得さんのページ

喜多方発・・・蔵の街の地域情報を主に発信します。観光・歴史・文化・催しその他等。

喜多方発・福寿草満開でした。

2012-03-29 18:05:13 | Weblog


蔵のまち、喜多方から、

ポカポカ陽気に誘われて、もう一カ所の福寿草を見に行って来ました。ご覧の様に満開でした。 新聞や報道に載らないのでどうしたのかなーと思いました。

昨年は、大震災の後で福寿草まつりは中止になり市内のイベントは次々と取りやめになりました。

本年も案内板ものぼり旗もでていません。昨年中止したことと更に1年経って高齢化がすすみ福寿草まつりを維持できなくなったそうです。
花はちょうど見ごろで素晴らしい花が咲いていました、遊歩道には長い踏み板も敷いてありました。挨拶をして観賞して来ましたが、新潟県から訪れたお客様と一緒に周ってきました。  週末には今までの常連さんが福寿草観賞に訪れる事でしょう。

昨年の今頃は本当に大変だったねと言うことです、ガソリンも手に入らず車どころではなかったと話していました。市内でも毎日2~3ヶ所しか給油所が開いてなく長ーいながい車の行列が続き、パトカーが交通整理をしていました。



山都町の入口、一ノ戸橋梁から見る飯豊連峰です。


帰り際に通った川井橋から見る会津磐梯山。



そして泡の巻から見る飯豊連峰・阿賀川が増水しています。

週末は蔵のまち、喜多方も賑わうことでしょう、平日でも街なかを散策しているお客様がかなり増えています。 明日も日中は晴れの予報です。
そして山都町沼ノ平の福寿草も見ごろを迎えます。

喜多方発・東北観光博、開催中です。

2012-03-28 18:33:06 | Weblog


蔵のまち、喜多方から、

昼前は大雨が降りました、雨がやんで午後から晴れてきました、明日は晴天なそうです。
蔵のまち喜多方も春になってきました。

皆さんご存知ですか。    東北観光博 開催中です 

2012年3月18日から2013年3月31日まで、  東北ぜんぶが博覧会場だ。と載ってます。

ちばてつやさんの表紙絵で公式ガイドブックが発行されてます、ぜひ各案内所等でご覧ください。東北地方全てのメニューが載ってます。

福島県は、はま・なか・あいづ・と載ってますが、 喜多方は探しても載っていません。
どこへ行ってしまったのでしょうか?ガイドブックをよく探してみて下さい。どこかに載っているはずです。

会津はやはり鶴ヶ城なそうです。一か月後の4月26日の桜をご覧ください。
本年も咲き揃うはずです。それにしても見事な桜でした。お城の周りに約1000本の桜があるそうです。

桜の開花時期は会津若松と喜多方はあまり違わないので、鶴ヶ城の桜を観たらぜひ喜多方へもお出で下さい、喜多方ラーメンはここで食するのが一番でしょう。
以下は喜多方から市内の桜です。


SLの桜が4月21日です、平成24年4月21日(土)桜ウォークが開催されます。参加者募集中です。そしてその時期になると色んな花が咲きそろいます。
やっと花の季節が近づいてきました。路地や庭にはもう草花が咲いてます。
         。

喜多方発・喜多方ラーメン一平、仙台分店本日オープンです。

2012-03-27 17:50:51 | Weblog

蔵のまち、喜多方から、

午後から陽がさしてきました。風が少し吹いています。
なんとなく春が近づいてきた感じです、周りの田畑の雪もご覧の様に消えてきました。
久しぶりでJR喜多方駅まで足を延ばして街を一周しました。

喜多方ラーメンの一平。 本日仙台に一平分店  「和一」WAICHI オープンです。
宮城野区の三井アウトレットのすぐ近く、仙台港。

喜多方の本店は本日からスタッフ全員で応援の為に3月29日まで休業です。
仙台近郊の皆さんには近くで、評判の喜多方ラーメンが味わえます。どうぞ皆さんお揃いで訪れてみて下さい。常連さんになること請け合いです。



周りの雪がすっかり無くなった喜多方駅です、花でもてなす喜多方の大きな看板が皆さんをお迎えします。駅前の通りがとても明るくなりました、広く感じます。街路に電柱が有りません。今や全国で地下ケーブルになりつつあります。地下水によるロードヒーテングが施工されてます。前に訪れたお客様がアレッ何か変わったなーと気が付きます。
ふれあい通りも広くなりました。そして明るくなりました。

そんな街なかにこの頃お客様がかなり散策しています。春休みのせいも有りますが



駅構内に偶然こんなに格好いい列車が回送中でした。列車はすぐに出発して行きました。
そして、本年も SLばんえつ物語が運行されます。 新潟駅から会津若松駅間。
4月1日(日)~9月末。 土、日、連休を中心に運行されます。どうぞ駅で新しいパンフレットをご覧ください。

市内の東側の山です、雄国山 真中にポツンと白く見える山が我が家の近くから見える会津磐梯山です。

喜多方発・日中線廃線跡ウォーキング。

2012-03-26 17:56:06 | Weblog


蔵のまち、喜多方から、

本日も午後から一時吹雪いていました。周りの樹木が白くなったほどです。
なかなか暖かくなりません。

画像の桜は全て一か月後の桜です。本年もこの様に咲き揃うはずですので
どうぞご期待ください。

何時も見ていただいている枝垂れ桜から、~旧熱塩駅は元日中線の廃線跡地です。
日中線は喜多方駅から、村松・上三宮・加納・そして熱塩・でした。全長11,6Kmです。

来月ウォーキングで喜多方駅から熱塩駅(日中線記念館)まで歩いて研修をしてきます。

熱塩は桜の開花も市内よりは遅れて、5月の連休頃になります。

途中のSL広場に当時運行していたものと同型のC11型SLが展示してあります

欧風の駅舎が旧熱塩駅です。



旧上三宮駅の跡地には今も当時の石蔵 米蔵が残っています。
この直ぐ近くに笹正宗酒造があります。この塀の造りは珍しい造りになっていて、このデザインは貴重な物だと思っています。



画像をみていると何となく線路跡地のように見えてきますね。
私がウォーキングに参加したら元沿線の景色等を紹介します、見どころが沢山あります。
どうぞご期待ください。


喜多方発・花見山のろうばいと桃の花。

2012-03-25 17:02:50 | Weblog


蔵のまち、喜多方から、 

曇り空で本日も寒い一日でした、小雪が舞い周りの屋根がうっすらと白くなっています。
日曜日の街なかには大勢のお客様が訪れた事と思いますが、

年度末は町内、自治会の総会が開催されました。街へ出かける事が出来ませんでした。
大勢のお客様で賑わったこととおもいます。そして、福寿草の山都町沼ノ平にも福寿草を観賞に県内外からお客様が訪れたことでしょう。

画像は一昨年の福島市花見山です。3月上旬です。4月になれば私達が忙しくなるであろうと桜の節には早いのですがグループで訪れました。黄色いローバイが咲いていました。
地元のガイドの方に案内をしていただき花の時期には一足早い花見山を案内していただきました。ご覧の様にまだ残雪です。

先日のテレビや新聞の報道で本年は入山できません。樹木の根元を踏み固められて樹勢が衰えてきたそうです。それで外側周りからの観賞になります。樹木にとって根元を踏み固められる事は可なりの痛手です。周りを耕して柔らかくして養生してやることが大切です。

喜多方市の新宮熊野神社、樹齢800年と言われる大イチョウは数年前から10m四方ぐらいを立ち入り禁止にして養生しました、それで現在は樹勢が回復しつつあるそうです。



そして福島市内のノートルダム修道院へ周ってきたのですが、此処も先日の新聞では、歴史ある建造物が解体されると載っていました。この修道院については2年前に書いてますが1945年の終戦前から異国の人々の収容所として一時期使用されたのですが人道的な扱いを受けたとして多くの外国の人々が帰国後に話されました。そして地元福島の人々が、すこしでも助けになればと援助をし。禁止されていたのも関わらず多くの物資を塀の内側に投げ入れたという話が今に伝わっています。 そんなことを思い出します。
修道院は?・?今どうなっているでしょか。



沼ノ平の福寿草は昨年の画像です、一週間後には咲き揃います。

寒い日が続きますが、早く春が訪れてもらいたいものです。




喜多方発・雪解け水とフキノトウ。

2012-03-24 18:29:27 | Weblog


蔵のまち、喜多方から、

曇り空で時々雨が降ります、そして風が吹いています、明日の予報には雪のマークもついていて、春先の天候はやはり荒れ模様です。

土曜日の街なかは、春休みの性でしょう家族連れのお客様や少人数のお客様が多く見受けられました。レトロミュージアムに寄ったら次々とお客様が来場します。県外のお客様が多いのです。 そして閉まっていると判っていても上町の甲斐本家の黒漆喰の蔵を観に行くお客様が必ず数名はおります。再開が望まれるところです。

市内の西側を流れる押切川の堤防・サイクリングロードを回って帰宅しました。
雪解け水で増水しています。先週回った時にまだ雪が残りフキノトウが見えませんでした。それで本日は期待して行ったのですが、なんと、ご覧の様にここから北側は土手に雪が残っています。ここが境界線です。徐々に雪が増えるのではなく積雪です。
松山町地区から願成寺橋際まではサイクリングロードも雪が残っています。

近くのスーパーへ寄ってフキノトウを求めてきました。つぼみも有ったのですが大きい方を買ってきました。


大きいので半分に割いて天ぷらにしましたが、チョット衣が多すぎましたね。

春が近づきつつある蔵のまち、喜多方です、どうぞ春休みの一日をゆっくり散策してください。喜多方ラーメンの店にも各店で行列が出来る様になってきました。

喜多方発・鏡桜、前頭3枚目です。

2012-03-23 18:10:50 | Weblog


蔵のまち、喜多方から、

曇り空の一日でした、雨が少し降りました。寒さはあまり感じません。

喜多方市山都町沼ノ平の福寿草まつり、開花しているのは全体の約一割と言うところでしょうか。ご覧の様にまだ山全体に残雪です。



福寿草、先週訪れて一週間目ですが、まだまだ早いと判っていても行ってきました。
遊歩道の雪がきれいに融けて歩けるようになりました。周遊できます。福寿草は日当たりのよい斜面に咲き始めました。花の咲き揃った群生を見たい方は今月末から4月初めに訪れてください。
残雪の斜面の花を観賞したい方にはちょつと早いと思いますが訪れてみて下さい。

本日私が訪れた時に県内の方が、鏡桜は何処ですかと尋ねていました。
沼ノ平の集落を通り過ぎて直ぐの右手、池の端に在ります。先週訪れた時に集落の外れまで行ったのですが、バリケートが有ったので遠慮して戻りました。
下側の画像が本日の鏡桜です。上の画像は昨年の5月2日、この日の朝に強い風が吹いて満開の桜が散ってしまいました。一日の差で鏡桜を写すことが出来ませんでした。水面が波を打っているのが判ると思います。

昨日の民報新聞に県内の一本桜の番付表が発表になっています。それで即本日から冬の鏡桜を見にお客様がお出でになっています。水戸ナンバーの車が2台駐車していました。

福島県内の一本桜番付の横綱は東・滝桜 (三春町) 西・紅枝垂地蔵桜 (郡山)です
県内のアマチュアーカメラマンの皆さんが選んだ番付です。

今年は沼ノ平の鏡桜のシャッターチャンスを逃さないようにします。




喜多方発・岩越鉄道記念の碑。

2012-03-22 18:15:14 | Weblog


蔵のまち、喜多方から

曇り空の一日でした、彼岸 陽照らず 全くその通りです。明日は彼岸明けです。あすも曇りから雨の予報です。雪がかなり消えてきました。

本日3月22日午後から 喜多方プラザに於いて観光講演会が開催されました。会場いっぱいの参加者でした。
  テーマ 中心市街地・伝統的産業・
      中山間地域農業の活性化策とツーリズムの視点
  講師  会津大学短期大学部 産業情報学科教授 森文雄 氏
テーマの様にかなり専門的な講演です、あとで資料を読み直して皆さんに紹介します。

最後に質疑応答があったのですが、やはり、福島県や会津に対する風評被害についての質疑がありました、これは、やはり、首都圏はもちろん全国の皆さんに来ていただいて、安全・安心を確認していただくしかありません。農産物についても安全な物しか出荷してないので安心して食して頂きたいものです。
私は勿論喜多方産のコメを食し地場産の野菜を食し地酒を楽しんで、味噌醤油もすべて喜多方です、安全安心が皆さんに認識されて、蔵のまちにも、日毎にお客様が戻りつつあります。


喜多方プラザの広場にはご覧の様なSL主動輪が展示してあります。何時も見ているので皆さんあまり気にしませんが、そこにはこう記してあります。

  岩越鉄道敷設記念の碑  岩越鉄道は、先人の卓越した識見と努力によって敷設
  され、喜多方地方の発展の基礎を築きあげた・・・と記してあります。
SL主動輪は市役所前に建立されましたが、市保健センターの建設に伴い移設建立されたと記してあります。岩越鉄道は現在JR磐越西線です。喜多方駅が開業したのは明治37年ですが、郡山から若松間は明治32年に開通してます、若松から新潟への経路計画は資金の都合で坂下経由の計画が浮上しましたが、当時の喜多方町が財政の支援をして現在の路線があります。前に一度書いてます。新潟まで全通するのは大正3年でした。



先週挿入した押切川体育館横のイトヨの池です、一週間でこれだけ雪が消えました。
春が少しづつ近づいています。
春休みです。 皆さんお揃いでお越しください。

喜多方発・JR 旅市 取材協力へ。

2012-03-21 19:33:39 | Weblog


蔵のまち、喜多方から、

真冬の寒さに逆戻りです、時折雪が吹雪いていました。 1月後の4月20日頃には桜が満開ですがこの寒さが続けば開花が遅れるかもしれません。

この寒さの中を午後からJR東日本・「旅市」夏版の取材協力で街へ行ってきました。
JR担当者・制作ディレクター・カメラマン・喜多方観光交流課・観光協会・そして観光コンシェルジュの私・夕方までゆっくりと街なかを巡ってきました。

最初に寄ったのが市役所の隣にあるラーメン館です。生ラーメン作り・缶詰作り・せんべいの手焼き・等の体験ができます。 店内には喜多方のお土産が全て揃っています。
皆さんに人気なのは、何と言っても試食ラーメンです。醤油ラーメンと煮干しラーメンがあります。お客様方と一緒に私も頂いてきました。
「これは美味い・これが喜多方らーめんなんだ」と皆さん必ず満足します、そしてお目当ての喜多方ラーメン店に向かいます。



次いで巡ったのが寺町の大和川酒造です。何時も皆さんに画像で見てもらってますが、本日は画像はありません。カメラはしまったままです、私が写される側でしたので、何回かご覧になってもらっている暖簾から入り、江戸蔵・大正蔵・昭和蔵・を巡り店内で試飲をしてまいりました。



食堂つきとおひさま、寺町に2012.4.7. NEW OPENです。
喜多方のまちに食堂をオープンします。ステンドグラスの灯りが目印です、
オーナーシェフの五十嵐さん。東京の専門学校を出て修行をしてきました。



染め織工房 れんが です。パタンパタンと機を織る音が聞こえるかもしれませんよ。
と私が訪れるまえに言ったのですが、本当に機織りの最中でした。
雪障子の左側の蔵、南の蔵で染め織を行ってます、本日も藍染めを行っていたそうです。江戸時代からの歴史ある会津の型と染めレンガ工房で体験できます。国の登録有形文化財の蔵です。

どうぞ、JR東日本・夏旅 蔵のまち喜多方の 「旅市」をご期待ください。

喜多方発・蔵のまちの彼岸獅子・・2.

2012-03-20 18:01:00 | Weblog


蔵のまち、喜多方から、

お彼岸のお中日です。 「なんだって いつまでも さむいなー」と地元の皆さんの挨拶です。 曇り空で寒い寒い一日でした。

街なかには散策しているお客様や、車がかなり入っていました。

私は午前中、彼岸獅子を追っかけて、小田付蔵通りへ向かいました。
ご覧の様にそれぞれの蔵の前での獅子舞です。通りかかった車のお客様が車を止めてしばらく見て行きます、お墓詣りに来たら彼岸獅子に逢えましたという人も、獅子舞はお店の方を向いて舞います、又はお店の中で舞うので外で見物しているとどうしても後姿が多くなります。



小田付のそれぞれの蔵の店の前で舞いました。獅子舞の曲の中に 弓くぐり があります。
獅子が舞いながらこの弓をくぐり抜けます。



小田付蔵通りから新道へむかい最後に山田産婦人科医院前で舞いました。

    午後からは 喜多方プラザ文化センターに於いて

    会津まほろば塾  薬師寺21世紀まほろば塾IN会津 が開催されました。

法相宗大本山薬師寺 管主 山田 法胤師をお迎えして、法話を聴いてまいりました。
そして、指導ウォーキングドクター デューク更家氏と健康体操を楽しんでまいりました。