得さんのページ

喜多方発・・・蔵の街の地域情報を主に発信します。観光・歴史・文化・催しその他等。

喜多方発・この夏も会津へ2008はじまる。

2008-06-30 14:12:41 | Weblog
蔵の街・喜多方より・・・ブログ休みましたが再開します。明日から7月です極上の会津・あったんです。まだ、極上の日本が・・・JR東日本さんをはじめ広域の会津が一体となってこの夏もキャンペーンがはじまります。先日喜多方市に於いても推進総決起大会が開催されました。JRさんをはじめ各団体の取り組みについての発表がありました。喜多方も広いです、山あり川あり、農泊あり、夏祭り、21世紀シアター、喜多方レトロ横丁あり、です。熱塩駅よみがえらせ隊やまほろば里人の会。など等15以上のプロジェクトが参加します。この夏も喜多方へ一度は訪れて参加しましょう。

全部を本日は書ききれませんので、まずは喜多方観光協会から、順に紹介します。蔵の街・喜多方の「とっておきの蔵めぐり」です。
普段は非公開の蔵を観光ボランティアと供に巡ります。7月から9月までの期間中に予約制で案内人が随行しながら個人所有の蔵を見学してもらい生活に蜜着した蔵の街を味わってもらおうとゆうツアーです。・・普段公開している蔵も勿論随行してもらえます。ぜひ喜多方観光協会にお問い合わせください。・・℡0241-24-5200です。

本日の画像は蔵の街を走るベロタクシーです。人力の三輪車です、街中の蔵巡りにお勧めの乗り物です。喜多方へお出での時はぜひご利用ください。

喜多方発・・・ブログ休みます・

2008-06-25 13:36:44 | Weblog
蔵の街・喜多方から、PCの調子が悪いのであと2~3日ブログ休みます。毎日見にきていただいてありがとうございます。

実はインターネットのバージョンアップを掛けたらPCがインターネットを表示しなくなってしまいました、それで今元に戻して使える様にしてもらってます。喜多方の情報沢山ありますが、2~3日待ってください、本日は街中のインターネットカフェへ初めて寄ってみました。蔵の街喜多方にもこうゆう店があるんです。パソコンが10台余り並んでます。ドリンクもあります。なかなか明るくて感じのいい店です。ふれあい通りのほぼ中央です若い人達が良く利用しているのが表の通りから見えます。

明日も時間があったら此処へ寄ってみます、本日は画像はありませんが次は画像いれます。

喜多方発・・一ノ戸川鉄橋に入る・SL

2008-06-22 16:36:54 | Weblog
蔵の街・喜多方は朝からどんより曇ってます、蒸し暑い1日で、降りそうでなかなか降ってきません。梅雨入りしてもまだ雨が降っていません。それで近所の方は皆畑に水を運んでいます。どうやら今夜あたりは降りそうな気配です。

本日の画像は昨日の続きです。この画像が一ノ戸川鉄橋に・SLが入るところです。橋の高さを実感してもらおうと、ズームにしていません。・・今偶然にSLの汽笛が家に居て聞こえました。喜多方駅を出て行った頃です、・・2度・3度聞こえます。約10分過ぎにこの鉄橋に差し掛かります。本日は用事があり街へ出ていませんので、昨日の画像の続きです。

皆さんにお勧め情報ですが、来週の日曜日です。6月29日・13:30より・・喜多方市松山公民館・青少年育成講座として松山小学校体育館に於いて、「会津シンフォニックアンサンブル」演奏会が開催されます。入場無料です。遠方の方は無理でしょうが、ご家族おそろいでご来場ください。体育館を満員にして主催者や楽団の皆さんを讃えましょう。

喜多方発・・一ノ戸川鉄橋を走る・SL

2008-06-21 19:28:05 | Weblog
蔵の街・喜多方は本日も真夏日です。空つゆでしょうかね?週末土曜日は本当に大勢のお客様で賑わいました。本日の挨拶は「イヤー喜多方は暑いねー」でした。今朝は東京は小雨とかで、喜多方へ着いたらカンカン日照りの真夏日です。これではお客様方ビックリします。会津地方は回りが山の盆地ですからこらからの夏場の日中はかなり気温が上がります、それで良いお米が出来るとゆうわけです。

午前中、お客様を一組、街なか案内をしてきました。喜多方市内に入る前に新宮熊野神社・長床を見学してます、私はマイクロバスに同乗して市内を巡りました。それから・三津谷・のレンガ蔵群を見学し小田付きの蔵通りへ店蔵の金忠さんで、味噌あじソフトクリームを食し、本日のお客様も「エッ・・味噌あじ?」とビックリしてましたが、全員が、お店のほうもビックリして、「皆さん全員ですとチョット時間が掛かりますが」・・「いいとも」とゆうことで店でゆっくりと休んで、店の二階の蔵座敷へ、天井が船底造り全面に漆が塗ってあり、窓が引き戸・その小窓から外を見ると蔵の街並が続く絶好のロケーションです。何時もお客様に喜ばれる場所です。味噌あじソフトが、ほんのりと味噌の香りと味がして甘みが控えめで、本当に評判なのです。定刻に市役所前の会津田舎屋さんで別れました。・・・

本日の画像はご存知、喜多方で鉄橋と言えば、「一ノ戸川鉄橋」です。午後から時間が有ったので行って来ました。16時頃です。SLが西日を浴びて鉄橋を渡るところです、山都駅の手前一ノ戸川に架かる明治43年完成、まもなく100年を迎えようとしている橋、石積の橋脚に鋼鉄製の橋桁がかけられ、全長445M水面高17M当時東洋一と言われた橋です。この列車の右手に雄大な飯豊連邦が眺めます。万年雪ですから、まだまだ残雪が見えます。・・今度私もSLの列車に乗って来ます。(土・日)走ってますので、皆さんもどうぞ乗りに来て下さい。

喜多方発・・文化財的・橋梁

2008-06-20 16:42:16 | Weblog
蔵の街・喜多方には水力発電所が数ヶ所在りますが、その一つ喜多方市塩川町の猪苗代第四発電所前の日橋川に架かる橋が本日の画像です。私の大好きな橋の一つです。我が国にとっても貴重な文化財的な橋梁で、120年を迎えようとしてますが今だ現役の橋です。橋梁の場所は喜多方と会津若松・磐梯町の堺の辺りですが、塩川町へ向って走ると発電所前の左手に見えます。今頃は周りの緑が濃くて橋が綺麗に見えます。

橋の名を「切立橋」きったてばし・と言います。大正10年に発電所の建設時に資材輸送用の軌道の橋として磐越西線の広田駅~発電所間の日橋川に架橋されました。・・この橋の前身は、明治23年に(1890)にドイツで制作され翌年に九州鉄道(現JR九州)鹿児島本線の矢部川に架橋されていたものですが、大正時代に入り列車荷重の増加に伴い引退しました。その橋が縁あって、会津の地で、転活用されたものです。当時このプレハブ橋はドイツから日本に11橋輸入されましたが、現存する橋は本橋を含め僅かに2橋となり、歴史的遺産としても大変貴重なものです。・・・と東京電力さんの橋名板に書いてあります。・・現在も一般道路の橋として利用されてます。今度と通った時に気を付けて観てください。歴史を感じさせる立派な橋です。・・長さ49M・ドイツ「ハーコート社」・ボーストリングトラス橋・部材をボルトで連結組み立てするプレハブ橋です。

喜多方発・磐越西線、野沢駅-2

2008-06-19 20:03:16 | Weblog
蔵の街・喜多方駅から磐越西線の下り列車に乗り野沢駅で降ります。昨日のブログの続きです。「大山祇神社」オオヤマヅミノジンジャと読みます。山の神様です。その近くに在るのが、鳥追観音です。本日の画像がそのご本尊の「聖観音菩薩坐像」です。会津にはころり三観音があり、中田観音・立木観音・鳥追観音この三つの観音様を巡拝すれば、一生を健康で過ごし、苦しむ事なく、ころりと極楽往生できる、と言い伝えられています。

鳥追観音(如法寺)には左甚五郎作と言い伝えられている隠れ三猿の彫刻があります。樹齢1200年の高野槙も必見の価値ありです。この本堂も電気・照明がありませんので、写真はどうぞいいですよ、と言われましたが、フラッシュをつけて写したのですが本日の画像もあまり良くなかったです。

喜多方発・磐越西線、野沢駅

2008-06-18 17:55:50 | Weblog
蔵の街・喜多方駅から本日は下りの列車に乗ります。喜多方から4つ目の駅が野沢駅です。西会津町。昨日の塩川町もそうですが、西会津・野沢はその昔越後と会津を結ぶ街道一の宿場町でした。近くにあるのが「大山祇神社」6月1日~30日まで大山まつりが開催されます。「一生に一度の願い事はなじょな願いも・・ドンナネガイゴトデモ・・聞いてくださる野沢の山の神様」として親しまれ、県内外の参拝者が訪れてます。特に新潟県の参拝者が多いことで有名です。山仕事の無事を祈り、豊かな水を守ってくれる神として多くの農民が信仰したようです。

御本社は更にこれから山道を四キロほど登ったところに鎮座されてますが、道は整備されてますので、女性やお年寄りの方も此処で仕度を整えて、さらに杖をついて登ってます。小一時間程で御本社の参拝が出来ます。樹齢数百年の杉の大木が迎えてくれます。宝亀9年(778)の勧請と言いますから、会津地方でも最も歴史のある神社と言えます。一度は訪れて願い事をしてみて下さい。駐車場も整備されてますし、土産物屋さんもかなり繁盛してます。

喜多方発・・磐越西線-5

2008-06-17 18:25:53 | Weblog
蔵の街・喜多方駅から磐越西線上り列車に乗れば次は塩川駅です。昨日のブログの続きです。喜多方市塩川町です、なんで塩川なの?諸説があるようですが、やはり阿賀川水運の拠点であったから、越後の塩が船で運ばれてきたので、塩川?と地名の本で佐藤健郎先生が書いてます。本日の画像は日橋川に架かる大橋際に在る「川番所」の前にある舟ですが、画像が良くないですね、川番所は物産協会・観光協会・の案内所を兼ねてますが、時間が遅かったので閉まってました。

米の行く道・塩の来る道・舟運で栄えた・しおかわ。と案内板に書いてあります。江戸初期から宿場町として栄え、舟運の町としても会津地方の経済発展に寄与した町、江戸時代には舟番所・川番所・(役人が詰める勤番所)が在り、両岸に会津藩の米蔵や舟問屋が整然と立ち並び、この川港は最盛期に60余隻の帆船が葵の紋を付けて往来したすばらしい歩みを残しています。江戸時代から明治にかけての塩川です。塩川町には今も老舗の店が多くあり「のれんと屋号」の街として親しまれています。・・磐越西線は物流を変えました。舟から汽車へそして現在は車社会です。

喜多方発・・磐越西線-4

2008-06-16 17:47:44 | Weblog
蔵の街・喜多方駅から磐越西線上り列車に乗れば次は塩川駅です。喜多方市塩川町です、街を囲むように大塩川と日橋川が流れます。標高で言えば会津盆地の一番低い場所でしょうか。塩川町の周りには・川・河・浜・津・沼・湊・等の字が付く地名が多く在ります。それだけ河川どの関わりが深かったからだと思います。日橋川が塩川から川幅を広げて流れ昔は舟運で栄えたようです。又度々河川の氾濫や洪水にもあいました。現在はその様な事はありませんが、旧河川敷きの一部でしょうか、公園に整備されて、御殿場公園花しょうぶ園が本日の画像です。6/16午後の花しょうぶです。かなり咲いてますが、白い花が遅いようです。

先週も書きましたが、6/21~22の週末頃が一番の見頃だと思います。6/21(土)は鑑賞会や風景の撮影会等・6/22(日)花しょうぶモデル撮影会が行われます。ぜひご覧になって下さい。

喜多方発・・磐越西線-3

2008-06-15 17:44:23 | Weblog
蔵の街・喜多方も晴天に恵まれて夏日です。昨日に引き続きお客様が大勢散策してます。午後から街なかえ、この頃人気なのが酒蔵です。市内に9軒の酒蔵がありますから、女性のグループも酒蔵へ良く廻ります。茨城からの6.7人の方が案内所へ見えました。本日の当番の、Oさん、が「酒蔵だったら大和川酒造さんがいいでしょう、15分おきぐらいに女性の方が案内してます」と勧めてました。帰りにお客様方が又案内所へ寄って行かれました。「先程は有難うごさいました」と言って皆さん全員がお土産のお酒の紙袋をぶら下げて。

本日は「SLばんえつ物語」号が運行される日です。時間近くなって駅へ向ったのですが、良いポイントへ行く前に列車が来てしまいました。喜多方駅を出て直ぐの踏み切りです。何時も思うのですが、SLって凄い煙です。列車が通過しても煙が暫らく漂ってます。磐越西線は阿賀川沿いに走りますが、山都駅~野沢駅そして新潟県に入り日出谷駅となり、阿賀川は阿賀野川と名前がかわります。