得さんのページ

喜多方発・・・蔵の街の地域情報を主に発信します。観光・歴史・文化・催しその他等。

喜多方発~小林美子服装展

2007-09-22 17:21:08 | Weblog
会津といえば・木綿・その木綿の素材を生かして、我が蔵の街のファツションデザイナー小林美子先生が、二年ぶりの作品発表です。・・・彼女の制作姿勢は、何時も前向きで、ニューヨークに行ったり、布を探しにでかけたりと、常に何かを得るための行動力で、新鮮なデザインの作品を制作しています。・・・と我が会津版週間クイックに掲載されていましたので、皆さんにお知らせします。期間は本日9月22日(土)~30日(日)まで、場所は喜多方市熊倉町隠里・ギャラリー隠れ里です。℡0241-23-1638.・・・素晴しい作品にお目にかかれるはずです。女性といわず、男性の方も是非足をお運び下さい。お勧めの小林美子服装展です。・・・10月5日からは、喜多方恒例の蔵のまち・アートぶらりーが開催されます。全24箇所の蔵や店が(ほとんど蔵が多い)会場になり日本画・書・木芸・陶・漆・ステンドグラス・手芸・織物・押し花絵等など・の展覧会が行われます。こちらの方は「蔵のまち・アートぶらりー」実行委員会へどうぞお聞き下さい。℡0241-23-0404へ皆さんのおいでをお待ちしてます。

豆腐は佐久間・・・さくまの・とうふ。喜多方発旨い豆腐

2007-09-18 11:23:12 | Weblog
今日は、我が蔵の街、喜多方の旨い豆腐家の話を少し書きます。「食べて笑ってお客様がまた元気になって、そんなこだわりの商品を今日も一生懸命造る、私共はお陰様で感謝の心でいっぱいの豆腐屋です。」と若きこだわりの豆腐職人・佐久間かおり・ さんのの言葉です。地産の大豆は、フクイブキ・霊峰飯豊山系の伏流水・極上の国産にがり、これで一生懸命造ったのが佐久間の豆腐です。暑さがまだまだ続きそうです。冷奴がうまいなーやっぱり私は、数あるなかで、笊(ざる)寄せが好きです。奴といえば醤油だと思っていたら、大間違い、塩がまた旨い事を教わりました。荒塩が良いみたいです。薬味も塩で、できれば裏磐梯温泉・大塩温泉の塩だったら最高ですが、これはちょっと手に入りません。ざる寄せは手のひら大の小から大までいろいろあり量を変えてもらえます。もめん・きぬ・手揚げ・三角厚揚げ・角揚げの油揚げも揃ってます。それを全部揃えて宅配もやっています。¥3000セットと・どーんと欲張りセット送料込みの¥5000もありますこれには、地元・金忠商店の醤油がつきます。。これから秋の節を迎え鍋の美味しい季節です。そこで欠かせないのも豆腐です。以上お勧めの豆腐屋です。〒966-0902住所喜多方市松山町村松常盤町2703・℡0241-22-0746そしてFax23-1028です。

喜多方発~北海道へ行ってきました。

2007-09-15 12:34:48 | Weblog
 行ってきました。久しぶりで北海道へ北の大地は今収穫の季節を迎えています。さわやか道東三日間の旅です。福島空港から~新千歳へ福島空港は、今利用客が少なくて大変なんですが、往復共に満席でした。二百人しか乗れない飛行機ですがね、三日間ひたすらバスで走るコースでしたが、いい宿に恵まれて旨い物を食べて二十四時間飲み続けて、よく体が持ったものだと思います。バスが止まると買い物です。「ウン千円以上ですと送料無料ですよ」、いわれてひたすら留守宅の住所書きです。旅の楽しみはショッピングでもあります。元気の無い「夕張」を通り「足寄」アショロです。松山千春で町興しをやっているみたいです。ガイドさんが、千春、千春って街へ入る三十分も前から言って、街を過ぎてもまだ言ってました。もしかしてフアンだったのかな?私は千春のフアンではないので無関心でした。一日目は阿寒温泉泊りです。「ホテル花ゆう香」とても良い宿でしたので名前を書いておきます。
二日目は霧の摩周湖からはじまります。皆さん日頃の行いが良いから途中霧が出てましたが着くころに霧が切れて中の島から向こうの山々まで見えました。ここで記念撮影です。一行三十名ハイチーズ。知床横断道路を通り峠で一休み、オシンコシンの滝を観て、近くの川で鱒の遡上を観て本当に川一面に黒くなるほどいました、いまはカラフト鱒なそうです。この後に鮭が遡上するそうです。網走へ・番外地も様変わりでした。昔の煉瓦の塀は一部だけです内部の建物も全部新しくなってました。低層のマンションか、アパートみたい・入って見たのか?いや外から見えます三階以上の建物が多いですね。小清水の原生花園へ此処はやはり七月でしょうね、今はハマナスの赤い実が見えるだけです。前に来た時は何にも無い原生花園でしたが、今は小高い丘に展望台です。オホーツク海を見ながらの散策コースも整備されてました。そして大型バスが何十台も入る駐車場です。そして売店です。二日目の泊りは温根湯・オンネトウ温泉です。修学旅行の女子生徒・百三十人と一緒でした。
三日目は、キタキツネ牧場からはじまります。百三十匹が放たれています。人になついてます。層雲峡を通り旭川へ覆道が増えました。次から次と覆道です。今に層雲峡の岩肌が見えなくなるかも。旭山動物園の大観覧車を左手に見ながら旭川を後にします。動物園に向うバスが修学旅行の生徒を乗せてすれ違います。そして「絵になる世界」美瑛の丘めぐりです。(パッチワークの丘)とゆう言葉を使ったことにより今人気上昇中のポイントです。CMに出てくる木が沢山あります・元々丘陵地帯の畑です。何処までも続く畑が季節によって緑・黄色・赤・紫・茶色・白・とまるでパッチワークの様に広がります。ジャガイモの花は白です。ラベンダーの紫・今は、からし菜の黄色い花が満開です。そしてもう刈り取り時期ですが蕎麦畑の白い花が見事なはづです。それぞれの季節によって変る色も楽しめそうです。大きな大きなお花畑も有り。此処でも小高い丘に展望台が出来ていました。そして駐車場と売店です。観光地の三点セットです。・・・・我が蔵の街では、この三点セットが少し欠けています。・・・・さて、私の感想ですが今回の旅で一番のお勧めは最後の美瑛の丘です。パッチワークの丘が今・年間百万人の旅人を迎えているそうです。北海道の中の北海道らしい景観を観る事ができます。今回のコースは何回も通った場所ですが、変ったのは道路・高速道路がかなり延びました。バイパスも整備されました。・・・ベテランのガイドさん数字ばかり並べて、これでもか、と言う程案内してましてが、広さ・高さ・年代・全て正確な数字で案内してました、私は数字に弱いからかなー・数字を並べるのは好きでありません。例えば北海道の広さは何万何千平方メートルと言うよりも、「東北地方の六県を全部たして、更に新潟県を加えた程の広さです。」と言えばやっぱり広いなーと感じるはずです。長くなったので終わり。皆さんも北海道で楽しんでね。


喜多方おたづき蔵通りフェスティバルへ行こう。H19・9/8(土)

2007-09-06 16:22:45 | Weblog
9/8(土)は、喜多方おたづき蔵通りのフェスティエバル(2007)です。市内小田付の(南町)は歩行者天国になり、例年通りの盛り沢山の企画があります。
・その1 歩行者天国 14:00から(旧121号国道)
・その2 景観実験  大型の日よけの暖簾が30本ほど市内の高校生や協力者が作
     りました。
・その3 蔵めぐりツアー15時台とライトアップした19時台に無料で案内します。
     主要な蔵や庭園を巡ります。
・その4 獅子舞競演 会津獅子舞連合会と今回は米沢からの特別参加もあり。
・その5 瓦燈点灯  18時頃
・その6 桐下駄ップ踊り
・その7 太極拳表演
・その8 会津シンフォニック・アンサンブル演奏会
     実に盛沢山の催しです。
     そうそう振る舞い酒も出ますよ。17時ごろ渡部家の店蔵です。
このブログ観た人は全員来てね。お待ちしてます・私達が案内します。

 団塊の世代の旅人を長床へ案内。

2007-09-03 13:54:10 | Weblog
昨日の日曜日、九月二日は久々に晴れ、秋の気配が日一日と濃くなります、街を出れば何処までも続く稲穂を見ながら、私・蔵の街ガイドは東京よりグリーンツーリヅム体験のお客様を案内し長床(ながとこ)へ行って来ました。秋の祭礼の準備で村人総出で境内の掃除をしています。長床はこうして新宮の村人に守られ千年の歴史を刻んできました。樹齢800年の大いちょうも青々と樹勢もよく多くの葉を付け今年も黄色の絨毯が期待出来そうです。二年前から土壌の改良を試み、早くも効果が現れ樹勢が良くなったそうです。長床は熊野神社の拝殿(前殿)として、平安末期(遅くとも鎌倉前期)にこの会津に建立された木造建築では東北一番古い歴史を有するといわれる長大な建造物です。尺五寸の柱が44本十尺間隔で五列に並び吹き抜けの建造物です。横幅が長さ二十七㍍奥行きは十二㍍です。慶長の大地震(1611)で倒壊しましたが蒲生忠郷が再建しました。昭和38年に国の重要文化財に指定され46年から49年にかけ国の文化庁による解体修理復元がなされました。内部に林立する太い柱が見通されいかにも古風でまさしく平安期の趣を今に伝えています。