見えます(笑。 花に見える赤い部分は雄蕊。 
この花は不思議な花なんです。 花の先に若葉が見えますね。 
そう、花の先から新芽が伸び枝になるんです。 そして、どんなふうにしてこんなブラシの様な
花が咲くのか知りたくなりますね。 


上写真が蕾です。


次の写真は蕊がモコモコ出て来て…


↑ブラシが出来上がります。
そして花はと云えば、実になり何年も枝に付いたままなんです。 
ですから長い枝を辿れば去年の実、一昨年の実、更にその前の年の実…。 
まるでカイガラムシの様になって枝にくっ付いています。




ではその実はいつ種を落とすのでしょう。 この植物はオーストラリアの乾燥地が原産地です。 
時折起きる山火事の火に焼かれて実が弾け、種を放出するのだそうです。 
茂った大きな木は焼かれ、開けた土地にいち早く芽を出して、占有権を得ようという
作戦なんですね。 焼けた木の灰を肥料として…(笑。


最後の写真は6年前に撮ったものです(カメラの性能が悪く少し色が変ですが。 
こんなにもぶれ付いて咲いていると気持ち悪くなりますね。

   「ひげ爺の子供見守り隊日誌」 《4.5km 6,374歩 1時間》
家庭訪問も終わり、今日から通常の下校時間(火曜日は一斉下校の3時半)です。
雨が降っていて、母の事も気がかり… 気分の乗らない見守りでした(情けない事です。
6年生の男の子が帰って来ました 「おかえり~」 「ただいま~」
「今日はおっちゃん元気が無いんじゃ。 何か学校で面白い事でも無かったか?」
「…別に無いなぁ」 「ほうか~」(汗。 「面白い事じゃないけど、今日野菜炒めを作った」
「おうおう、野菜を切るところからやったんか?」 「うん」 「ほいで上手い事出来たか?」
「めっちゃ美味しかった」 「ほうか~、ほいじゃ今度家でも作ってお母さんをびっくり
させてやらにゃいけんの~」 「おれ、切っただけやねん、味付けは他人がやってん」
「おっちゃんも時々野菜炒めを作るけど、塩胡椒云う調味料があるじゃろぅ、適当に
振りかけといたら結構食べれるもんじゃ」 「へ~、今度作ってみる」(笑。

今日の歩数     12,554歩 (ご近所一周朝散歩+気が乗らない子供見守り)
5月総歩数    185,170歩= 129.6km(1歩を70cmに換算)
今年総歩数   2,009,089歩=1406.4km

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
やっぱり心配です (chidori)
2015-05-12 23:09:12
広島から妹さんが見えて元気になってくれることを願います。兼ねて食欲旺盛のお母さま「食べとうない」しんどいのでしょうね。
私も数年前食欲がなくて(風邪で1週間入院した後)あの時の気持ち、食欲の出る薬を飲まされて、ますます食欲がなくなりました。

今日アップが遅いので心配していました。
お大事に。
こんばんはー (mappee)
2015-05-12 23:09:15
ブラシの木 (ワイヤーブラシを思い出しました)
あの蕾から 段々と奇麗に咲いて行く 最後に見事にブラシです・・・不思議な木です

お婆ちゃん良くなると良いですねー
朝晩は、肌寒くて 日中は暑すぎなので 体調を崩しますねー 心配です
まだ治ってない? (屋根裏人のワイコマです)
2015-05-13 12:26:17
焦らずに・・少しずつ・・まずは食べることです
食べないことには・・体力がもちませんので
足腰が更に弱ってしまうから・・気分転換して
美味しく食べて欲しいですよね・・・みんなが
期待して待っています。 おばあちゃん頑張れ
ブラシの花・・これははじめて見ました。
いいですね 面白い花です
お蔭さまで完全復活 (ひげ爺さん)
2015-05-13 23:30:15
mappeeさん、こんばんは。

そうだ、そうだ、mappeeさんは仕事柄ワイヤーブラシを連想なさるでしょうね(笑。
でしょう? いきなりこの花を見せられたら、どういう咲き方をしてこのブラシになるんだろう
って思いますよね(笑。 ちょっと解説してみました(汗。

母の事、気に掛けていただき、ありがとうございました。
お蔭さまで、完全復活しました。
母が復活したらカープがまた貧打病になり…(汗。
うまく行かないものです。
そう云えば、mappeeさんも… お互い気を付けて元気でいましょうね。
ご心配、ありがとうございます (ひげ爺さん)
2015-05-13 23:43:32
屋根裏人のワイコマさん、こんばんは。

ご心配、ありがとうございます。
お蔭さまで、食欲が戻り、今日復活宣言を出しました(笑。
母の食欲が戻ればこっちのもの。 後は萎えた脚を再トレーニングです。

おっと、自分の事ばっかりに気が向いていて…失礼しました。
お孫さんたちと楽しい時間を過ごして長野の自宅に戻られたんでしたね。
またいつもの生活が始まりますね。 お疲れが出ませんように。

コメントを投稿