






蔵のまち、喜多方から、 11月3日・文化の日・
朝まで雨が降っていましたが10時頃雨はあがりました、一日中曇り空でした。
市民マラソン大会、大勢のランナーが蔵のまちを駆け抜けました。
2011喝祭きたかた、約700名の踊り子達がふれあい通りをパフォーマンス。
厚生会館の菊花展、 何処へ行っても大勢の人で賑わった一日でした。
午後 JR喜多方駅前から、ぶらりん号に乗って長床へ行ってきました。
新宮の村中の駐車場が満車です、それでも次々と車が入ります、本日は参拝のお客様が特に多かったそうです。
皆さんが、この大イチョウを観に来てます。本年はご覧のように樹勢がよくて枝葉も多くまだ緑一色です。これでももうすぐ紅葉(黄葉)します。
例年11月20日には境内を落葉で一面黄色に染めますが、今年は何日から色づくのでしょうか?・・何時行っても緑なので、何時もより暖かいのでしょうか。
次は一週間ぐらい過ぎてから行ってみます。
バスの後ろに見えるイチョウは雌のイチョウで実がなっています。葉も黄色になりもう落葉です。 樹齢800年といわれる大イチョウは雄のイチョウです。
一緒にバスで乗り合わせた東京からお出でのお客様が、デジカメに何も映らないと言ってガイドのKさんに見せていました。チョット見てと声が掛りカメラを見ると電池切れでした。幸い予備の電池を持ち合わせでしたので、電池を入れなおして数枚写してあげました。シャッターマンも役にたつときがあります。





菊花展も大勢の来場者で賑わっていました。画像の花はそれぞれ各賞に輝いた花です。